goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「聖ラウレンチオのチャプレット」

2021年05月27日 | Weblog



(聖ラウレンチオ)

+++

ラウレンティウスは、225年、スペインのウエスカで生まれ、
信仰深い両親のもとで育った。

当時スペインは、キリスト教がまだ禁じられていたウァレリアヌス帝の治世であった。
ラウレンティウスは勉学の後、ローマ七助祭の首席に挙げられ、
ローマ教皇シクストゥス2世の執事として、
教会財産の管理と、貧しい人々への施しを担当していた。

258年のある日、皇帝により、教皇と、
ラウレンティウス以外の執事が逮捕された。

教皇はラウレンティウスに、すぐに財産を処分して、貧しい人々に施すことを命じ、
ラウレンティウス自身もじき逮捕されるであろうと告げる。
そして8月6日、教皇は斬首の刑に処せられた。

ほどなくして、ラウレンティウスも逮捕され、
教会財産を渡すように言われたが、
8月10日に、困窮している人々、体の不自由な人々を連れて来て、
彼らこそ教会の財産であると主張した。

殉教の際、彼は生きながら熱した鉄格子の上で火あぶりにされたが、
数分の後に、
兵士に向かって「こちら側は焼けたから、もうひっくり返してもよい。」と伝えたといわれ、
また、その殉教のさまに感銘した多くの人々が、改宗したともいわれる


+++




【聖ラウレンチオのチャプレット】


■最初に1遍誦す。

「ああ 栄えある聖ラウレンチオ、
助祭にして殉教者 
いと苦々しき責め苦を受け入れたまいし者よ、
イエズス・キリストへの信仰を告白する事によって
御身の信仰も不変も失いたまわざりければ、
我らの為に 同様にして かくの如き能動的にして
堅実なる信仰を得させ、
イエズス・キリストに まことに従う者となるに
決して恥じらう事なからしめ、
試み 迫害 あるいは剣(つるぎ)に対してさえも
言葉と行いにおいて 熱心なるキリスト者とならしめたまえ アーメン。」



■「主祷文」を3遍誦す。

「天にまします 我らの父よ、
願わくは御名(みな)の尊(とうと)まれんことを、
御国(みくに)の来たらんことを、
御旨(みむね)の天に行わるる如く
地にも行われんことを。
われらの日用(にちよう)の糧(かて)を
今日(こんにち) 我らに与えたまえ。
我らが人に赦す如く、
我らの罪を赦し給え。
我らを試みに引き給わざれ、
我らを悪より救い給え。」


■「天使祝詞」を3遍誦す。

「めでたし 聖寵(せいちょう)充(み)ち満(み)てるマリア
主 御身と共にまします。
御身は女のうちにて祝せられ、
御胎内(ごたいない)の御子(おんこ)イエズスも 祝せられたもう。
天主の御母(おんはは) 聖マリア
罪人(つみびと)なる我らのために
今も 臨終の時も祈り給え アーメン。」



■「栄唱」を3遍誦す。

「願わくは 父と子と聖霊に栄えあらんことを、
はじめにありしごとく 今もいつも世々(よよ)に至るまで アーメン。」



■最後に1遍誦す。

「主イエズスよ
我らは御身の御稜威の(みいつ)愛の炎が
我らの中の 一切の悪の跡(あと)を焼き払い、
貧しき者たちへの奉仕において
我らを実践的にして 熱心ならしめたまえ アーメン。」


コメント    この記事についてブログを書く
«  ( 天理幼稚園 春のキャン... | トップ |  「六趣垢を清める観世音菩薩... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。