
このように祈る事で
諸々の障が除かれ 智金剛を成するとされる。
「無始現流清浄法身王(むしげんりゅうしょうじょうほうしんおう)
妙覚常住三昧体金剛(みょうがくじょうじゅうさんまいたいこんごう)
覚伏諸染楽悦円無上(かくじょうしょせんらくえつえんむじょう)
熾猛悲満菩提血烈陽(しもうひまんぼだいけつれつよう)
正法深願焚衆染貪狂(しょうほうしんがんふんしゅうせんどんきょう)
入法毘盧頂行蓮華蔵(にゅうほうびるちょうぎょうれんげぞう)
何爾不住能仁性実見 (かじふじゅうのうじんしょうじつけん)
豁爾透通等持如意円(かつじとうつうとうじにょいえん)
恩育有情護宏于大千(おんいくうじょうごこううだいせん)
楽慈密喜現等住荘厳(らくじみつきげんとうじゅうそうごん)
究竟法智愛染王覚尊(くきょうほうちあいぜんおうがくそん)
泌心融全成就無余等(ひつしんゆうぜんじょうじゅむよとう)
現憶尊徳楽喜泉湧頓(げんおくそんとくらくきせんゆうとん)
離心色有妙会覚明空(りしんしきゆうみょうえがくみょうくう)
持法勝喜威徳無量力(じほうしょうきいとくむりょうりき)
燃忿証慧持明王誓句(ねんふんしょうけいじみょうおうせいく)
大貪染喜度衆円菩提(だいどんせんきどしゅうえんぼだい)
尽摂諸有善住密厳地(じんしょうしょうぜんじゅうみつごんち)
本始覚慧究竟金剛王(ほんしがくけいくきょうこんごうおう)
等憶円満覚尊事業幢(とうおくえんまんがくそんじごうどう)
普日空耀勝雄大願彰(ふじつくうようしょうゆうだいがんしょう)
密懐悉地遍生菩提場(みつかいしっちへんしょうぼだいじょう)
喜行諸処意悦離諸染 (きぎょうしょしょいえつりしょせん)
同息入仏善悦覚能光(どうそくにゅうぶつぜんえつかくのうこう)。」
「ウン・ウン・ウンシッチ・スワハー。」(何遍も誦す)
世界の重みとじぶんの重み歩行
外側の重みと内側の重みが
一対一でつり合ふやうに
まっすぐにあなたは歩く
決して 行列に参加するのではなく
ふとしたつまづきやよろめきの足くびに
みえない痛みをとらへながら
わたしが あなたとつり合はうとするのは
あなたといふ外部(そと)との関係を確かめるためでは
ない あなたは わたしの外部(そと)への窓口
わたしに代る特定の内部(なか)
わたしを顕はす特定の外侮(そと)
わたしと世界との関係を確かめるための わたし
しかも
だからこそ あなたは
そのやうに歩かなくてはならない
決して わたしに参加しょうとはせず
思潮社 歩行 吉原幸子詩集
|・)…
昔は 「若い人は本を沢山読みなさい」と言えば
それで済んだけれど
昨今の邦書の場合
読むに値する本が 非常に少なく、
読む本を選ぶのに苦労してしまう、
それでも 良い本を読む事はやはり重要と思うばい。
++++++++++++++++
年間百冊、
「日本はこんなに凄い」
「戦後教育は間違ってる」
「韓国・中国は来年破綻」とか
「一万円から始める億万長者になるための株・FX」
「アベノミクスの上げ潮に乗れ
」「人生にYes!で成功する」
って感じの本ばっかり読んでたとしたら、
バカが加速するというか。
より頑固なバカになるというか。
あと、「全米が泣いた」的なのとか、
「偏差値30のJKががんばったら慶応受かった」とか、
「芸人・芸能人が書いた小説・エッセー」とか。
そりゃ川でBBQして流される人達は本読んでないべさ
評論家の草森紳一は
自宅の3万冊の蔵書の山に埋もれて死んでいたらしい
日本人だって、学校卒業したら、
ほぼ年に一冊も本読まない(雑誌やマンガ除く)って人が半数以上じゃないかなあ?
と本ばかり読み漁ったあげく、精神科に入院したのがいたぞ
+++++++++++++++