goo blog サービス終了のお知らせ 

サイフォンの向こう側

現在休止中です

Crop Circle?

2009-09-15 | ニュースとかネットの話題とか。
ダンナがパソコンでGoogleのトップページを開いたら、「なんだこりゃ?」というので、見てみたら、何故かGoogleがミステリーサークルに。

…なんでまたミステリーサークル?
いつもならマウスでポイントすると、何かしらの情報が出てくるんだけど、本日は何も出ない。

なんだろな~?と思って英語と日本語で調べてみたけど、有力な情報は見つからないし(見落としてるだけかもですが)。
ヒットするのは「いったいこれって何?」と同様に首をかしげる、ブログのエントリばかり(笑)
みんな食い付きがいいなあ。
てか、きっとgoogleは「物議を醸す」ことを狙ってるに違いない…。

このgoogle doodle(googleのトップページに出る特別なロゴのこと)、「名前を付けて画像を保存」にすると、ファイル名は「goog_e.gif」。
画像の「L」も、確かに消えてるように細い。

…あ、そういえば、wikipedia日本語版の「ミステリーサークル」のページは、さっき見たら最終更新日が「2009年9月15日」になってたなー。
何が変わったのかしら? って、関係ないか…(^^;

ちなみに、ミステリーサークルは英語だと「crop circle」になります。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さら総選挙。

2009-09-03 | ニュースとかネットの話題とか。
googleのgeneral electionなアート。
しかし、投票所にカーテンて…ついてないよねえ?(笑)

…なんかこう、あっけないくらいの民主党圧勝だったなー、総選挙。
まあねえ、50年以上ほとんど途切れなかった自民党の支配が終わったのは、確かに歴史的だけど。
つか、今まで変わらなかったのが不思議なくらいだ。

で、政治のことをよくわかってないシロートの私が、ふと思ったことを並べてみる。ごめんなさい(謝っちゃう)。
シロートの独り言なので、あまりツッコまないでくださいまし。

・「民主党が受け入れられた」というより、「自民党が嫌われた」んだよね、きっと今回は。

・民主党は与党として大丈夫なのかってのも気になるけど、自民党も「野党」としてきちんと機能すんのか? 政治は野党もしっかりしてくんないと、困ると思うのよねー。
・・・え、心配するポイント、ずれてる?(汗)

・300議席もあるのに、連立政権にするんだ…。ふーん。民主党って、参議院でギリ議席が過半数に満たないからってことだけども。与党だらけだな、衆議院は。

・ハトヤマくんは、オザワくんの呪縛 影響力を抑え込むことができるんだろうか。

・そういや、ハトヤマさんちの弟さんは、どうしただろう。…あ、当選したんだ。ふーん。

・外交って、路線どうなんだろ。対米政策とか北朝鮮の対応とか、気になる。まあ、これをきっかけに、変えるべきところがいい方向に(これ重要)変わるといいんだけども。

・あ、景気対策もよろしくね。

・どうでもいいけど、選挙番組って、駅伝とかマラソンのノリで見続けちゃうなあ。選挙特番、ぼんやり見続けてた自分がいた(笑)

というわけで(何が)、しばらく成り行きを見つめようと思いますが。
選挙が終わって、なんか「祭りのあと」って感じの気分。

 
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙な違い

2009-08-04 | ニュースとかネットの話題とか。
「イッテQ」の珍獣ハンター、イモトアヤコのファンだったりします。

彼女について、詳しくはこちらのYouTubeをどうぞ(丸投げ)。
(「ミヤネ屋」だな、この動画。)

で。
ちょっと前に新聞のラ・テ欄で見つけた見出し。

「珍獣イモトアヤコ登場」

……。

イモトアヤコはあくまで「珍獣ハンター」であって、「珍獣」ではないと思うんだが。

しかしこのCM見てると、どっちかっていうと「珍獣」かもしんないって思えてきた。



どうでしょう。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何と言ってよいやら。

2009-07-30 | ニュースとかネットの話題とか。
今さらなネタかもですが。

ネットで海外のニュースを読んでいたところ、このCMが話題になっていた。

【自民党ネットCM】プロポーズ篇


なんだかなあ、これ(^^;)。
お説ごもっともですが、そういう自民党の政治には、今まで「根拠」なんてものがあったのか、と思っちゃったのは私だけ?

ところで選挙ですけど。あと1か月なのね、投票まで。
しかし…自民党も民主党も、なんかどっちもどっちって感じな気がする。

民主党のマニフェストも、理想的だけどなんか「絵に描いたモチ」で、どこから財源もってくんだよ、ってのは否めない。
とはいえ、自民党も今までのやり方を見てると「いい加減にしてくれや~」ってのがある。

いずれにせよ、貴重な一票を投じるに値するだけの「何か」が、どっちも足らない気がするのは確かだなー。

(シロウトのひとりごとなので、あまり深くはツッコまないでください。)
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さらのSolar Eclipse

2009-07-24 | ニュースとかネットの話題とか。
そういや、7月22日は皆既日食の日だったんですよね。

サイタマでも部分日食が観測できるという話でしたが、朝起きたら曇ってたんで、二度寝しましたが…何か?(ダメな大人)

こんなダメな私にも、インターネットという便利なシロモノが用意されているわけで。
リアルタイムではありませんが…熱心な天体ファンでもないから、これでちょうどいいかなあ…(笑)
お手軽だし。

09年7月22日、東シナ海上空から見た皆既日食


朝日新聞社様の動画を使わせていただきました~!
素晴らしい!

NHKのレポート(YouTube)はこちら
これも面白かった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そりゃーもちろん

2009-07-14 | ニュースとかネットの話題とか。
ふと目にとまったgooランキング。

もらってうれしい「お中元」ランキング 2009 - gooランキング


…てことですが、うちはもちろん、一番うれしいのは「ビール」です! 
食費の半分以上が酒なんじゃないかと思うので、リアルに助かります。
プレミアムモルツの詰め合わせとかもらってみた~い。

同様に「ビール券」も非常に嬉しいす!

てか…その前に、誰からもお中元来ないんですけどね。
妄想トークだな、こりゃ(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

googleのトップ

2009-07-12 | ニュースとかネットの話題とか。
今さらですけど、七夕のgoogleトップ。



おお、なんかロマンチック。



そんで、7月10日のgoogle。

ニコラ・テスラさんの誕生日らしいんだけど。
「え、誰?」とか言ってしまった。

Wikipediaで調べたところ、「なんかよーわからんが、すごい人みたいだ…」て感じでした(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイケル・ジャクソン死去

2009-06-26 | ニュースとかネットの話題とか。
ここ最近、芸能人の訃報が相次いでいるような気がしますが…今回のニュースは、とにかくショックでした。今でも信じられません。

米歌手M・ジャクソンさん死去、復活コンサートかなわず(トムソンロイター) - goo ニュース
米歌手マイケル・ジャクソンさんが25日、ロサンゼルスで死亡した。50歳だった。(中略) ロサンゼルス郡の検視官によると、ジャクソンさんは心肺停止状態でロサンゼルスの病院に運ばれた後、現地時間午後2時26分に死亡した。

CNNで一日中関連のニュースを聞きながら、ちょっと泣いてしまいました。
素敵な曲が多かったんですよね。聴いてて気持ち良かった。
中学生のときかな、テレビであの高度なダンスを見て(多分、親に隠れてたまたま見てた"Best Hit USA"とかじゃないかなあ)、すごいな~と思いました。アルバム「Bad」のカセットも、ホントよく聞いた。
あと覚えてるのって、"We are the world"とかか。歌詞もまだ思い出せるなあ。

90年代に入ってから、マイケルもスキャンダルにまみれちゃいましたが…。
やっぱり彼の才能はすごかっただけに、惜しいなあと思う。

King of Popに、惜しみない拍手を。
どうぞ安らかに。

どんな曲があったっけ? と気になる方は、こちらからどうぞ。YouTubeのマイケルのチャンネルにアクセスできます(「大人の事情」で一部見れないクリップもありますけど…まったくもう)。
この中だと…"Scream"とか"Smooth Criminal"とか"Billie Jean"とか"Black or White"とか、個人的に好きです。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タエさんの赤ちゃん

2009-06-20 | ニュースとかネットの話題とか。
フェネックギツネさんといえば、やはりマンガ「ぼのぼの」ですね。
こんにちは。喫茶室マスターです。

池袋のサンシャイン動物園でフェネックさんの子供が生まれた(しかもこれ見ると三つ子らしい)ってことなので、写真見てほんわかしてたら、ほかにも気になる赤ちゃんを発見。

ミナミコアリクイの赤ちゃん動画(2009/05/07)


脱走癖のある同園のミナミコアリクイ、タエさんの第4子が4月末に生まれたそうで…。
これまたYouTubeでほわーん。
けっこう器用につかまるもんですねえ。本能だからか…
あ、ぬいぐるみにつかまってるほうが赤ちゃんですんで(念のため)
名はないのかな。まだ性別不明だそうだから、つけられないのかな。

それにしても、足のつかいかたがうまいな。つかまったまま背中かいてますけど。
足の器用なお母さんに似たか?!

ちなみに、今年の5月末くらいの映像

面白いな~。やんちゃだね、あんたたち。
それにしても、タエさんが「自分で檻をあけて脱走したことがある」とかなんとか紹介されてますけど…(笑)

この動画、5月7日のヤツからひと月たってないというのに、赤ちゃんがぬいぐるみとほぼ同じ大きさになっているとは!
成長早いな~。

ところで上の画像のニュース。
お母さんの「タエ」(Tae)、英語読みすると確かに「テイ」さんだなあ(笑)。違う人みたいだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっすぃ・・・

2009-06-09 | ニュースとかネットの話題とか。
久々にギズモード読んだら、なんか素敵なものを発見してしまった・・・


どこにでも連れ歩きたくなるミッフィー型mp3プレイヤー
胸のボタンが光ってますが、3分しかもたないってわけじゃぁありません。
この、つぶらな目、なで肩、バッテン口なウサギちゃんは、ご存知のとおりMiffyちゃんです。(中略)このたびmp3プレイヤーとしてデビューしたんです。カワイすぎます。トロけます。


ミッフィーのおうちとお庭は、mp3プレイヤーのドックなんだそうで。
しかも端子の部分には、ミッフィーの足の形にそってカーブができてるし。
なんだこの可愛らしさは。ああ素敵。。

・・・てことは、このミッフィーちゃんがプレイヤー本体だから、音楽聴くときはこの子を連れ歩くのか。
見た目イタイ人に見えそうだけど、マニアはそんなの気にしない。

てか、いつ発売なのさ?(購入する気か)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テトリスの日

2009-06-06 | ニュースとかネットの話題とか。
1984年6月6日、ロシア(当時ソ連)の科学者アレクセイ・パジトノフ氏が開発した、あの「テトリス」のプレイ可能版が完成しました。

上から降ってくるブロックを隙間なく積むと、そのブロックが消えてなくなる…というパズルゲームです。一世を風靡したんですけどね…って、何を細かく説明しているかといえば、「テトリス」知らない世代もいらっしゃるかと思いまして。

というわけで、2009年6月6日は、テトリスの25th anniversaryだ!
バースデイとでもいうべきか?(笑)

いやー、私も昔すごく遊んだ! でもレベル12が関の山だったけど~!
新宿の高層ビル街を見ていると、上からブロック積めて崩したくなるってひともいたっけ(中毒症状でしょうよ、それ 笑)

で、googleみたら、すごいことになってた。


もはやロゴがgoogleと読めないし(笑)





あ、ロゴといえば、先日の母の日のgoogleのトップ。

カーネーションじゃないんだねえ。


これで「父の日」に何もなかったら、ひどいな~(笑)
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

…うは~…

2009-06-05 | ニュースとかネットの話題とか。
よく出入りしているSNSで紹介されていた、子犬の動画です。
あまりにも可愛らしかったので、こちらでも紹介しちゃおう…。



ロシアの犬種で、サモエド犬といいます。
すごく従順で人懐こい性格だけど、シベリアンハスキーよりも暑さに弱いので、日本で飼うには向かないそう(北海道くらいならいけるのかな…?)。

サモエド犬の関連動画(こんなのとかこんなの)を見てたら、なんだか今日は、もういろんなことがどうでもよくなってきました(明らかな現実逃避)。

…そろそろ翻訳するかあ…。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグベン、150歳。

2009-05-31 | ニュースとかネットの話題とか。
古い時計ですけど、ここんち(?)のは100年以上動いてます。

ロンドンの「ビッグ・ベン」、稼動から150年(yahooニュース)
ロンドンを象徴する建物で、世界で最も有名な時計塔である「ビッグ・ベン」が5月31日、稼動開始から150年を迎えた。(中略)
ビッグ・ベンは本来、重さ14トンの鐘を定時に鳴らす時計の名称だが、時計塔全体の通称になっている。塔はビクトリア時代の建造物で、昨年には英国の不朽の業績を選ぶ投票で最多得票を獲得した。


この時計台の完成が1859年5月31日(竣工)。150周年なんですね。
ハッピーバースデイ…とでも言うか(笑)

House of Parliament(国会議事堂)として知られているこの建物は、正式にはウェストミンスター宮殿というんですが、1834年に焼失。その後建て直して、現在の形になりました。

ヴィクトリア朝のイギリスでは、中世のゴシック様式がリバイバルしていたのですが、この時代のゴシックっぽい建物は「イングリッシュ・ゴシック様式」と呼ばれます。この建物もそのテイストをふんだんに取り入れてて、ちょっぴり教会のような雰囲気をもっている…というわけだ。

しかしビッグベンって、「まさにロンドン」って感じがする。
イギリスにいる間に、内部を見学しておけばよかった。


それにしても…イギリスの政治スキャンダルはおさまったのかなー。おさまってないんだろうなあ。

議員たちが公費を私的に流用して、セカンドハウス用の家具やらペットのエサやら買ってたっていうんで、物議を醸してるんですが(ニュースはこちら)。
それで下院は議長が任期の途中で辞任するという、前代未聞の事態に。

下院議長が任期途中で辞任すんのって、1695年以来とか…。
イギリスって、そういうのって末代までの語り草にしそうだ(苦笑)

150周年のニュースで一瞬忘れかけてましたが、あの中はいろいろもめてるんだろうなあ…。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムンクの「叫び」並みに

2009-05-29 | ニュースとかネットの話題とか。
ノルウェーの画家、エドヴァルド・ムンクの「叫び」。
真ん中の人は叫んでるわけではなく、「自然を貫く果てしない叫び」に戦慄して耳を塞いでいるトコなんですけども。自然に対する漠然とした不安を表しているとかなんとか。

で、今日、この絵のように思わず耳を塞ぎたくなったニュース。

完全失業率5%に悪化 4月 求人倍率は10年ぶり過去最低(産経新聞) - goo ニュース
 総務省が29日発表した4月の完全失業率(季節調整値)は、前月より0・2ポイント悪化の5・0%となり、3カ月連続で上昇した。失業率が5%以上となるのは平成15年11月(5・1%)以来、5年5カ月ぶり。景気低迷が長引くなか、雇用情勢が一段と厳しさを増していることが改めて浮き彫りとなった。

完全失業者数は前年同月比71万人増の346万人。
(中略)

厚生労働省が同日発表した4月の有効求人倍率(季節調整値)は0・46倍と前月を0・06ポイント下回った。



……ううっ、激しく耳を塞ぎたい…(涙)

ハローワークも足しげく通っておりますが、仕事の数そのものが少ないんですよ、非常に。困ったな~。って、何度も書いてて恐縮ですが(笑)

で、見てると、ハローワークに来る人の数が、ものすごく多いことに気付く。
職員の方の話によれば、去年の今頃に比べて2~3倍くらいの人がハローワークに来てる気がする、ってことだ。
お世話になってる就業カウンセラーの方も、「ほんと毎日ひっきりなしだわ~…何だろね」ってぼやいてた。

必然的に、失業認定の手続きや仕事検索して紹介状とか出してもらうのにも、どえらい待たされる。
午後の遅い時間に行ってしまうと、最低2時間は待たされます(それほど待たなくて済むコツもいくつかあるんだけど…。諸手続きに関しては午前中、特に8時半から9時の間に行くとか。就職相談については自力で端末で検索してもいいけど、就業カウンセラーの人に相談すれば、並ばずにいろいろ話を聞いてもらえるし、紹介状も出してもらえます(要予約だけど無料のサービス))。

あのハローワークの混み具合と仕事のなさっぷりを見てると、有効求人倍率が0.5切ってても納得しちゃうなあ。

あ、「有効求人倍率」ってのは、求職者1人に対して、どれだけ職があるかということを示す数字です。
1より大きければ、仕事の数が1人に1つ以上あることになります。
4月の有効求人倍率が「0.46」ってことは…つまりそれだけ仕事がないことを示す。イコール「景気が悪い」という、一つの指標でもあります。

まあ、特に4月・5月は新人さんたちが企業に入るから、ポジションに空きがでないってのもあるとは思いますが。

でもいくら仕事がないとはいえ、条件に合わない仕事して私生活に支障が出るのもなあ…。また体壊したりとか、避けたいトコだし。

夏に何らかの動きがあることを期待するしかないな、こりゃ。
意味なく悲観的になっててもしょうがない。

……フリーランスで翻訳やることも、本気で考えた方がいいのかもなあ。
私の実力じゃ自信ないけど、そんなこと言ってる場合じゃなくなってきた…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこで何しとるん?

2009-05-18 | ニュースとかネットの話題とか。
そこで何してるんですか、と問いたくなるのは私だけか…?

ここにいるよ


BGMはやっぱり青山テルマか?(笑)
「私はここ~にいるよっ!」てばっ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする