本日「曹洞宗・曹洞宗ネット」のサイトを初めて訪問しました。
http://www.sotozen-net.or.jp/
サイトに訪問させて頂いたといっても、わたくしはその中の
「コミックス」ばかり読んでいました。
漫画の方はそれぞれ「瑩山さま」「お釈迦さま」「道元さま」
「西遊記」「まんげつ村の物語」「ダルマさま」に分かれて
います。
更に他の曹洞宗のサイトを見ていた所、偶然「精進
麻婆豆腐」のレシピを見つけ、早速作ってみました。
レシピはこちらです。
材料は、絹豆腐・木綿豆腐・セロリ・豆鼓(大徳寺納豆)
なければ赤味噌でかまいません・鷹の爪・粉山椒・サラダ油・
ごま油・濃口醤油・片栗粉となっており、本日は
赤味噌を使用しました。
精進料理は日本、特に本州などでしか入手出来ないような
食材を使用する事も多いですが、この料理はこちらでも
入手出来ますものばかりで、そうした点でも非常に
助かりました。
豆鼓(大徳寺納豆)というものは、わたくしにとって
初めて聞くものでしたが、いつか食してみたく感じ
ました。
実際にこちらを作ってみますと、予想よりもずっと
美味しく、夫もこれまで食した麻婆豆腐の中で一番
美味しいと言ったほどでした。
麻婆豆腐と云うと肉が欠かせないといったイメージが
定着していましたが、今回のものでイメージが全く
変わりました。
http://www.sotozen-net.or.jp/
サイトに訪問させて頂いたといっても、わたくしはその中の
「コミックス」ばかり読んでいました。
漫画の方はそれぞれ「瑩山さま」「お釈迦さま」「道元さま」
「西遊記」「まんげつ村の物語」「ダルマさま」に分かれて
います。
更に他の曹洞宗のサイトを見ていた所、偶然「精進
麻婆豆腐」のレシピを見つけ、早速作ってみました。
レシピはこちらです。
材料は、絹豆腐・木綿豆腐・セロリ・豆鼓(大徳寺納豆)
なければ赤味噌でかまいません・鷹の爪・粉山椒・サラダ油・
ごま油・濃口醤油・片栗粉となっており、本日は
赤味噌を使用しました。
精進料理は日本、特に本州などでしか入手出来ないような
食材を使用する事も多いですが、この料理はこちらでも
入手出来ますものばかりで、そうした点でも非常に
助かりました。
豆鼓(大徳寺納豆)というものは、わたくしにとって
初めて聞くものでしたが、いつか食してみたく感じ
ました。
実際にこちらを作ってみますと、予想よりもずっと
美味しく、夫もこれまで食した麻婆豆腐の中で一番
美味しいと言ったほどでした。
麻婆豆腐と云うと肉が欠かせないといったイメージが
定着していましたが、今回のものでイメージが全く
変わりました。