goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

(ド ド ド狸 淫仙道)

2009年07月27日 | Weblog





【会報「遊休」】





【怪痰伝書】





♪ドリフのOP
http://www.youtube.com/watch?v=KbmZJBwGSGY

     _,,_
   <ヽ`д´>( ´3`)ζ~(∂_∂)~ζ(´・ω・`) 



ド ド ド狸 淫仙道
「侵入」読めば 顔なじみ
拝んでちょうだい 教祖さま
「高知」に遠慮はいりません



ド ド ド狸 淫仙道
会長ますます 元気です
「教派神道」 消したいな
力いっぱい 冒涜だ



ド ド ド狸 淫仙道
「会員」 おかしい人ばかり
手ぐすね 引いて待ってます
これぞ 「宮地神道」だ



ド ド ド狸 淫仙道
リューフにノブコに誤宗家だ
ハッタリ 盗法 売法だ
揃った所で はじめよう
揃った所で 「崩散会」
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 「真言九字マンダラ?」 | トップ | For the Peace of All Mankin... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
満月の夜 (狼男アメリカン)
2009-07-27 17:56:38
月末は何かと大変だね。
恐らく日本各地で災害が
発生すると思うけど、
災害とは満月の夜の狼男
ある種人間の回路を狂わす
作用があるみたいだね
凶ある男たちとすれ違った瞬間
眉間が切れてしまったよ。その刹那
♪アルバートハモンドの
落ち葉のコンチェルトを
日本国全土にプレゼントしたく
なったよ。
原曲はfor the peace of mankind
ちょっとしたイワクガあるんだぜ
だつはっはっは
返信する
心配してたんだからね|・)=3 (もみ@臨海公園)
2009-07-27 19:05:01

|・)…

豪雨の災害のせいで、をじさんの近くの地域の方も亡くなってしまったようで、心配してたばい。
土砂崩れの写真を見て、どれだけ豪雨が激しかったかを感じたばい。
雨の事は大丈夫みたいだったけど、眉間が切れてしまったって、ちょっと穏やかじゃないばい|・)

いわくの事は判らないけど、「落ち葉のコンチェルト」って、ステキなタイトルばい。
動画の方は、もみじが満載さ|・#)
返信する
創価学会M (背後霊は何ぞや)
2009-07-27 20:53:31
昔創価学会会員のMに目の敵にされて、付き纏われたことがある。彼は潜在的法術遣いなんだけど、熱心な学会員と思ってるんだ。彼とは一時期行く処行く処イヤになるくらい出くわすので気味が悪かったね。そのタンビに彼ったら人前はばからず大声で「神はいません」と否定する。しかし仏はいるのですだって。否定とはそも、存在するが故に否定するので、元から存在しなければ否定することはないんだけどね。何故だか彼と悪い意味で近しくなって逢うと碌な事なかったけど、素性を聞いてみると、お爺さんが御岳教の祈祷師で、息子に継がせようとしたらしいが、毛嫌いして天理教に入信そこで信仰の名のもと全財産を没収されて、狂い死にしたらしい。其の息子Mが創価学会に入信している。彼はそこばくの法術を無意識に使っているが、其の能力がお爺さんから来てるとは気付かずに、あくまで創価学会のエナジーと思ってるらしい。暫らく音信もなかつたが先日街角で彼とバッタリ邂逅した。会釈しスグニ別れたけど相変わらず不幸そうにみえたね。実際やっと就職先がみつかり、すぐに会社で腰を強打会社を辞めざるえなくなったり、不幸がこれでもかこれでもかと押し寄せてくるタイプなんだけどね。彼曰く「ぼくのように信仰すると幸せになります。入会しませんか」だってどことなく硼酸会を感じちゃうよね。クワバラ桑原
返信する
彼らのキャッチフレーズ「幸せになります」 (もみ@モニカ)
2009-07-28 11:40:15

|・)…

彼らってオウムばりに「入信すると幸せになります!」ばっかり繰り返すんだよね。

でも、仏教の本質って輪廻を超える事だし、現世で幸せになるかどうかなんて、本質とずれた主張だと思ったばい。
人間の生老病死を見て出家したブッダの結論とは正反対だよね|・)

信者は「入信して幸せになりました」って言わされてるけど、献金や勧誘のノルマが多き過ぎて、自殺者も幾らかの割合で出ているらしい|・)
天理教も献金ノルマが凄いとかの話は、ちょっと読んだ事があるな|・)

いわゆる霊能者って、先祖に修験者がいたとか、そういうタイプもやっぱりいるみたいね。
そのMタン、早く気がつけばいいね|・)…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。