goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「祝福されたパンを授かり 一切の悪が除かれ 家庭の平安が得られる法」

2025年04月07日 | Weblog

 

スラブの神秘体系における法で
正式には 正教の教会で3本のローソクを得て 2本を聖堂で灯し
1本を持ち帰ったら 夜まで手洗いや飲食をせずに
深夜0時に 卓上で持ち帰ったローソクに火を灯し、
一斤のパンを置いて 以下の祈祷文を40遍誦してから、
一切れ食べて 水で洗い流し 新しいタオルでパンを朝まで覆っておき、
翌朝 家族全員に食べさせる事になっていますが、


★「カク・エタ・スヴェチャ・プラ(Lの発音)ヴィツャ
カク・エタ・スヴェチャ・タイェト
タク・ヴ・モイェイ・ズィズニ・ヴシャコイェ
ズロ(Lの発音)・イスチェザイェト
イ・ポコイ・セムイェ・プリバヴリ(Lの発音)ャイェト
イ・カク・エトト・クレ(Lの発音)ブ・ムィス・イェディム
イッズフイェム・タク・ムィ・ヴシャコイェ・ズロ(Lの発音)
イズヴェドム
ブラ(Lの発音)ゴスロヴェンナ・スヴェチャ・イズ・クラマ
ブラ(Lの発音)ゴスロ(Lの発音)ヴィ・クレ(Lの発音)ボム・オト・ボガ
ヴォ・イミャ・オッツァ・イ・スィナ・イ・スヴャトゴ・ドゥカ・アミン。」

正式な方法ではなくても
祭壇にローソクを灯して パンを置いて誦すのみでも
ある程度の効果が得られそうです。

以下ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++

昔ピエロが大好きで、木馬に乗ったピエロがゆらゆら揺れる置物を買ったんだけど
そいつをゆらゆらさせてると必ず良くないことがあったんだ。
父さんが事故で親指骨折したり屋根の修理中に滑り落ちたり
母さんが急に胃潰瘍になったり、おばあちゃんが車で事故ったり
私は自転車から転倒して一時記憶喪失になって
未だにそのときのことを思い出せなかったり。

これらがピエロが来て1ヶ月以内に起きたから何となく不気味になって
箱に入れてしまいこんで以来、何もそのときレベルの事件は起きてない。

可愛い顔してるから本当は飾りたいんだけど、何かあると嫌だから飾れない・・・

***

K先輩の話
先輩の家には代々続く雛人形があるらしい。先輩のお母さんの家系のものだった気がする。
言った様に古いものであり、霊的な代物だったらしい。
が、長く大切に使われていたから悪いものではなかったらしいんだけど……
先輩のお母さんは見ちゃったらしい。
ある日、親戚に事故が起きて亡くなってしまったそうなんだけど……その前日
夜中に先輩のお母さんは目が覚め、ふと押入れの方を見てみれば押入れの扉が空いている。
押入れの中には人形をしまってある箪笥があるらしいんだけど、突然
その箪笥がゆっくり開いた。
暗闇の中、何故かハッキリと見えたらしい。単に目が慣れていただけかもしれないけど
いくつもの人形がタンスから先輩のお母さんを見ていたらしい。
人形は身内の不幸を知らせようとしてくれているだけなんだけど、傍から見れば
……怖いよね。真夜中に人形がタンスから出て覗いてくれば。
目撃してしまった以上、怖くてしょうがない先輩のお母さんはお寺に引き取ってもらったらしいんだけど
引き取る際に
「これは幸運を呼ぶ人形なので、手放さない方が良いと思いますけど……」
と言われたらしいけど、どうしても怖い。
それで引き取ってもらっちゃったらしい。
不気味だけど幸運を呼ぶ人形。みんなならどうします?

***

失くしたらクビになるくらい大事な書類を鞄ごと盗まれて
自分でもバカなことをしてると思いつつも
毎日毎日お雛様に書類を見つけてくださいとお願いしていた
見つけてくれたらなんでも差し上げますと

ある日家に帰るとお雛様にお団子が供えてあった
妻に聞くと幼い娘が「お雛様がお団子を欲しがっている」と言うので供えたと

で、その直後書類が見つかる
不思議なのが書類が捨ててあった場所は
すでに自分が何度も探していた場所だった

 

コメント    この記事についてブログを書く
«  「性的悪影響をもたらすも... | トップ | 「デクールセルの言葉」 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。