
「大薩遮尼乾子所説経(だいさっしゃにけんしきょう)」の経名を
誦したり 聴いたり 書写したり 他人に教えたり
その経文の一部でも
誦したり 聴いたり 書写したり 他人に教えたりする事で
無数の諸仏を供養したのと同じ功徳が得られるとされ、
反対に 信じなければ 無量の罪を被るとされます。
以下 「大薩遮尼乾子所説経」の一部です。
+++++++++++++++++++
「大王当知(だいおうとうち)
障道無畏者(しょうどうむいしゃ)
沙門瞿曇(しゃもんくどん)
知諸欲法能障聖道(ちしょよくほうのうしょうしょうどう)
是故説言(ぜこせつごん)
欲能障道(よくのうしょうどう)
若諸世間(にゃくしょせけん)
天人魔梵(てんにんまぼん)
沙門婆羅門(しゃもんばらもん)
作如是言(さにょぜごん)
是諸欲法不能障道(ぜしょよくほうふのうしょうどう)
如実説者(にょじつせつしゃ)
無有是処(むうぜしょ)
何以故(かにこ)
沙門瞿曇(しゃもんくどん)
如実覚知障道法故(にょじつかくちしょうどうほうこ)
障道法者(しょうどうほうしゃ)
謂十不善業能障聖道(いじゅうふぜんのうしょうしょうどう)
沙門瞿曇(しゃもんくどん)
能如実知至無畏処(のうにょじっちしむいしょ)
在大衆中作師子吼(ざいだいしゅちゅうさししこう)
転梵法輪(てんぼんごうりん)
一切世間(いっさいせけん)
天人魔梵(てんにんまぼん)
沙門婆羅門(しゃもんばらもん)
未曾有能如法転者(みぞうのうにょほうてんしゃ)
是名説障道無畏(ぜみょうせつしょうどうむい)
大王当知(だいおうとうち)
尽苦道無畏者(じんくどうむいしゃ)
沙門瞿曇説言(しゃもんくどんせつごん)
修習聖道能尽苦際(しゅしゅうしょうどうのうじんくさい)
得無上解脱(とくむじょうげだつ)
若諸世間(にゃくしょせけん)
天人魔梵(てんにんまぼん)
沙門婆羅門(しゃもんばらもん)
作如是言(さにょぜごん)
修習聖道不能(しゅしゅうしょうどうふのう)
畢竟尽諸苦際(ひっきょうじんしょくさい)
如実説者(にょじつせつしゃ)
無有是処(むうぜしょ)
何以故(かにこ)
門瞿曇已証無上解脱(もんくどんちしょうむじょうげだつ)
尽諸苦故(じんしょくこ)
云何名為眞実聖道(うんかみょうしんじつしょうどう)
所謂一乗(しょいいちじょう)
復有二種(ぶうにしゅ)
謂舎摩陀(いしゃまだ)
毘婆舎那(びばしゃな)
復有三種(ぶうさんしゅ)
謂空三昧(いくうさんまい)
無相無願三昧(むそうむがんさんまい)
復有七法(ぶうしちほう)
謂四念処乃至八聖道(いしねんしょないしはっせいどう)
是名畢竟眞実聖道(ぜみょうひっきょうじつしょうどう)
畢竟道者(ひっきょうどうしゃ)
無増無減(むぞうむげん)
無取無捨(むしゅむしゃ)
無執無放(みしゅうむほう)
非正非邪(ひしょうひじゃ)
非一非二(ひいつひに)
是名眞実畢竟正道(ぜみょうしんじつひっきょうしょうどう)
沙門瞿曇如実能知至無畏処(しゃもんくどんにょじつちしむいしょ)
在大衆中作師子吼(ざいだいしゅちゅうさししこう)
転梵法輪(てんぼんぼうりん)
一切世間(いっさいせけん)
天人魔梵(てんにんまぼん)
沙門婆羅門(しゃもんばらもん)
未曾有能如法転者(みぞうのうにょほうてんしゃ)
是名尽苦道無畏(ぜみょうじんくどうむい)
大王当知(だいおうとうち)
沙門瞿曇(しゃもんくどん)
畢竟成就如是四無畏智(ひっきょうじょうじゅにょぜしむいち)
能師子吼(のうししこう)
是故我言(ぜこがごん)
無有過失(むうかしつ)
而説偈言(にせつげごん)
瞿曇如師子(くどんにょしし)
処衆無畏説(しょしゅむいせつ)
世間無与等(せけんむよとう)
何況有勝者(かきょうしょうしゃ)
瞿曇証諸法(くどんしょうしょほう)
如実不虚妄(にょじつふこもう)
以是実見故(にぜじっけんこ)
出師子王説(しゅつししおうせつ)
若有能説言(にゃくうのうせつごん
瞿曇説不正(くどんせつふしょう)
瞿曇不能見(くどんふのうけん)
無有如是処(むうにょぜしょ)
以不見相者(にふけんそうしゃ)
在於天人中(ざいおてんにんちゅう)
自在師子吼(じざいししこう)
出妙無畏声(しゅつみょうむいしょう)
瞿曇漏已尽(くどんろうちじん)
已得無漏身(ちとくむろうしん)
過天人世間(かてんにんせけん)
是故言無等(ぜこごんむとう)
瞿曇為衆生(くどんいしゅじょう)
説諸障道法(せつしょしょうどうほう)
一切皆如実(いっさいかいにょじつ)
故不虚妄説(こふこもうせつ)
瞿曇説進取(くどんせつしんしゅ)
自証如是説(じしょうにょぜせつ)
修行彼法者(しゅぎょうひほうしゃ)
無有諸障礙(むうしょしょうげ)
瞿曇如是知(くどんにょぜち)
至勝無畏処(ししょうむいしょ)
得無畏妙楽(とくむいみょうらく)
瞿曇安穏住(くどんあんのんじゅう)
転梵正法輪(てんぼんしょうぼうりん)
余未曾転彼(よみそてんひ)
世人不能転(せにんふのうてん)
除両足尊者(じょりょうそくそんしゃ)。」