goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「星曜の守護が得られ 悪夢や横変死や諍いなどを免れる」

2019年06月17日 | Weblog




受持する事で
星曜の守護が得られ 悪夢や横変死や諍いなどを免れるとされます。


「アナバティ・ウパナバティ・アンガサムカリ・グリハナリ・スヴァーハー

 ナモ・ブッダーヤ・ナモ・ダルマーヤ
 ナマー・サンガーヤ・ナマー・アーリャー・アヴァロキテ・スヴァラーヤ 
 ボディサットヴァーヤ・マハー・サトヴァーヤ・マハーカールニカーヤ
 ナマー・アーリャ・マハー・スラマプラスターヤ
 
 タドヤター・ムクティ・ビムクティ・ビナティ・ビビナティ
 ニルマリ・ビマリ・スムケ・ビムケ・マムガレ・スマムガレ。」

 
コメント

「クンダリニーの上昇を得る」

2019年06月17日 | Weblog



誦す事で 
クンダリニーが 7つのチャクラを通じて上昇するとされ


正式には 一座で216遍誦す事になっていますが、
正式な回数でなくても
それなりの効果が得られそうです。

★「オン・アイム・フラム・フリーム・フルム・フレアム
  フロム・フラー・クル(Lの発音)・クンダリ(Lの発音)ニ
  ジャガン・マター・シッディム・デヒ・デヒ・スワーハー。」
コメント

「第三の目の開発法」

2019年06月17日 | Weblog




以下 10年以上前に存在していた掲示板に投稿されていた
「第三の目の開発法」のコピペです。

++++++++++++++++



① 夜、部屋の電気を豆電球にするべし(ローソク一本の火でも可)。
② 天井向いて寝るべし。
③ 舌を少しだけ上に向けて、先を上顎の前歯裏側の生際(舌の半分は歯茎に触れるように)につけるべし。
④ 目を閉じて、眉間のあたりに勾玉型を集中してイメージするべし。
⑤ 遅くとも5分以内に眉間周辺が「ジンジン」してくるだろう。←しない人は毎晩繰り返すべし。
⑥ 「ジンジン」した状態で30秒耐えるべし。
⑦ 目を開けるべし。
⑧ 暫くは「ジンジン」している筈だ。
⑨ 部屋の空気(というかなんというか)が普段より綺麗に見えていたら一応成功だ。
←気のせいだと想えるレベルなら微妙。
⑩ 観ろ(みろ)。
⑪ 観みえなければ、ひたすら毎晩繰り返すべし。

尚、開眼後はそれなりのリスクを背負う事になるので、嫌ならば速やかに止めるべし。
←後戻り出来なくなっても、その辺は自己責任で。

⑫ ④の勾玉型を胎児→子供→少年→青年→・・・・と徐々に成長させるべし。
←勾玉型→雛→鳳凰とかもありかも。

まあ、老人の後をどうするかが別れ道だ。先にも書いたがこの辺も自己責任で。


コメント

「神の光を得る」

2019年06月17日 | Weblog





祭壇の前で「詩篇142」「詩篇102」「詩篇26」「詩篇143」「詩篇54」を読誦して
 神の光を祈り求める事で
それが得られるとされます。


(詩篇142)

「私は声を出して主に呼ばわり、声を出して主に願い求めます。

私は み前に わが嘆きを注ぎ出し、み前にわが悩みをあらわします。

わが霊の わがうちに消えうせようとする時も、
あなたはわが道を知られます。
彼らは私を捕えようと 私の行く道にわなを隠しました。

私は右の方に目を注いで見回したが、
私に心をとめる者はひとりもありません。
私には避け所がなく、私をかえりみる人はありません。

主よ、私はあなたに呼ばわります。私は言います、
「あなたはわが避け所、生ける者の地でわたしの受くべき分です。

どうか、わが叫びにみこころをとめて下さい。
私は、はなはだしく低くされています。
私を責める者から助け出してください。彼らは私にまさって強いのです。

私をひとやから出し、み名に感謝させてください。
あなたが豊かに私をあしらわれるので、正しい人々は私のまわりに集まるでしょう。」


(詩篇102)

「主よ、私の祈りをお聞きください。
私の叫びをみ前に至らせてください。

私の悩みの日にみ顔を隠すことなく、あなたの耳を私に傾け、
わが呼ばわる日に、すみやかにお答えください。

私の日は煙のように消え、私の骨は炉のように燃えるからです。

私の心は草のように撃たれて、しおれました。私はパンを食べることを忘れました。

わが嘆きの声によって 私の骨は 私の肉に着きます。

私は荒野のはげたかのごとく、荒れた跡のふくろうのようです。

私は眠らずに屋根にひとりいるすずめのようです。
私の敵はひねもす、わたしをそしり、わたしをあざける者はわが名によってのろいます。

私は灰をパンのように食べ、私の飲み物に涙を交えました。

これはあなたの憤りと怒りのゆえです。あなたは私をもたげて投げすてられました。

私のよわいは夕暮れの日影のようです。私は草のようにしおれました。

しかし主よ、あなたはとこしえにみくらに座し、そのみ名はよろず代に及びます。

あなたは立ってシオンをあわれまれるでしょう。
これはシオンを恵まれる時であり、定まった時が来たからです。

あなたのしもべは シオンの石をも喜び、そのちりをさえあわれむのです。

もろもろの国民は主のみ名を恐れ、地のもろもろの王はあなたの栄光を恐れるでしょう。

主はシオンを築き、その栄光をもって現れ、

乏(とぼ)しい者の祈をかえりみ、彼らの願いをかろしめられないからです。

きたるべき代のために、この事を書きしるしましょう。

そうすれば新しく造られる民は、主をほめたたえるでしょう。

主はその聖なる高き所から見おろし、天から地を見られた。

これは捕われ人の嘆きを聞き、死に定められた者を解き放ち、

人々がシオンで主のみ名をあらわし、エルサレムでその誉れをあらわすためです。

その時もろもろの民、もろもろの国はともに集まって、主に仕えるでしょう。

主は私の力を中途でくじき、わたしのよわいを短くされました。

私は言いました、
「わが神よ、どうか、私のよわいの半ばで 私を取り去らないでください。
あなたのよわいは よろず代に及びます」と。

あなたはいにしえ、地の基をすえられました。天もまたあなたのみ手のわざです。

これらは滅びるでしょう。しかしあなたは長らえられます。
これらはみな衣のように古びるでしょう。
あなたがこれらを上着のように替えられると、これらは過ぎ去ります。

しかしあなたは変わることなく、あなたのよわいは終ることがありません。

あなたのしもべの子らは安らかに住み、その子孫はあなたの前に堅く立てられるでしょう。」


(詩篇26)

「主よ、私をさばいて下さい。
私は誠実に歩み、迷うことなく主に信頼しています。

主よ、私をためし、私を試み、
私の心と思いとを練りきよめて下さい。

あなたのいつくしみは 私の目の前にあり、
私は あなたのまことによって歩みました。

私は偽(いつわ)る人々と共にすわらず、偽善者と交わらず、

悪を行う者のつどいを憎み、悪しき者と共に座ることをしません。

主よ、私は手を洗って、罪のないことを示し、あなたの祭壇をめぐって、
7感謝の歌を声高くうたい、
あなたの くすしきみわざを ことごとくのべ伝えます。

主よ、私はあなたの住まわれる家と、あなたの栄光のとどまる所とを愛します。

どうか、私を罪びとと共に、
私のいのちを、血を流す人々と共に、取り去らないで下さい。

彼らの手には悪い企てがあり、彼らの右の手は、まいないで満ちています。

しかし私は誠実に歩みます。

私をあがない、私をあわれんで下さい。

私の足は平らかな所に立っています。
私は会衆のなかで主をたたえましょう。」

(詩篇143)

「主よ、わが祈りを聞き、わが願いに耳を傾けてください。
あなたの真実と、あなたの正義とをもって、私にお答えください。

あなたのしもべの裁きにたずさわらないでください。
生ける者はひとりもみ前に義とされないからです。

敵は私をせめ、わがいのちを地に踏みにじり、
死んで久しく時を経た者のように 私を暗い所に住まわせました。

それゆえ、わが霊はわがうちに消えうせようとし、
わが心はわがうちに荒れさびれています。

私はいにしえの日を思い出し、あなたが行われたすべての事を考え、あなたのみ手のわざを思います。

私はあなたにむかって手を伸べ、わが魂は、かわききった地のようにあなたを慕います。

主よ、すみやかに私にお答えください。わが霊は衰えます。
私にみ顔を隠さないでください。さもないと、
私は穴にくだる者のようになるでしょう。

あしたに、あなたのいつくしみを聞かせてください。
私はあなたに信頼します。わが歩むべき道を教えてください。わが魂はあなたを仰ぎ望みます。

主よ、私をわが敵から助け出してください。私は避け所を得るためにあなたのもとにのがれました。

あなたの みむねを行うことを教えてください。
あなたはわが神です。恵み深い、みたまをもって 私を平らかな道に導いてください。

主よ、み名のために、私を生かし、あなたの義によって、私を悩みから救い出してください。

また、あなたのいつくしみによって、わが敵を断ち、
わがあだをことごとく滅ぼしてください。
私はあなたのしもべです。」


(詩篇54)

「神よ、み名によってわたしを救い、み力によって私を裁いてください。

神よ、私の祈りを聴き、わが口の言葉に耳を傾けてください。

高ぶる者が 私に逆らって起り、あらぶる者が 私のいのちを求めています。
彼らは神をおのが前に置くことをしません。

見よ、神はわが助けぬし、主は わがいのちを守られるかたです。

神は 私のあだに災いをもって報いられるでしょう。
あなたのまことをもって彼らを滅ぼしてください。

私は喜んであなたにいけにえを捧げます。
主よ、私はみ名に感謝します。これはよい事だからです。

あなたは すべての悩みから 私を救い、
私の目に敵の敗北を見させられたからです。」
コメント

( 天理教 6月 月次祭 )

2019年06月17日 | Weblog



           | ■□ 天理教本部 ■□ | 


            | □ 6月 月次祭 □ | 


  ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)ζ~(  `m´)~ζ
    ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)
       ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)ζ~(  `m´)~ζ




(中田善亮)
(  `m´)  「…天理信仰にとって 大切な本部月次祭であるのに、

           参加者が減少している、

           これは 大きな問題であります。」



(中田善亮)
(  `m´)  「…一方で 400人近いようぼくが

           天理教の逆布教師を名乗っている

           宮地神仙道のクソガキを見て 喜んでいる、

           こういった姿勢は 実際

           天理信仰における 大きな つまづきであります。」



(中田善亮)
(  `m´)

          ( 中山善司)
          (  `m´)つ|スマホ| 「…宮地神仙道の 特設会場に

                         今日も 私が登場しているなあ#」


(中田善亮)
(  `m´)  「…兄さん!

           真柱である 兄さんが クソガキをしつけないから

           クソガキが 教内で暴れて

           こういう事になっているんですよ!!!!!!!」



(中田善亮)
(  `m´)  「…とにかく!

           天理信仰の命は 献金と においがけであるという事を

           心に留めて頂いて

           それでは 月次祭であります」



(中田善亮)
(  `m´)              |・)し

          


|・)し 「月次祭の前に 一曲歌わせて頂きたいのですが」




(中田善亮)
(  `m´)  「…月次祭の前に 誰かが歌う事など

           普通 しないんですけどなあ」



          |・)し 
              (マイク)


♪恋しさと せつなさと 心強さと
https://www.youtube.com/watch?v=1dDn4I9Bx04


|・)し♪ 「献金と奉仕作業と においがけと
       ようぼくがさせられてる ノルマ達成へと向かって
       青息吐息に 進むようぼくは
       気の毒でしかないで 同情しているよ

       高額献金をいつも払わされていた
       においがけの勧誘も 子育て支援の口実で
       神様を願っていた 天理信仰は今
       もう かなめ会の 宗教ビジネスに
       成り果てて いるだけのこと
       陽気心も見えなくて
       ネット上の苦情抗議 増えてきた 当たり前のこと!!

       悲しくて 泣きたくて 叫びたくても
       ノルマ強いられてる ようぼくは守られない
       青息吐息に 進むようぼくは
       気の毒でしかないで 同情しているよ


       表統領の目にも 止まる事もないまま
       地方の小教会は 減っていって消えていく
       だけど 本部への怒りはきっと
       消えないで いつまでもネットに残ってる
       教派神道と言えなくて
       でも ようぼくの祈りだけは 守られたい!!
       
       
       献金と奉仕作業と においがけと
       ようぼくがさせられてる ノルマ達成へと向かって
       青息吐息に 進むようぼくは
       気の毒でしかないで 同情しているよ」



(中田善亮)
(  `m´)              |・)し




(中田善亮)
(  `m´)つ  「…これもまた クソガキだろう!     |・)し!

            月次祭が始まる前に 捕獲しなくては」




(中山善司)               
(  `m´)つ| 天理カレー |


(中山善司)               
(  `m´)=========================3  ブーーーーーーーーーーーッ!!
      | 天理カレー |




(中山善司)                 (中田善亮)
(  `m´)       ======カレー=====3(`m´  )



            (中田善亮)
           (  `m´)つ…
          ~~カレー~~   ~~カレー~~ 
        ~~カレー~~    



(中山善司)               
(  `m´)           |・)し




(中山善司)               
(  `m´)つ  「…クソガキは           |・)し!

            真柱の指導に従って

            ただのクソガキから 一人前のようぼくに

            成長すれば良いのだ。」



|ミ サッ 

コメント (2)

「ハヌマーン神の加持により 火の玉を手に取る事できるようになる」

2019年06月17日 | Weblog





ハヌマーン神に礼拝や供物を捧げて 10万遍に達するまで
毎日事で加持を円満成就し
それから ジャスミンオイルを手に塗って 1遍誦す事で
火の玉を手に取る事できるようになるとされますが

ハヌマーン神の祝福を得たい時に誦しても 効果があるとされます。

★「オン・アーンガーカル(Lの発音)
  ピタ・ハリヴァル・アグニ・コパニ
  バナ・アンジャニ・プトラ・ハヌマーン
  バジュラン・バリ(Lの発音)キ
  ドゥハイ・ハヌマーン・ヴェールキ
  シャブド・サーンチャ・ピンド・カーンチャ
  フロ・マントラ・イシュワロ・ヴァチャ。」





以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++


私は中学生のときに首を絞められ殺されかけたのですが、
苦しいのを通り越したころ、本当にそれまでの色々が『走馬灯』のように
見えてきました。
人が来てくれ、助かりましたが、そのとき、『走馬灯のように…』っていうたとえ話は
本当のことなんだなあと思いました。

*******

巨木の下でおじいさんの周りに赤ちゃんたちが集まって話しをしてたの。
私は赤ちゃんの中の一人。
おじいさんが「戻りたいか?」「苦しいけど、我慢できるか?」みたいな事を言ってきて
「うん」って答えたら、グルグル回りながら狭いトンネルを抜けたの。
息ができないし、とにかく苦しかったんだけど抜けたら意識が戻ってた。

後から、出産の際に赤ちゃんが回転しながら生まれてくる事を知って、
そのシーンだったのかな…と勝手に解釈したんだけど。

お花畑や川は風景にあったかなーくらいで、とにかく巨木の存在が印象的だった。

*******

実母が昔、近所の方の車(助手席側)に乗っているときに前から来たバスと正面衝突しました。
母は 内臓を損傷しましたが死なずに済みました。
のちに母が言ってました。
「花畑があって、川があって 川の向こう側にじいちゃん(母の祖父)が立っていた。
自分も川の向こうに行こうとしたら
『お前は来るな!まだ子供も小さいだろう!』
と引き止められた。
次の瞬間、目が覚めた。」

私が小学校に上がる前の出来事でした。
コメント

32階の夕暮れ

2019年06月17日 | Weblog






♪32階の夕暮れ
https://www.youtube.com/watch?v=uZdcasN09Ys

♪寡黙
https://www.youtube.com/watch?v=ZfboN-D_Frg

♪涙の条件
https://www.youtube.com/watch?v=2dQyG0hajWo

♪追憶
https://www.youtube.com/watch?v=H0nTftSc-JE

♪あなたと共に生きてゆく
https://www.youtube.com/watch?v=JxwSZZaRMVc

コメント

「如来不思議秘密大乗経」

2019年06月17日 | Weblog




以下 「如来不思議秘密大乗経」の一部です。


「ウジャヤ・ドゥルジャヤ・ジャヤマティ・サメ・サトルニルガターニ・アムーレ
ムーラパリチェンニ・マーラセニャ・ビダマニ・ムクテ・ムクタバティ
スッデ・アベデ・ビャモチャニ・バロハラネ・ダッテビドヤ・ビドヤダロッタマ

即説伽陀曰(そくせつかだわつ)
正法摂伏於他語 (しょうほうしょうぶくおたご)
以正法語善摂受 (にしょうほうごぜんしょうじゅ)
於法宝蔵常護持 (おほうほうぞうじょうごじ)
如来所説大明句 (にょらいしょせつだいみょうく)。」




「三業の清浄を得る」



両手を外縛して
左右の親指を直立させて 7遍誦す。

「オン・シュシイツテイノウ 
 ジュダノウヤ・ソワカ。」

そのようにして
功徳の法水で心身を洗い清めたのと同じく
三業の清浄が得られる。



「地神を供養して力を受ける」



八地菩薩の化身として 八地神がおり、
八地神を供養する事で
運気が上昇したり 望みが叶えられたりするとされています。

香などの供物を捧げて誦します。

「ジェー
八地化現当方神(はっちかげんとうほうしん)
梵王堪忍三界主(ぼんのうかんにんさんかいしゅ)
念チンタンラ悦妃眷(ねんちんたんらえつひけん)
祈供所欲任運成(きくしょよくにんうんじょう)
オン・ベンザトンガラ・ムニェクシャロ
アムリタ・カヘ・カヘ・ソーハー。」

コメント