goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「太歳経」

2015年01月27日 | Weblog





「阿弥陀仏(あみだぶつ)
要念太歳経(ようねんたいさいきょう)
太歳菩薩保太平(たいさいぼさつほたいへい)

志心礼拝太歳尊(ししんれいはいたいさいそん)
東南西北保太平(とうなんさいほくほたいへい)

一心念仏心要清(いっしんねんぶつしんようせい)
太歳菩薩発善心(たいさいぼさつほつぜんしん)

四方普照太歳星(しほうふしょうたいさいせい)
太歳菩薩発慈悲(たいさいぼさつほつじひ)

善人終年保安寧(ぜんじんしゅうねんほあんねい)
太歳菩薩太歳経(たいさいぼさつたいさいきょう)

事事平安福満門(じじへいあんふくまんもん)
仏(ぶつ)
南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)。」



「十句弥陀経」





「十句弥陀祖師伝(じっくみだそしでん)
修行作善善為根(しゅぎょうさくぜんぜんいこん)
思想六道輪回転(しそうろくどうりんねてん)
放開世事修自身(ほうかいせじしゅうじしん)

一句弥陀記在心(いっくみだきざいしん)
将身跳出是非門(しょうしんちょうしゅつぜひもん)
花言巧語随他説(かごんこうごずいたせつ)
諸仏三老作証人(しょぶつさんろうさくしょうにん)

二句弥陀仏有縁(にくみだぶつうえん)
口念弥陀心要堅(こうねんみだしんようけん)
全家修行同出入(ぜんかしゅぎょうどうしゅつにゅう)
四方路上都団円(しほうろじょうとだんえん)

三句弥陀軟如棉(さんくみだなんにょめん)
別人罵我不回言(べつじんばがふかいごん)
大著肚皮長寿気(たいちゃくとひちょうじゅき)
念句弥陀靠青天(ねんくみだこくせいてん)

四句弥陀修自身(くみだしゅうじしん)
只為生死早修行(しいしょうじそうしゅぎょう)
有朝一日功円満(うちょういちじつこうえんまん)
撒開凡殻就功身(てっかいぼんこくしゅうこうしん)

五句弥陀仏領頭(ごくみだぶつりょうとう)
閻王出票一筆勾(えんおうしゅつひょういっぴつこう)
多有銭財難買命(たうせんざいなんばいめい)
三更難買四更頭(さんこうなんばいしこうとう)

六句弥陀不心焦(ろっくみだふしんしょう)
心頭勿用火来焼(しんとうぶつようからいしょう)
忍耐下気無明火(にんたいかきむみょうか)
一到仏国楽逍遥(いっとうぶっこくらくしょうよう)

七句弥陀一支蓮(しちくみだいっしれん)
一心向仏到西天(いっしんこうぶつとうさいてん)
人人要見霊山仏(じんじんようけんれいざんぶつ)
個個都想近輝蓮(こことそうきんきれん)

八句弥陀快上船(はっくみだかいじょうせん)
一脚踏破火中蓮(いっきゃくとうはかちゅうれん)
来年自有来年日(らいねんじうらいねんじつ)
げき重難以上西天(げきちょうなんじじょうさいてん)

九句弥陀是眞言(きゅうくみだぜしんごん)
誠心念仏総成仙(せいしんねんぶつそうせいせん)
修行自有昇天路(しゅぎょうじうしょうてんろ)
江返遇逢釆蓮船(こうへんぐうほうさいれんせん)

十句弥陀浪里漂(じっくみだろうりひょう)
四大部州都行到(しだいぶしゅうとぎょうとう)
只要修行勤念仏(しようしゅぎょうごんねんぶつ)
到仏国楽逍遥(とうぶっこくらくしょうよう)。」
コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 「覚醒を増す眞言」 | トップ | (今日は蝋日) »

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
空気の重要性 (中村天風 一日一話)
2015-01-27 01:03:39
        空気の重要性

 人間の生活を確保するに必要な活力は、
次の五種の物質の中に包含されている。
すなわち、水、土、日光、食物、空気である。
 そして、この五種の物質中、われわれの
生命の要求する活力の全体を100とすると、
空気中から実に85%という大量を必要として
いる。そして残りの15%を、食物やその他の
ものから補給されている。
 真健康を獲得するには、何をおいてもこの
空気というものに対する正しい理解を現実に
活用する生活方式を実行すべきであり、正しい呼吸法を実践すべきである。

  PHP 中村天風 一日一話より
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。