goo blog サービス終了のお知らせ 

宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「ムハンマドに祝福を捧げて 不可計量の功徳を得る」

2017年06月04日 | Weblog





ムハンマドに祝福を捧げる祈りを行う事によって
アラーと 諸天使より 自己に祝福が注がれて
善報と 罪の消除が授けられ
恥辱や惨めさを免れ
ムハンマドもまた その者に挨拶されるなどの功徳が授けられるとされ

以下のように 1遍誦す事で
地上の全被造物が24時間起立して アラーとムハンマドに対する礼拝の祈りを行って獲得できる功徳よりも
なお多くの功徳が得られるとされる。



★「アラー・アシュハラフィ・ララミーナ

  サッイディナ・ムハンマディン・サラワート

  アラー・アフダリ・ララミーナ

  サッイディナ・ムハンマディン・サラワート

  アラー・アクマリ・ララミーナ

  サッイディナ・ムハンマディン・サラワート

  サラワートゥッラーヒ・ターラー・ワ・マラーイカティヒ

  ワ・アンビヤーイヒ・ワ・ルスーリヒ

  ワ・ジャミ・イー・クハルキヒ・アラー・ムハンマド

  ワ・アラー・アーリ・ムハンマド

  アライヒ・ワ・アライヒム・スッサラーム

  ワ・ラフマトゥッラーヒ・ターラー・ワ・バラカトゥフ

  ワ・ラディ・アッラフ・タバラカ

  ワ・ターラー・アンサーダーティナー

  アスハービ・ラスーリッラーヒ・アジュマイーン

  ワ・アニ・ッタービ・イーナ・ビヒム・ビッイフサーニン

  ワ・アニ・ライマーティ・ルムジュタヒディーン

  アルマーディーン・ワ・アニ・ルラマーイ・ルムッタキーン

  ワ・アニラウリヤーイ・スッサーリヒーン

  ワ・マシャイイクヒナー・フィッタリーカティン

  ナクシバンディヤッティ・ラリッヤー

  カッダス・アッラフ・ラーラ・アルワーハフム
  
  ズッザキッヤ・ワ・ナッワルル・アッラーフ

  ターラー・アドリハタム・ルムバーラカ

  ワ・アダッラーフ・ターラー・アライナー・ミン

  バラカーティヒム・ワ・フユーダティヒム

  ダーイマン・ワ・ルハムドゥリッラーヒ・ラッビ・ララミーン。」

コメント (2)

(  国学の旅 後編  )

2017年06月04日 | Weblog



           | 京都 | 



(  `m´) 「…もみちゃん 

          初夏の京都も いいものだねぇ

          そして 荷田春満(かだのあずままろ)の奥津城は

          こちらの方向みたいだ。」





 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…あら 吉田神道の 大元宮とは 方向が違うじゃないの。

              今日の旅行は 大元宮に参拝してから 京都名物を食べて

              それから夜に アタシの股間の 生八つ橋を食べる予定でしょう?」



     (  `m´)|・) 





 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ            |・)(`m´  )




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…京都は アタシの街のようなものなの♪

              アタシの妹である もみじちゃんも 関西文化に詳しくなってもらわないと。

              では ここで京都クイズ。

              懐石料理は ○○と共に発達した料理という事で、

              ○○に当てはまる正しい言葉を 次の3つの中から選んでね。」

            

             1.茶道

             2.箱根駅伝

             3.千葉県のゲームセンター内が暗かったので 千葉県は札幌から 田舎認定されている




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ            |・)(`m´  )





(  `m´) 「…もみちゃん 早く奥津城に行こう。」






                    | 奥津城 |   |・)(`m´  )





 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…いやあぁぁぁぁぁ

              アタシの妹に 平田派に繋がるものと接触させるのは 止めてえぇぇぇ!」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ  「…もみじちゃん                    |・)!

               奥津城に額ずいたら駄目、

               早くこの 子授けお守りを身につけるの!」
              



            (  `m´)…!




                  (緑っち宮司)
        (  `m´)つζ~ (`m´  )~ζ





|・) 「川中部屋のお兄ちゃん

     緑っちにすかさず 強烈なボディーブローを お見舞いだ!

     吉田神道の根拠地である京都で 吉田神道への痛烈なる打撃!」
 

     


             (緑っち宮司)
             (  `m´)つ …! 





|・) 「緑っちの 吉田神道の執念も 京都で散ってしまったか!

     悔しそうな表情を にじませながら 女装カツラを落とし

     緑っちは 奥津城の前で 仰向けに倒れた!

     宮地神仙道の勝利ーーーーーーー!!」





(緑っち宮司)
(  `m´)つ 「…住吉大社に寄って 子授け祈願を受けて行くんやで。」   |・)!             
                 
        


|・) 「それでは 京都より失礼いたします。

     皆さん 御機嫌よう!!」


|ミ サッ

コメント (12)

風の子守唄

2017年06月04日 | Weblog




♪風の子守唄
https://www.youtube.com/watch?v=Gb-wzb2O58s

♪風の子どもたち
https://www.youtube.com/watch?v=JG-XLtVoNHM

♪風の回廊 (コリドー)
https://www.youtube.com/watch?v=pSY-dFFqmtM

♪Eternity
https://www.youtube.com/watch?v=lbJteXlPOUQ

♪ファンタジア
https://www.youtube.com/watch?v=lbJteXlPOUQ

♪All You Need Is Love(帯域制限のために差し替え)
https://www.youtube.com/watch?v=AiL_kmchNiQ

ムッシュかまやつさんお別れの会に1000人 
https://www.youtube.com/watch?v=xHSeOgSocfI

♪あの時君は若かった
https://www.youtube.com/watch?v=B_TRntl5DOY

♪バン・バン・バン
https://www.youtube.com/watch?v=uMBSEaJD1fo

♪ゴロワーズを吸ったことがあるかい
https://www.youtube.com/watch?v=O_Nndq74LEE

♪ Good Golly Miss Molly
https://www.youtube.com/watch?v=AlP-PXnwM3w

♪My Favorite Things
https://www.youtube.com/watch?v=33o32C0ogVM

♪パレード
https://www.youtube.com/watch?v=VWU7W2sEUUc


♪バン・バン・バン
https://www.youtube.com/watch?v=wFXnXkJmcac



コメント (2)

「生まれる前の記憶」

2017年06月04日 | Weblog



以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


+++++++++++++++++++++++++++


前世退行催眠動画を目を瞑って聞いてて浮かんできた一瞬のひとコマは、
脚半?をして地下足袋して草履はいてる足元。
旅してる時の助さん格さんみたいな感じ。
でも脚半の色は白だった。(水戸黄門では黒いのしてるよね)

何してたんだろう?
ちなみに現世はハードモードw

*******

前世って思い出しかけてるなら思い出した方がいいのかな?
思い出した人は前世が辛い物でも、思い出して良かったって思えた?ぜひ意見を聞いてみたい。

初めて習った君が代に感動して歌って帰ったり、
昭和天皇の容体よりテレビの話をしてる同級生に腹を立てていた小学生だった。
まあそんなのはごく小さい頃だけで、あとは普通に育って戦争の事なんて知ろうとしなかったんだけど。
でも最近、戦時中のドキュメンタリーを見る機会があって
見てて何があったのかナレーション聞くより早くわかった部分があった。
その頃の人物で授業中初めて写真を見た時から見覚えがあった人もいるし
何となく前世の手掛かりなんじゃないかって気になってるんだけど、
戦時中のことだし、思い出したら辛くなる気もしてこれ以上知るべきか今迷ってる。
大事な記憶だと思うけど、人殺してるかもしれないしちょっと怖い…。


*******


昔からなぜかボーっとしていると蒸気機関車を運転している光景が頭に浮かびます。
凄い雪の日で視界も悪く目を擦りながら運転している。
少し下り勾配で左カーブになり鉄橋があるはずなんですが、
あるはずの鉄橋が無くて蒸気機関車ごと転落して行く図がよく浮かびます。

気になって調べたら
かなり昔に岩手県の山田線で同様な事故があったようで
実際に初めて乗りに行ったんです。
初めて乗るのに妙に景色や線路図が頭に浮かんだり
実際の現場が正にその通りの位置関係だったことに背筋が凍りました。


何か関連があるのかと思いもう一度、今度はお参りに行きたいと思っています。
ちなみに蒸気機関車の操作は複雑なんですが、ほぼ完璧なくらい頭に入っているのが怖いです。

ちなみに現在、某社で特急列車の車掌をしていますが運転士になるつもりはありません。

たまたまかもしれませんが、あまりに頭に浮かぶ光景が一致して怖いです。


+++++++

1944年3月12日 山田線列車転落事故(死者1名・負傷者1名)
特定できるレベルってのも凄いわw

+++++++

えぇ、自分でも調べてわかっています。
一度、慰霊碑があるようなので行ってみようと思います。
ただ幼少期からなぜか行ったこともないのに景色やら線路図、機関車の運転席が頭に浮かぶんです。

初めて山田線に乗ったときも
「あ、ここだ」
と気付きましたし。

たまたまかもしれません。
別に前世とかではなく何かの因縁かもしれません。
現在は全然違うエリアで車掌をしていますが、雪の日はなんだか怖いです。
コメント (2)

「コーランの読誦によって功徳を受ける」

2017年06月04日 | Weblog




コーランの「太陽 (アッ・シャムス) 」を読誦する事は
全地の一切に慈悲を与える者の如くであるとされ、

また 最後の審判の時には
自分の骨や血や皮膚などが これを読誦した事を証言し、
その者は 楽園に導かれるとされる。


+++++++++++++++++++++++++

○太陽
http://www.way-to-allah.com/jp/quran/91.htm




「太陽と その輝きにおいて

それに従う 月において

(太陽を)輝き現わす 昼において

それを覆う 夜において

天と それを打ち建てた御方において

大地と それを広げた御方において

魂と それを釣り合い 秩序づけた御方において

邪悪と信心について それ(魂)に示唆(しさ)した御方において(誓う)。

本当に それ(魂)を清める者は成功し

それを汚す者は滅びる。

サムード(の民)は その法外な行いによって(預言者を)嘘つき呼ばわりした。

彼らの中の 最も邪悪の者が(不信心のため)立ち上がった時

アッラーの使徒(サーリフ)は 彼らに 
「アッラーの雌駱駝(めすらくだ)である。それに水を飲ませなさい。」と言った。

だが 彼らは 彼を 嘘つき者と呼び その膝の腱(けん)を切っ(て不具にし)た。
それで主は その罪の為に 彼らを滅ぼし 平(たい)らげられた。

彼は その結果を顧慮(こりょ)されない。




「九蓮を捧げる」




(  `m´) 「…大陸では

          九個の灯明を献じる為の 専用の灯明台がありますが

          灯明台が無い場合は

          ティーキャンドルなどの蝋燭を 9つ用意し

          1つを中央に置き、残りの8つを円周に沿って並べて 7遍誦します。」




「阿弥陀仏(あみだぶつ)
念念九蓮経(ねんねんきゅうれんきょう)
九朶荷花九様開(きゅうだかかきゅうようかい)
九子超生九蓮台(きゅうしちょうせいきゅうれんだい)
大悲神呪九蓮灯(だいひしんじゅきゅうれんとう)
九蓮三宝是黄金(きゅうれんさんぽうぜおうごん)
一盤黄金一盤銀(いちばんおうごんいちばんぎん)
世上荷花眞正開(せじょうかかしんしょうかい)
阿弥陀仏一巻経(あみだぶついっかんきょう)
大悲神呪九蓮灯(だいひしんじゅきゅうれんとう)
仏(ぶつ)
南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)。」




「護身呪」




「護身護身(ごしんごしん)
眞護身(しんごしん)
出門遇見観士人(しゅつもんぐうけんかんしじん)
八大金剛打頭陳(はちだいこんごうだとうちん)
十八羅漢随后跟(じゅうはちらかんずいこうこん)
玉皇帳大帝(ぎょっこうちょうたいてい)
五方掲帝不離身(ごほうけいていふりしん)
楊せんなた打頭陳(ようせんなただとうちん)
托塔天王随后跟(たくとうてんのうずいこうこん)
天こう神(てんこうしん)
地羅神(ちらしん)
上下三こう聚羅神(じょうげさんこうじゅらしん)
有人念動護身呪(ゆうじんねんどうごしんじゅ)
一切災難化灰塵(いっさいさいなんかかいじん)。」

コメント (2)