goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

ねむの木の子守歌

2013年05月25日 | Weblog





♪ねむの木の子守歌
http://www.youtube.com/watch?v=fE_pMJnQGA8

♪ねむの木の子守歌
http://www.youtube.com/watch?v=wgi9MJ9Qcr8

♪愛燦燦
http://www.youtube.com/watch?v=AgdNwZZHV5Y

♪さよならするために
http://www.youtube.com/watch?v=TnLnXZIgFd8

♪マホガニーのテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=WF6VhKatpgw







コメント (6)    この記事についてブログを書く
« (詩篇魔術(続)) | トップ | 電気と霊 »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
七転八倒 (延延と盥回し)
2013-05-25 14:46:59
本日ネット不具合・・メンテナンスのTel
をアタフタしながら連絡をつける・・・入れ替わ
り担当者ソレゾレの意見そして・・・・・・
説明を聞くも埒が明かず・・・盥回し
結局数時間も入れ替わり立ち代り
入れ替わられて、てんやわんや・・
そして最悪な事態一歩手前で救われた。
どういう事かと申すと、最後に実に説明
を含めメンテの対処が上手くして丁寧さらに
暖かい人だったんだけどね・・・対応を含め
エクセレントなわけ・・・癒されるというのか
出会いには運と不運が実に見事に、同じ
顔してやってくるからね・・間違うことも多々
挙句の果てに振り回されてしまう・・更に
そのことで落ち込むし・・奈落の底・・・・
でも救世主も間違いなく存在してるんだよ
本日・・そのような事を痛感体感した次第だ
ね・・・。感謝のみだよ。ありがとう。
紆余曲折あったけど、最後は実にスムーズに
一件落着・・このコンピューターも下手すると
一週間は使用出来ない寸前までだったん
だからね。人の運不運は神まかせ。
返信する
をじさん 起死回生ばい (もみ@シューマイだらけ)
2013-05-25 15:40:04

|・)…!

PCのトラブルは
ちょっとした事でも神経質になったり
ストレスを感じたりして
をじさん 今日は本当に御疲れさまばい。
一週間も使えなくなってしまったら
色々支障をきたしてしまうし|・)…

やっぱり神さまの御守りがあったのだと思うんだい。
返信する
過去った季節はずれの台風 (長閑なる景観)
2013-05-25 20:51:08
  ひそかな対決

ぱあではないかとぼくのことを
こともあろうに精神科の
著名なある医学博士が言ったとか
たった一篇ぐらいの詩をつくるのに
100枚200枚だのと
原稿用紙を屑にして積み重ねる詩人な
のでは
ぱあではないかと言ったとか
ある日ある所でその博士に
はじめてぼくがお目にかかったところ
お名前はかねがね
存じ上げていましたとかで
このごろどうです
詩はいかがですかときたのだ
いかにもとぼけたことを言うもので
ばあにしてはどこか
正気にでも見える詩人なのか
お目にかかったついでにひとつ
博士の診断を受けてみるかと
ぼくはおもわぬのでもなかったのだが
お邪魔しましたと腰をあげたのだ
    
童話社 獏さんがゆく 茨木のり子ヨリ
以下ウイッキコピペ 感謝
山之口貘出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内、 検索 山之口 貘(やまのくち ばく、1903年(明治36年)9月11日 - 1963年(昭和38年)7月19日)は、沖縄県那覇区(那覇市)東町大門前出身の詩人である。本名は、山口 重三郎(やまぐち じゅうさぶろう)。薩摩国(移住当時、後大隅国)口之島から、琉球王国へ移住した帰化人の子孫。197編の詩を書き4冊の詩集を出した。

名前の表記は、けもの偏の「獏」ではなくムジナ偏の「貘」である。

目次 [表示]
1 概要2 来歴3 受賞歴4 著書 4.1 単著4.2 共編著4.3 全集4.4 選集5 評伝・研究書

概要 [編集]人生の様々な場面を純朴で澄んだ目線で描いた。『妹へおくる手紙』、『生活の柄』、『自己紹介』、『結婚』、『頭をかかえる宇宙人』、『年越の詩』、『思ひ出』では上京して金に苦労した自己を赤裸々に描いた。『借金を背負って』では借金の返済と借り入れを繰り返す生活を、『告別式』では借金を完済できずに死んだ自分の死後を描く。決して悲惨や陰鬱ではなく寧ろ可笑しみがある詩である。

蹴られた猫が宇宙まで飛翔する『猫』、自分が地球に立つのではなく地球が自分に付着する『夜景』等、壮大で愉快な幻想を描いた楽しい詩も書いた。『僕の詩』では、自己の詩の世界は実際の世界よりも大きいと主張している。

『思弁』や『雲の上』では戦争や衝突を繰り返す大国の理不尽さを、『鮪に鰯』ではビキニ核実験を描き、『貘』では獏に核兵器廃絶の願いを託した。声高に世界平和や軍縮を叫ぶのではなく、そして皮肉や批判を込めるのではなく、あくまで静かに崇高な思いを込めた詩である。

故郷を描いた詩も書いた。『沖縄風景』では軍鶏が飼われていた庭を、『がじまるの木』では大きなガジュマルの木を、『耳と波上風景』では美しい東シナ海を描いた。『不沈母艦沖縄』では沖縄戦で無残に破壊された遠い故郷を想い、『沖縄よどこへ行く』では中国の脅威に脅えた沖縄県の歴史を辿り、アメリカ統治下に置かれた故郷の祖国・日本への復帰を切実に願った。『弾を浴びた島』では久し振りの帰郷で、琉球語が消失した戦後の姿に直面した困惑を描いた。

フォーク歌手の高田渡が『生活の柄』『結婚』『鮪に鰯』など、山之口の詩の多くを歌った。また、大工哲弘、石垣勝治、佐渡山豊、嘉手苅林次らのミュージシャンと共に山之口の詩に曲をつけたアルバム『貘-詩人・山之口貘をうたう』を作成した。

来歴 [編集]第百四十七銀行沖縄支店勤務の父・重珍、母カマト(戸籍名トヨ)の三男として生まれる。童名はさんるー。

1917年(大正6年)4月に沖縄県立第一中学校(現沖縄県立首里高等学校)に入学する。学校では標準語を用いる様に指導されたが反発してわざと琉球語を用いた。1918年(大正7年)から詩を書き始める。ウォルト・ホイットマン、島崎藤村、室生犀星の詩を読んだ。また大杉栄の影響を受けた。

1921年(大正10年)に一中を退学する。1922年(大正11年)の秋に上京して日本美術学校に入学。入学式の時に、南風原朝光と出会う。一か月後に退学する。1923年(大正12年)の春に家賃が払えなくなって下宿屋から夜逃げをし、一中の上級生の友人と駒込の家に移住する。同年9月1日に関東大震災で罹災し無賃で機関車と船に乗って帰郷する。父が事業に失敗し自宅も売却されて、家族は離散していた。石川啄木、若山牧水の歌、ラビンドラナート・タゴールの詩を読んだ。1924年(大正13年)の夏に再び上京する。

1926年(大正15年 / 昭和元年)から書籍取次店店員や汲み取り作業員等の様々な仕事を勤め、家が無いので公園や知人の家で寝泊りした。同年11月に佐藤春夫と知り合う。1927年(昭和2年)、佐藤から高橋新吉を紹介される。1929年(昭和4年)から東京鍼灸医学研究所の事務員になる。1930年(昭和5年)に伊波普猷の家に住まわせて貰う。

1931年(昭和6年)に『改造』4月号で初めて雑誌で詩を発表する。以降は様々な雑誌に詩を発表する。1932年(昭和7年)に金子光晴と知り合う。1933年(昭和8年)、貘をモデルとした佐藤春夫の小説『放浪三昧』が脱稿される。1936年(昭和11年)に鍼灸医学研究所を辞職。半年ほど隅田川のダルマ船に乗る。1937年(昭和12年)10月に金子の立会いの下で見合いをして同年12月に安田静江と結婚する(婚姻届提出は1939年(昭和14年)10月)。1938年(昭和13年)8月に初の詩集『思弁の苑』を発表する。寡作なので編むのに時間がかかったのだ。

1939年6月から東京府職業紹介所(職業安定所)に勤める。1940年(昭和15年)12月、第二詩集『山之口貘詩集』を発表。1944年(昭和19年)12月、妻静江の実家茨城へ疎開。1948年(昭和23年)3月に紹介所を辞職し以降は執筆活動に専念する。同年に火野葦平とと知り合う。

1958年(昭和33年)7月、第三詩集『定本山之口貘詩集』を発表(翌年、同著で第二回高村光太郎賞を受賞)。同年11月6日に34年振りに沖縄に帰る。首里高校で帰郷記念の座談会が行われ大城立裕等が出席した。1959年(昭和34年)1月6日に東京の自宅に帰る。

胃癌を発病して1963年3月に入院、同年7月16日に手術を受けるが7月19日に59歳で死去する。葬儀委員長は金子が務めた。墓地は東京都立八柱霊園(千葉県松戸市)。法名は、南溟院釋重思。

1964年(昭和39年)12月、第四詩集『鮪に鰯』が刊行される
返信する
「ぱあ」が何となく可愛い|・#) (マロンもみじ)
2013-05-26 07:08:17

|・)…

風狂の「ぱあ」の場合は
ただそっとしておくのが好いみたいで、

脳病の場合の「ぱあ」は
やはり医師の診察を要するみたいで、

高麗の「ぱあ」の場合は
転生する以外に対処がないみたい。
返信する
あなたは (勿論)
2013-05-26 10:19:25
タハハハハ
  あなたは
     勿論
    太鼓判 正真正銘の

   うーぱぁ
        難です
    イーディスハンソン
返信する
「タハハハハ」は New! みたい|・) (もみ@ゴーストの主題歌)
2013-05-26 11:39:41

|・)(うーぱぁ…)

もみは ウーパーじゃないやい|・)

十字路総統の笑いは
「ダッハハハハ」だから
今日は十字路総統とも違う|・)…!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。