goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「鏡によって自己が守られるための法」

2025年04月15日 | Weblog

 


 


スラブの神秘体系における法で 2枚の鏡を用意して行います。

自己の前と後ろに それぞれ鏡を置いて、
鏡を見ながら 両手を組んで 左右の小指を重ね合わせて
唇を開かずに 心の中で誦します。


★「スラヴァ・オッツ・イ・スィナ・スヴャトム・ドゥク・アミン
カク・エトム・オトラゼニユ・ポ・ポリ(Lの発音)ュ・ネ・グリ(Lの発音)ャト
ヴ・マテリンスコム・チェレヴェ・ネ・レ(Lの発音)ザト
タク・イ・ヤ・スモグ・ヴシャクユ・ポルチュ
ウニチュトズィト・チェレズ・エト・ステクロ(Lの発音)
ドリ(Lの発音)ャ・エトゴ・テラ(Lの発音)
チェレズ・エト・デロ(Lの発音)
アンジェル(Lの発音)・モイ・トゥイ・ソ・ムノイ
ヤ・ペレド・トボイ・イ・ヤ・ザ・トボイ
クリ(Lの発音)ュチ・ザムキ・グブィ・ズブィ
スロ(Lの発音)ヴォ・クレプコ・デロ(Lの発音)・レ(Lの発音)プコ
ヴォ・イミャ・オッツァ・イ・スィナ・スヴャトゴ・ドゥカ・アミン。」


このように行う事で
自己が天使によって守られます。

 

以下ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++

親戚に起こったちょっと良い話を仕入れて来たので。
親戚の家の仏壇にはピエロの人形が供えられていた。
その家のお祖父さんが、初孫に浮かれて高い
外国製の陶器のピエロを買ったんだけど、
まぁ幼児にあげられるものじゃないしって事でお蔵入り
してたもの。結局お祖父さん気に入りのインテリアになってたから、
亡き後は仏壇に飾られてた。

そのピエロが、ある日音も無く仏壇から落下。
たまたま仏間(兼リビング)で一家団らん中だった伯母、
ピエロを拾い上げたら、割れた音なんかしなかったはずなのに、殆ど粉々に割れていた。
真っ青になった伯父さん、その時一人だけ出掛けていた長女の携帯を鳴らした!

で、当の長女は自宅へ向けて住宅街を歩いている最中だった。
とあるお宅の前で携帯がけたたましく鳴ったので
ふと立ち止まって鞄のなかを探って携帯を……とその瞬間、
ハンドル操作を誤った車が長女の立ち止まっている
数m前の「ブロック塀」に突っ込んだ!塀も車も大破、
万が一そのまま歩いていたら巻き込まれて命は無かった
というような勢いの事故だったらしい。

事故の音は伯父達にも聞こえていて、
慌てて飛び出して行ったら(ほんとに家から至近距離だった)、事故現場の
向こうで携帯構えて呆然としている長女がいたそうな。

ピエロはその後、小さな骨壺に納めて親戚の家のお墓に入れたそうだ。
外国製の、仮面を持った綺麗なピエロさんだったんだけど…
お人形は持ち主を守るってホントだったんだね。

***

知り合いBが中古の人形買った。子供向けのお世話人形で、Bの娘用にって買ったんだと。
後からならなんとでも…なんだけど、
Bが人形を「安かったんだ」って見せてくれた時、何となく
脳裏に「狂」という漢字が浮かんだんだ。

最初のうちは問題なく娘も人形で遊んでいたんだけど、
しばらくして奇行をするようになった。
部屋の中をぐるぐるまわったり、いきなり意味不明な叫び声をあげて家中跳ね回ったり、
夜中に起きだして
クローゼットに籠ってみたりバスタブにひたすらタオルを投げ入れたりもしたらしい……

Bにしてみたら、原因が人形なんて思わないから医者に行ってみたけど、小さい子特有の
情緒不安定って言われてまともにとりあってもらえなかった。

で、ある日、娘を寝かしつけてふと部屋の隅に目をやると、
うつぶせに転がっていた人形の首がキュッと知り合いの方に向いて、目が合ったと思ったらまた
うつぶせに…で、ズズッと数cmBの方に移動したんだって。その瞬間B絶叫。娘抱えて最低限の荷物掴んで
うちに転がり込んできた。

事情を聞いた私が後からB旦那と一緒にB宅へ行ったんだけど、
人形が………玄関の三和土に落ちてた。仰向けで。ここで私が悲鳴w
Bの話を聞いたら、どう考えても玄ではなく2Fの子供部屋にあるはずだったんだけどね。

その後、B旦那とおっかなびっくり人形を適当な段ボールに詰めて近くの神社に預けて来た。
夜遅かったから宿舎を訪ねて行ったんだけど、神社の人、怒りもせずに引き取ってくれたよ…
その後B娘は奇行に走らなくなったって。でも、時々あらぬ方に向かって手を振るらしいけど…

コメント    この記事についてブログを書く
« 「スラブ系民族に伝わる 種々... | トップ | 「エマーソンの言葉」 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。