|妖術師の館|
|・)… (店番中)
( `m´)つ|ガラッ
( `m´) 「…娘さん、
昨日は 旧暦の15日でございましたので
神仏と祖霊を よーく祀る日でございました。」
( `m´) 「…また伝統的に 冬至も節日でありますので
神仏や祖霊を厚く祀る日となっており、
そして 一般的に日本では
大晦日は 大掃除の日とされ、
その夕刻より年神を迎えるとされていますが、
母大陸では 大晦日は祖霊を厚く祀る日とされております。
日本では新暦の大晦日になりますが、
参考になりますかと。」
( `m´) 「…そして 今日は旧16日でありまして、
伝統的に 土地神を厚く祀る日であります。」
( `m´) 「…専門的に行う事は 日本では少し難しい場合があるのですが、
供物や茶 香や灯明などを祭壇に供え、
"ナモ・サンマンダ・ボダナン
オン・ドロ・ドロ・チビ・ソワカ。"
の眞言を3遍誦し、土地神に祈りを捧げます。」
( `m´) 「…個人的な印象では、
祖霊や土地神に対する礼拝や祈りが多い社会や文化ほど、
退廃や衰退より もう少し守られやすいように見えます。
現在の日本社会では 学生・社会人を問わず
刹那的で無意味な社会行事への参加が強制される事が少なくはないようで、
そうなれば 祖霊や土地神に対する祈りや礼拝の機会が奪われる事もありますから、
心理面より言いましても 自己のアインデンティティーを実感する機会が殆どなく
虚ろな人間が増え、
それも結局 社会の安定を失わせ 衰退させてゆくのではないかと…」
( `m´) 「…しかし そのようにして日本は 母大陸の両腕の支えを必要として、
母大陸に抱擁されるのでありますから、
それで よろしいのであります。」
|・)=3 何だい、それ。
( `m´) 「…"風水" と称されている 日本の中で作られている商品の多くは、
単なるインテリアの ぼったくり商品であります。
日本で風水を求める人の多くは
"運を良くしたいから" なのでありますが、
母大陸からすれば
"運をよくしたければ 日本の風水おもちゃを高額で買ったり
掃除・片付け遊びをするよりも まず祖霊や土地神を祀れ"
という事になるのであります。」
(土 地 神)
( `m´) 「…では 我への供物として
パイナップルと ウーロン茶と満州肉を捧げるがよろしい。」
|・)
|・)=3 抗日蛇が化けてるもん!
( `m´)つ( 大皿 )
(大 物 主)
|ミ サッ (`m´ ) 「欠乏信心するか!!!!!!!!」