この祈祷文を土曜日に誦すならば 多くの罪の赦しが得られ、
死者に代わって土曜日に12遍誦すならば その死者の罪の赦しが得られ
土曜日の早朝に 水に向かって3遍誦し、
その水を家に撒けば 家の全ての悪が消え、
病の癒しや悪霊の祓いが得られ
土曜日の外出前に誦すならば すべての事がうまくゆくとされます。
★「童貞女マリヤは歩かれていて疲れたので、
横になって休んで眠られました。
安息日に 彼女は夢の中で
自分の御子である主ハリストスが拷問を受け、
十字架に釘付けにされ、苦しめられ、拷問を受け、酢をかけられ、
頭に茨の冠をかぶせられるのを見た。
主は十字架上で苦しみを受け 我らに救いを与えてくださいました。
三日目にイイススは復活し、悪魔を恥じ入らせ、地獄を征服されました。
安息日にこの聖なる夢を読む者は誰であれ、
主が祝福し、あらゆる苦難から守られ、
赦しと罪からの解放を与えてくださるでしょう。
朝の水の上でこの夢を読む者は
あらゆる潰瘍や病から逃れられるでしょう。
神の母の夢は真実であり、誠実です。
信じる者、祈る者に 主は微笑んでくださるでしょう アーメン。」
★「シュラ(Lの発音)・デヴァ・マリヤ・ウスタラ(Lの発音)
レ(Lの発音)グラ(Lの発音)・オトドクヌト
イ・プリザスヌラ(Lの発音)
ヴ・デン・スブボトニイ・ソン・ヴィダラ(Lの発音)
カク・イェイェ・スィノチュカ
クリスタ・ゴスポダ・プィタリ(Lの発音)
ク・クレストゥ・プリビヴァリ(Lの発音)・ムチリ(Lの発音)
テルザリ(Lの発音)・ウクスソム・ポリ(Lの発音)ヴァリ(Lの発音)
ナ・ゴロ(Lの発音)ヴ・ヴェネツ・テルノヴ・ナデヴァリ(Lの発音)
ゴスポド・ナ・クレステ・ストラダル(Lの発音)
ナム・イスクプレ(Lの発音)ニイェ・ダル(Lの発音)
ナ・トレティイ・デン・ヴォスクレス・ドヤヴォラ(Lの発音)
ポスラミル(Lの発音)・アド・ポベディル(Lの発音)・クト。」
「聖アンドレアに 自己に慈悲が与えられる事を願う祈祷文」
(聖アンドレア)
スラブの神秘体系における祈祷文です。
★「ヤコ・アポストロ(Lの発音)ヴ・ペルヴォズヴァンヌィイ
イ・ヴェルコヴナゴ・スシュチイ・ブラト
ヴラ(Lの発音)ドゥイツェ・ヴセク
アンドレイェ・モリ(Lの発音)シャ
ミル・ヴセレ(Lの発音)ンネイ・ダロヴァティ
イ・ドゥシャム・ナシム・ヴェリ(Lの発音)ユ・ミロ(Lの発音)スト。」
「焼香して諸神仙を供養する」
焼香礼拝して誦します。
「稽首和南(けいしゅわなん)
一心仰請(いっしんげいじょう)
釈迦提婆(しゃかだいば)
因陀羅大天帝(いんだらだいてんてい)
大千界主(だいせんかいしゅ)
摩醯首羅天帝(まけいしゅらてんてい)
中千界主大梵天王(ちゅうせんかいしゅだいぼんてんのう)
小千界主(しょうせんかいしゅ)
釈提桓因天帝(しゃくだいこういんてんてい)
二十八天諸天上帝(にじゅうはちてんしょてんじょうてい)
三官天子(さんかんてんし)
四方天王(しほうてんのう)
三元三品三官大帝(さんげんさんぼんさんかんたいてい)
五方五老天君(ごほうごろうてんくん)
十一活曜真君(じゅういちかつようしんくん)
二十八宿星君(にじゅうはっしゅくせいくん)
十二宮分尊神(じゅうにくうぶんそんしん)
流年災福星斗(るねんさいふくせいと)
合家所属本命星君(ごうかしょぞくほんめいせいくん)
遍天列像斗杓玄衡(へんてんれつぞうとしゃくげんしょう)
願此信香(がんししんこう)
普同供養(ふどうくよう)。」