引き続き池袋のサンシャイン。
さて、次はミナミコアリクイのコーナーヘ。
4月にタエさんに赤ちゃんが生まれたんだけど、大きくなったんだろうなーと楽しみ。
この前の日、志村けんの某動物番組で名前を付けてもらっていた赤ちゃん。

名前は…「こんぶ」。
いいダシ出そうです。

こちらがコアリクイのお部屋。
なんか不思議なんだけど、光がガラスに異様に反射しちゃって、中がよく見えないのよね。中のアリクイさんたちを怖がらせないようにという配慮か?
マクロで寄ってもこんな感じ。
↓

光ってよく見えなひ…。
私らが行った時間にはちょうどタエさん&こんぶ親子が中にいたけど、小屋でお昼寝しててさっぱり動いてないし。
後でまた来てみようか、と、しばらく他の動物や魚たちを見て、なんとなくアシカショーを見ていたところ。
目の端に映った白と黒のアレ。

リュックサック…ではなく、間違いなくコアリクイ! 飼育員さんにおんぶされて移動中!
どうやら親子と交代する時間のようだ。
運が良ければ、タエさん&こんぶが動いてるとこが見れる! と、アリクイ部屋に走るダンナと私。

飼育員さんがおんぶしていた長男のリクくんを下ろして、

入れ替わりに母親のタエを肩に上らせる。すると、こんぶも慌ててタエの上にのっかる。「おかーさんっ! 待ってっ!」って感じの勢い(笑)
うう、可愛いなあ。
そして親子が出てくるのをカメラ片手に待つ。
気分はアイドルの出待ちするおっかけ(笑)。
あっ、来た!

足早に移動する飼育員さん。
はっ、早い! みんな追いかけるけど、ついていけない。
かろうじて一枚。

肩の上にコアリクイの親子二匹。
確かに乗っかってます! なんか重そう(笑)
可愛いな、君たち。
てか、これだけ堂々と外歩いてるのに、意外とみんな気付かないもんです…。
ああ、いいもの見れた。
可愛いかったわー。
【番外編】
コアリクイ部屋には、なぜかアルマジロも一緒にいました。

自由にもぞもぞしてたのが気になる。
名前はついてないんだろうか。何も説明なし(笑)
そして、タエさんの原寸大模型が。

意外と大きいんすね。
「子だくさんのタエさんにあやかろう」ってことですが…安産の神様的な位置づけ?(笑)