goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

94年の 水の心理テスト

2014年08月27日 | Weblog



(  `m´) 「…今日は 仏教の沐浴日であります。
          時間帯は いつでもよろしいので
          沐浴されたく。」




|・)… もみはDだったので
     この心理テストは 当たっているのかもだい。














コメント (2)    この記事についてブログを書く
« My Blue Heaven | トップ | 「南無 弥勒菩薩」 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
児童文化科学館 (プラネタリュウム)
2014-08-28 02:28:42
・・昨日たまさか所用を済ませて歩いて
いたら前方に児童文化科学プラネタリュウム館
が目に飛び込んできた、夕暮れ少し前
ふと立ち寄りたくなった次第。入館料300円
周辺は森に囲まれて景観も実に長閑。
引率の先生に連れられた子供たちも
数多来ていて館内はとても賑やか。
当世風な洋館建ての白い大きな建物内
3Fでは40分間上映されるプラネタリウムの
暗闇の中に紛れ入り、映し出された天空の
星空にマドロンデキタ次第・・子供たちの賑やかな喧騒に紛れて一人場違いに佇んで来た次第だったね。
その他理化学的なものが夥しく館内には展示
されていて、ある意味カルチャーショック
たまには異空間を遊泳するのも悪くはない
と秘かにほくそ笑んだ次第だね。。。。♪
返信する
ステキな時間を過ごされたみたい|・) (もみ@空耳のホイッスル)
2014-08-28 08:08:13

|・)(。。。。♪…)

今日は ☆に呼ばれたばい|・)?

昨今 暗いニュースや
批判的志向を呼び起こす話題が大部分を占めていて、

そういったニュースを避けようとしてはいけないけれど、
逆に毎日 365日、
そればっかり見ていると、
どこか精神的なバランスが崩れたり、
視点が固定的で狭くなり
何を見ても 批判的な見方をしてしまうようになったりするみたいで

☆でも宗教でも自然でも芸術でも
祭りいいのだけど
何か 非日常に入る時間を積極的に取らないと、
個人の精神や心霊には
マイナスに働くのではないかと思われる事が
ネットを見てたびたびあったばい。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。