さっきビールマンスピンの真似をして、股関節脱臼しそうになりました。
慣れないことはするもんじゃありません。
いま、BS1でフィギュアスケートのエキシビション(再放送)を見ています。
エキシビションをやっている、ということは、オリンピックも明日で終わりなんですね。(大体最終日前日にやることが多いので)
エキシビション、みんなのびのびやってますね。
いい雰囲気。
バイオリンの生演奏に乗せて滑ったり。
うがあっ、男子シングルで金メダルを獲ったロシアのプルシェンコはかっこいいな!
惚れるぞ~~。
井上・ボールドウィン組の演技も見れたし(スロートリプルアクセルは失敗しちゃったけど)。
それにしても、ペアの人たちのリフトはすげえ! 女の人がぶんぶん振り回されてるよ~!! 特に中国のレベルの高さには驚かされました。スローイングもすごい高さから着氷するし。ダイナミ~ック!!
ファンになりそうだ。
・・・このひとたちのフリーの演技を見逃したのか(涙)
もったいな~~!! _| ̄|............○
村主さんのボールを使った「シルク・ド・ソレイユ」の曲にのった演技もよかったな。アイディア満載で。
荒川さんもきれいだったなあ。
アンコールでラフマのラプソディがくるとは(笑)
今回の金メダル、よくよく考えたら女子フィギュアで獲ったのはアジア人でも初なんですよね。
それを思うと、マジで快挙だわ~。
そうそう、先ほど女子フリーの演技を改めて再放送で見ましたが、もし、サーシャ・コーエンが万全の体制で臨んでいたら、金はあの人に持っていかれてたなあとつくづく思いました。
やっぱすごいわ、あの人。
スピード感あふれる滑走に、柔軟性を活かした表現力。あの足の上がり方って・・・。
なんだか、見てて鳥肌がたちました。
ショートの演技が圧巻だっただけに、銀止まりだったのはなんとも惜しい。
やはりオリンピックには魔物が住んでる・・・んでしょうね。
バンクーバーも出てくるかな?
さて、明日(日本時間の月曜早朝)は、いよいよClosing celemony・・・閉会式です。
ほんと寂しい~。
閉会式は多分見れないなあ・・・(早起きにまったく自信なし)。
今回フィギュア以外では、スノーボード(ハーフパイプとクロス)、そしてカーリングが面白かった!
特にカーリングは、一気に知名度があがってよかったですね。
4年後はどうなることやら。楽しみだす。
いろいろ楽しませてくれてありがとう!
画像は
館長さんのところからお借りしてきた「鳥のオリンピック」(またかよ)・・・。
鳥類は苦手でも、ギャグには体を張ります。
ちなみに、鶏肉は大好きです。