宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「大方等大集菩薩念仏三昧経」

2018年01月16日 | Weblog





「大方等大集菩薩念仏三昧経」の経文の一部でも
誦したり 聴いたり 他者に教えたりする事で

必ず 阿耨多羅三藐三菩提を成就でき
無量の功徳が得られるとされます。


以下 「大方等大集菩薩念仏三昧経」の一部です。


+++++++++++++++++++

「爾時(にじ)
世尊(せそん)
自袈裟内出金色手(じけさないしゅつこんじきしゅ)
摩彼不空見菩薩摩訶薩頂(まひふくうけんぼさつまかさつちょう)
復出広長舌相(ぶしゅつこうちょうぜつそう)
即告不空見菩薩言(そっごふくうけんぼさつごん)
善哉善哉(ぜんざいぜんざい)
汝不空見(にょふくうけん)
汝今乃能為諸衆生(じょこんないのういしょしゅじょう)
如是歎説如来(にょぜたんせつにょらい)
応供(おうぐ)
等正覚眞実功徳也(とうしょうかくしんじつくどくや)

不空見(ふくうけん)
若有説言(にゃくうせつごん)
世間衆生無救護時(せけんしゅじょうむきゅうごじ)
是中必有能救護者(ぜちゅうひつうのうきゅうごしゃ)
出現世間為作救護(しゅつげんせけんいさきゅうご)
不空見(ふくうけん)
当知即是善説如来也(とうちそくぜぜんせつにょらいや)

復次(ぶじ)
不空見(ふくうけん)
若復説言(にゃくぶせつごん)
世間衆生無帰趣時(せけんしゅじょうむきしゅじ)
是時必有不思議弁才(ぜじひつうふしぎべんざい)
無量弁才出現於世(むりょうべんざいしゅつげんのせ)
能与衆生作大帰依(のうよしゅじょうさだいきえ)
不空見(ふくうけん)
当知即是善説如来也(とうちそくぜぜんせつにょらいや)


復次(ぶじ)
不空見(ふくうけん)
若復説言(にゃくぶせつごん)
世間衆生多貪欲行(せけんしゅじょうたどんよくぎょう)
多瞋恚行(たしんいぎょう)
多愚癡行(たぐちぎょう)
是時必有無欲恚癡(ぜじひつうむよくいち)
大師出世為除三毒(だいししゅっせいじょさんどく)
不空見(ふくうけん)
当知即是善説如来也(とうちそくぜぜんせつにょらいや)


復次(ぶじ)
不空見(ふくうけん)
若復説言(にゃくぶせつごん)
世間衆生多慳悋時(せけんしゅじょうたけんりんじ)
多嫉妬時(たしっとじ)
是時必有遠離慳嫉(ぜじひつうおんりけんしつ)
好行布施大師出興為破慳嫉(こうぎょうふせだいししゅつきょういはけんしつ)
不空見(ふくうけん)
当知即是善説如来也(とうちそくぜぜんせつにょらいや)


復次(ぶじ)
不空見(ふくうけん)
若復説言(にゃくぶせつごん)
世間衆生無有慚愧(せけんしゅじょうむうざんき)
羞恥之行(しゅうちしぎょう)
是時必有慚愧(ぜじひつうざんき)
羞恥大師出世除無慚恥(しゅうちだいししゅっせじょむざんち)
不空見(ふくうけん)
当知即是善説如来也(とうちそくぜぜんせつにょらいや)


復次(ぶじ)
不空見(ふくうけん)
若復説言(にゃくぶせつごん)
世間衆生多行驕慢(せけんしゅじょうたぎょうきょうまん)
貢高之事(こうこうしじ)
是時必有和敬(ぜじひつうわけい)
調柔大師出世為除驕慢(ちょうじゅうだいししゅっせいじょきょうまん)
不空見(ふくうけん)
当知即是善説如来也(とうちそくぜぜんせつにょらいや)


復次(ぶじ)
不空見(ふくうけん)
若復説言(にゃくぶせつごん)
世間衆生無有慈悲(せけんしゅじょうむうじひ)
不能喜捨(ふのうきしゃ)
多行瞋恚(たぎょうじんい)
穢濁毒心(わいだくどくしん)
是時必有断除瞋毒(ぜじひつうだんじょじんどく)
具足四等導師出世教修慈悲、
大利益事(だいりやくじ)
不空見(ふくうけん)
当知即是善説如来也(とうちそくぜぜんせつにょらいや)


復次(ぶじ)
不空見(ふくうけん)
若復説言(にゃくぶせつごん)
世若多悪(せにゃくたあく)
無善衆生(むぜんしゅじょう)
其有能教令生善根(ごうのうきょうりょうしょうぜんこん)
先有善根令其増広(せんうぜんこんりょうごぞうこう)
如是利益大師出興(にょぜりやくだいししゅつきょう)
不空見(ふくうけん)
当知即是善説如来也(とうちそくぜぜんせつにょらいや)


復次(ぶじ)
不空見(ふくうけん)
若復説言(にゃくぶせつごん)
五濁悪世衆生病増(ごだくあくせしゅじょうびょうぞう)
世有大人能行利益(せうだいにんのうぎょうりやく)
導以出法安楽衆生(どうにしゅつほうあんらくしゅじょう)
不空見(ふくうけん)
当知是言則謂我也(とうちぜごんそくいがや)
所以者何(しょにしゃか)
吾今出於五濁悪世(ごこんしゅつおごだくあくせ)
宣揚妙法(せんようみょうほう)
断除邪垢(だんじょじゃく)
能多利益諸衆生故(のうたりやくしょしゅじょうこ)

爾時(にじ)
世尊手摩不空見菩薩頂時(せそんしゅまふくうけんぼさつちょうじ)
即以神力於一念間(そくにじんりきおいちねんげん)
令此大衆咸見東方無量無返不可説(りょうしたいしゅかんけんとうほうむりょうむへんふかせつ)
阿僧祇現在一切諸仏国土(あそうぎげんざいいっさいしょぶつこくど)
彼国土中諸仏(ひこくどちゅうしょぶつ)
世尊未滅度者(せそんみめつどしゃ)
及彼衆生一切境界皆悉現前(きゅうひしゅじょういっさいきょうかいかいしつげんぜん)
亦聞彼仏説法音声(やくもんひぶつせっぽうおんしょう)
亦見彼刹清浄荘厳種種具足(やくけんひせつしょうじょうそうごんしゅじゅぐそく)
如是乃至南西北方(にょぜないしなんさいほっぽう)
四維上下(しゆいじょうげ)
十方所有諸仏浄土(じっぽうしょうしょぶつじょうど)
一切境界明了現前(いっさいきょうかいみょうりょうげんぜん)
若観掌中菴摩勒果(にゃくかんしょうちゅうあんまろくか)

又復世尊以手摩彼(ゆうぶせそんにしゅまひ)
不空見菩薩摩訶薩頂時(ふくうけんぼさつまかさつちょうじ)
以仏神力及不空見本願因縁(にぶつじんりききゅうふくうけんほんがんいんねん)
於一念間即見(おいちねんげんそくけん)
十方無量無返(じっぽうむりょうむへん)
阿僧祇不可数(あそうぎふかすう)
過去諸仏入涅槃者(かこしょぶつにゅうねはんしゃ)
乃至彼刹清浄荘厳(ないしひせつしょうじょうそうごん)
了了分明若観手掌(りょうりょうぶんみょうにゃくかんしゅしょう)
又蒙仏力(ゆうもうぶつりき)
亦見当来諸仏世尊(やくけんとうらいしょぶつせそん)
清浄刹土荘厳具足(しょうじょうぶっせつそうごんぐそく)。」



「罪業を滅する観世音菩薩の陀羅尼」






「ナムカ・ラタノウ・トラヤーヤー
ナム・アリヤ・バロキテイ・シャクハチラヤ
ボジサッタバヤ・マカサッタバヤ
マカキャロニキャヤ・タドヤター
オン・タレ・トゥタレ・バサラ・モシャネイ・ソワカ。」




「経名によって功徳を受ける」




経名を誦したり 拝したり
他人に教えたりするだけでも
災や 自己の無数の罪過が除かれ 功徳が得られるとされ、
大陸では 経名のみを誦して拝する方法も 行われています。」


「南無(なむ)
請観世音菩薩(じょうかんぜおんぼさつ)
消伏毒害陀羅尼呪経(しょうぶくどくがいだらにしゅきょう)

南無(なむ)
仏説七倶胝仏母心大准胝陀羅尼経(ぶっせつしちぐていぶつもしんだいじゅんていだらにきょう)

南無(なむ)
仏説七倶胝仏母准胝大明陀羅尼経(ぶっせつしちぐていぶつもじゅんていだいみょうだらにきょう)

南無(なむ)
十二仏名神呪校量功徳除障滅罪経(じゅうにぶつみょうじんしゅこうりょうくどくじょしょうめつざいきょう)

南無(なむ)
仏説五千五百仏名神呪除障滅罪経(ぶっせつごせんごひゃくぶつみょうじんしゅじょしょうめつざいきょう)

南無(なむ)
仏説随求即得大自在陀羅尼神呪経(ぶっせつずいぐそくとくだいじざいだらにじんしゅきょう)

南無(なむ)
仏説無能勝ひん王如来庄厳陀羅尼経(ぶっせつむのうしょうひんのうにょらいしょうごんだらにきょう)


南無(なむ)
仏垂般涅盤略説教戒経(ぶっすいはんねなんりゃくせつきょうかいきょう)

南無(なむ)
一切如来正法秘密筐印小陀羅尼経(いっさいにょらいしょうほうひみつきょういんしょうだらにきょう)

南無(なむ)
仏説観想仏母般若波羅蜜多菩薩経(ぶっせつかんそうぶつもはんにゃはらみったぼさつきょう)

南無(なむ)
仏説一切如来烏瑟膩沙最勝総持経(ぶっせついっさいにょらいうしゅにしゃさいしょうそうじきょう)

南無(なむ)
如来庄厳智慧光明入一切仏境界経(にょらいしょうごんちえこうみょうにゅういっさいぶっきょうかいきょう)

南無(なむ)
千眼千臂観世音菩薩陀羅尼神呪経(せんげんせんびかんぜおんぼさつだらにじんしゅきょう)

南無(なむ)
千手千眼観世音菩薩姥陀羅尼身経(せんじゅせんげんかんぜおんぼさつぼだらにしんきょう)

南無(なむ)
観自在菩薩怛縛多利随心陀羅尼経(かんじざいぼさつとばたらりずいしだらにんきょう)

南無(なむ)
瑜伽集要救阿難陀羅尼焔口儀軌経(ゆがしゅうようきゅうあなんだらにえんこうぎききょう)

南無(なむ)
不空絹索毘盧遮那仏大灌頂眞言経(ふくうけんじゃくびるしゃなぶつだいかんじょうしんごんきょう)

南無(なむ)
仏説大乗如諸仏境界智光明庄厳経(ぶっせつだいじょうにょしょぶつきょうかいちこうみょうしょうごんきょう)

南無(なむ)
出生一切如来法眼遍照大力明王経(しゅっせいっさいにょらいほうげんへんじょうだいりきみょうおうきょう)

南無(なむ)
金剛薩た説頻那夜迦天成就儀軌経(こんごうさったせつびなやかてんじょうじゅぎききょう)

南無(なむ)
妙吉祥平等秘密最上観門大教王経(みょうきっしょうびょうどうひみつさいじょうかんもんだいきょうのうきょう)

南無(なむ)
仏説一切如来頂輪王一百八名賛経(ぶっせついっさいにょらいちょうりんのういっぴゃくはちみょうさんきょう)

南無(なむ)
大方広菩薩蔵文殊師利根本儀軌経(だいほうこうぼさつぞうもんじゅしりこんぽんぎききょう)

南無(なむ)
仏説仏母般若波羅蜜多観想儀軌経(ぶっせつぶつもはんにゃはらみったかんそうぎききょう)

南無(なむ)
賓頭盧突羅闍為憂陀延三説法縁経(びんずるとつらじゃいうだえんさんせっぽうえんきょう)。」
コメント    この記事についてブログを書く
«  「不思議光菩薩所説経」 | トップ | 「寿命を差し上げたり 受け... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。