goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「仁王護国般若波羅蜜多ダラニ修法」

2014年03月13日 | Weblog





3遍誦す。

「オン・ソハバンバ・シュダ・サラバタラマ・ソハハンバ・シュド・カン。」


3遍誦す。

「オン・ジナ・ジク・スバーハー。」

3遍誦す。

「オン・アーロリク・スバーハー。」


3遍誦す。

「オン・ヴァジュラ・ドゥルク・スバーハー。」

3遍誦す。

「オン・ヴァジュロダカ・フーン。」

3遍誦す。

「オン・カマラ・スバーハー。」


5遍誦す。

「ナマー・サマンタ・ブッダーナーム
サルバター・カム・ウドガテ・スパラ
ヘマン・ガガナカム・スバーハー。」


【般若波羅蜜多ダラニ】

21遍か108遍誦す。

「ナモ・ラトナ・トラヤーヤ
ナマ・アーリャ・バイロチャナーヤ
タターガターヤ・アルハテ・サンミャク
サンブダッヤ

ナマ・アーリャ・サマンタ・バドラーヤ
ボディサットバーヤ・マハサットバーヤ
マハー・カールニカーヤ
タドヤター
ジュニャーナ・プラディペ
アクサヤコセ・プラリバーナバチ

サルバ・ブッダ・アバロキテ
トガ・パリ・ニスパンネ
ガンビーラ・ドゥラバガーヘ

トリ・アドバ・パリ・ニスパンネ
ボディ・チッタ・サム・ジャナニ

サルバ・アビ・セカ・アビシクテ

ダルマ・セーガラ・サム・ブーテ
アモガ・スラバネ

マハー・サマンタ・バドラ
ブーミ・ニルヤーテ
ビャーカラナ・パリ・プラーパネ


サルバ・シッダ・ナマスクルテ

サルバ・ボデゥサットバ・サムジャナニ
バガバチ・ブッダマーテ
アラネ・カラネ・アラナ・カラネマハー・プラジュニャー
パーラミテ・スバーハー。」

*******

「不明マレーシア機現場海域、米中艦船が続々と…」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140310-OYT1T00218.htm


これ、各国が仲良く協力して捜索してるようなイメージもってるだろうけど、
暴走した中国海軍と米側が海上で一触即発な状態だろ。
中国側は数で勝負の投入してるし。
そりゃマレーシア政府の発表もおどおど歯切れ悪いわw


なんで捜索目的の船が
ミサイル・フリゲート艦や揚陸艦なんだよw

海警の船がゴロゴロあるだろ


「【マレーシア機不明】自衛隊機4機の派遣決定
C130輸送機2機とP3C哨戒機2機」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140312/plc14031212150009-n1.htm


これ、どう考えても
中国軍が該当海域や空域に軍事侵攻してるから警戒してくれと、
マレーシアやアメリカが要請してるのが丸わかりじゃんw



中国が焦ってる非難しているとしたら、
ますます中国軍が撃墜した疑いの色が濃くなるな。
おそらく、何らかの方法により日米は中国軍が撃墜した事を知って、
その明確な証拠をつかむ事で
中国への非難材料にしようと考えているんだろう。


乗客に日本人はいませんでしたのになんで自営隊が捜索すんの?
やっぱ軍事的な事件なんかこれ



>P3C哨戒機2機

この緊張時、
2機分日本近海に中国潜水艦が侵入する穴が開く。



軍足の臭いがする


防空識別圏の範囲は中国が自由かつ臨機応変に設定する
 ↓
防空識別圏を飛行する航空機は中国の指示に従わなければ撃墜する
 ↓
予告どおりマレーシア機を撃墜してみた
 ↓
今後のために南沙諸島に中国の救援基地を作らねばならない



習が矢継ぎ早にオバマ、メルケルと電話会談。何かあるな


アメリカの駆逐艦がトルコのダーダネルス海峡を通過・まもなく黒海へ
http://www.youtube.com/watch?v=ENNWFSovSBg


犯行声明がないってのは弾持ち込む予行練習やからやな
つまり本命は別

墜落地点すらわからんとか証拠隠滅完璧やもん
ブラックボックス回収されたら事故原因から爆弾持ち込み方法もいずればれるから
それまでに次くるんちゃうかな・・・・



もし

超小型で使用範囲が10mほどのEMP電磁パルス爆弾があったら…

ヤバいね

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« クシコス・ポスト | トップ | 「退陰邪密呪」 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
牡牛座まで (いよ やよいの詩)
2014-03-13 01:38:34
        砂漠の薔薇

砂漠にだけ
薔薇が降る
星のない夜にだけ
闇をすべって 落ちてくる

棘ほどに
この世でやさしいものを
未だ知らない
死者をも よびさますものを
芳花を散らす薔薇ならば
白薔薇といわず
黒薔薇といわず
たぐいまれなる真の薔薇
バラモンの薔薇
その花びらは
その薫りは
その棘は
惜しみなく与えられて
地に伏さないではいられない

人に与えたものだけが天にのぼる

天の門が静に開き ひとつ

薔薇の霊が入っていく
門の外にぬけがらの薔薇が
砂漠に再び落とされる またひとつ

薔薇を生やさない地面で
薔薇のなきがらは 熱に吹かれる
砂の風紋に 埋れてゆく

  葦書房 牡牛座まで いよ やよい詩集
返信する
世界の情勢 (もみ@甲州最小)
2014-03-13 08:28:09

|・)…

世界の北で
これほど大規模に
過去の冷戦に近い様相を呈して
更に 南洋では
数カ国がフリゲート艦や揚陸艦を集めている、
こういう事態は極めて異質と感じられるばい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。