goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「短期間で人生を変えてしまう眞言」

2015年09月17日 | Weblog




(  `m´) 「…数多く誦す事で
          数日間のうちに人生が変わってしまうとされます。」

「オン・シュリーン・フリーン・クリーン・アイーン・サウ
オン・フリーン・シュリーン・カアイエイラ・フリーン
ハサカハラ・フリーン
サカラ・フリーン・サウ
アイーン・クリーン・フリーン・シュリーン。」
コメント (8)    この記事についてブログを書く
« (性エネルギー昇華技法) | トップ | 「黄庭内経(続)」 »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
沈黙のなかで (青い雪どけ)
2015-09-17 13:37:44
          沈黙のなかで

毎日
人は何かを探している
朝から鳴りひび゜くシャブリエの中に
使いつくした絵具のチューブが
小さな山をなし
無数の影をつくっている
ひっそりと
こんな徹底した沈黙を
おし通して生きていくなら
人間すばらしいのだ
だが 生きている日々は
黙っていられぬのが人間か
死者はみな絵具のチューブのように
深い沈黙のなかで語りかける
きっぱりと土に還ることを
覚えていたから
頼りなげな冬の前ぶれの朝
枯葉の道をひとり辿って
空の色を見つめていたのだ

    生活の友社  青い雪どけ 平野遼詩集
返信する
安保法案可決 (もみ@ローレシア)
2015-09-17 17:10:21

|・)…

安保法案可決のニュースで
「日本大勝利!!」何てコメントしている人がいるのだけど

この法案可決は勝利というゴールではなく、
これから 第三国の戦争に入って勝利を取りに行くという
始まりに過ぎない事が理解できてないみたい|・)…

人を選別する為の青い印、赤い印が
テキサス州の街で 目撃されているという話しばい。

++++++++++++++++

アメリカでは民家の塀に赤や青の印がつけられています。
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51968564.html

返信する
当方 ノンポリ (ある意味・駱駝ゐ・かもね)
2015-09-17 23:33:48
・・・・日々の喧騒の中に佇まなくても
生きている、生きていく意味性・・・未だわからないネ。
一生懸命働いて、もしくは一生懸命スカブラ
つまり怠け者のように日々を徘徊し生きて・・・・でも
終着駅は全員死・・・ある意味虚無。天国や煉獄
または、地獄があるのかさえ判らない己が・・ボンヤリと空の彼方を眺めてる・・・・・生きてれば理不尽なこともあったり、突然心痛し不安に駆られたり、さてさてさて生きるために食っているのか死ぬために生きてるのか、やはり理不尽さは恒に忌めないんだわさ・・・。
返信する
ピンチはチャンス (チヤンスはピンチ)
2015-09-17 23:53:43
 人生とは実に好機到来を待つタイミング。
われわれは、もうある意味忘却しているけれど
己の生誕した西暦の年度と誕生日・・実はこれ
こそが運命を紐解く鍵なんだろうね。そう結婚記念日
やセレブレートデー。その生誕の日に実は没年も
決定されている筈なんだけど知らぬが仏ビッグバン。
 もしかしたら生まれて来る以前もあって実は知らない
だけで忘却の彼方・見果てぬ夢を追う旅人なのかもね。
    嗚呼 人生不可解なる哉・・・・・・・・・・。
返信する
一瞬とは何かを考えていたら (ネットから詩が飛び出してきた)
2015-09-18 00:03:49
・・・・自然のながれには誰も逆らえないね・・深く感謝

  では以下 こぴぺ 有難き哉

             旅立ち

皆さんは、坂村真民さんの「憂い」という詩を知っているでしょうか?

今日は、最初に私の好きなこの詩を紹介したいと思います。
             憂い

むかしの人の詩にありました
君看よ双眼のいろ
語らざれば憂い無きに似たり

憂いがないのではありません
悲しみがないのでもありません
語らないだけなんです

語れないほどふかい憂いだからです
語れないほど思い悲しみだからです

人にいくら説明したって
全くわかってもらえないから
語ることをやめて
じっとこらえているんです

文字にもことばにも
到底表せない
ふかい憂いを
おもいかなしみを
こころの底ふかく
ずっしりしずめて

じっと黙っているから
まなこが澄んでくるのです

澄んだ瞳の底にある
ふかい憂いのわかる人間になろう
思いかなしみの見える眼を持とう

君看よ双眼のいろ
語らざれば憂い無きに似たり
語らざれば憂い
無きに似たり

私はこのブログで「成功するコツ」や「幸せになる生き方」について書いています。

しかし、「成功」や「幸せ」というものの定義は人によって異なります。

きっと多くの人は、物事がうまくいくこと、楽しいことやうれしいことが続くことを幸せと思ってこのブログを読んでいると思いますが、実は私はそう思っていません。

決して希望するわけではありませんが、深い悲しみのある人生の方が幸せな人生かもしれないと思うのです。

その悲しみを語らず、自分の中でじっとこらえていると、心が静かになります。

そして、今あるもの一つ一つが輝きだすのです。

生まれるということは死ぬことを約束することですし、人を愛するということは、その人との別れを約束することです。

そうした悲しみを刻み込んだ人生こそ、幸せな人生だと私は思うのです。

君看よ双眼のいろ
語らざれば憂い無きに似たり

君看よ双眼のいろ
語らざれば憂い無きに似たり

友の新しい出発をこころから、応援しています。

           今日のひとこと

 「雨の味わいを、わかる人でいたいものです」


返信する
怠け者じゃないんだよ|・#) (もみ@未発酵ヤクルト )
2015-09-18 09:48:50

|・)…

偽物と本物という事で

アメリカに住む人間は
「自称 アメリカに住んでいますorアメリカで育った」人間を何となく察知してしまう、

昨今ネットで どこかから写真を集めて
「自分はアメリカに住んでいます」アピールする奴がたまにいるのだけど
アメリカで実際生活している人間と視点や 主張の仕方がかなり違って見える、

偽物は いつもどこか自然体ではなく
本物のような深みに欠けるばい。
返信する
言葉とエネルギー (もみ@廃県置藩 )
2015-09-18 10:08:22

|・)…

言葉を発する時
魂をわずかに削ったエネルギーが その言葉に載るので
「言霊現象」が起こるみたい。

祈りの言葉や 祝福の言葉などは
自己の一霊四魂のエネルギーとして再還元されてそれを強化し
呪いの言葉 暴言などは
更に魂を削ってしまうみたい。

日本で 下手なカラオケでストレス発散みたいな人も多いけれど
魂の節約という面では あまり勧められないみたい。

返信する
前科と渡航 (もみ@佃煮がやって来た)
2015-09-18 10:23:16
|・)…

前科持ちの場合 パスポートの発行が少し複雑になり

外国にビザ申請をする場合は
警察からの「無犯罪証明書」がない事で
前科持ちが見えるので
ビザ申請が通る可能性は少ない、

ところが日本の場合、
20歳以下の人間が どんな犯罪を犯しても
前科としてつかないので
犯罪を犯していない人間と同じ扱いになり
パスポートの取得とか ビザ申請も容易ばい。

++++++++++++++++

元少年Aがパスポート2冊取得の違法行為 目的は影武者か?
http://www.news-postseven.com/archives/20150917_351433.html



犬には拳銃13発ぶち込むけど、キチガイ殺人鬼は放置
この国くるってる

+++++++++++++++++

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。