goo blog サービス終了のお知らせ 

サイフォンの向こう側

現在休止中です

驚きのイギリス総選挙。

2010-05-07 | ニュースとかネットの話題とか。
英語のカテゴリーじゃないけど…唐突に問題。

"hung parliament"って、どういう意味?

答えは…「絶対過半数を取れた政党のいない議会」ということ。

5月6日、UKで総選挙が行われました。
7日の今日、「さすがにもう結果が出てるだろう」とBBCをつけたところ、なんか予想もしない展開になっていて驚いた。

第1党は保守党だったんだけど、306議席で過半数(326議席)にはちょっと足らない。
つまり、Hung Parliamentの状態。

私が覚えてる限りではこんなのなかったよな~、と思って調べたら、1974年以来なんですねえ。しかもこれ1回きり。
投票日の数日前に聞いたBBCのポッドキャストでも、「イギリスではHung Parliamentというのは起こりにくい」とか言っていたけど、実に36年ぶり。

で何が問題かというと、イギリスでは「こういう状態になった時はこうしなさい」という規則とか法律がないので、全部慣習でカタを付けるというとこなんですね。

こうなった場合の選挙後の主な流れは、こちら(BBCのページ)。

しばらくは現職の首相(現在は労働党のゴードン・ブラウン)が首相を続けて、「どの政権が政権を担っていけるか」という判断をしてから、自らの去就を決めるということだそうで。

第1党になったのに、すんなり政権取れないのか、保守党。
めんどくさい。

場合によっては、労働党が自民党(Liberal Democrats)と連立をくんで第1党になり、ゴードン・ブラウンが首相を続ける…という可能性もある。この場合、それでも過半数に満たないため少数与党になるけど。

あとは保守党と自民党が連立して、過半数の議席を確保するって感じ?
うまく連立できればいいけども。

こじれにこじれた場合は、「総選挙もういっか~い♪」というシナリオもあるらしい。

これからどうなるのか目が離せませんなー。
ちなみに36年前は、保守党(当時与党)が4議席差で労働党に惜敗。当時のヒース首相も連立を組もうとしたけど結局失敗。選挙から4日後に首相が辞職して、労働党が少数与党になったけど、いろいろ問題が起こって半年後に解散となったそうな。

労働党も不景気とか議員経費の乱用スキャンダルとか、いろいろあったもんねえ。負けるだろうとはなんとなく予想してたけど…保守党が大差で勝利をおさめるんだろうかとか思ってただけに、ちょっとびっくり。

さてさて、どうなるやら。

参考:BBC、朝日新聞

※素人が書いてるので、間違ってるところがあったらごめんなさい(先に謝る)。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tweet, tweet...

2010-04-29 | ニュースとかネットの話題とか。

この"Twitter"のロゴを初めて見たときに、「このカタカナの『ヒ』って何?」と本気で思っていた喫茶室マスターです。こんにちは。

周りでやってる人もいたり、ドラマでもTwitterが使われてるもんだから、「私もやってみようかなー」と一瞬思いましたが、たった140字でいったい私に何が語れるというのか…と思って躊躇。多分やらないだろうなあ。

ところでこちらのサイト。
Twitterのロゴっぽい字体で文字を作ってくれるということですが、ちょっと試してみたら、可愛いのができた。


あくまで「Twitter風」ということですけど(笑)

しかし、このジェネレーターのサイトの、丸々太った青い鳥がかわいいなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つの「さよなら」

2010-04-28 | ニュースとかネットの話題とか。
本日ニュースで見た、2つのさよなら。

華やかに有終の美=「さよなら公演」が千秋楽-東京・歌舞伎座(時事ドットコム)
老朽化のため建て替えられる歌舞伎座(東京都中央区)で、昨年1月から16カ月にわたって行われてきた「さよなら公演」が28日、千秋楽を迎えた。数々の名舞台を生んだ歌舞伎の殿堂には終日多くの人々が詰めかけ、名残を惜しんだ。

こないだ「さよなら公演」に行った時に勘三郎が助六の中で言ってたけど、「さよなら公演、ねばったね~。さよならさよならさよならさよならさよならさよなら…って、(松竹さんには)随分使っていただいて。(笑)」
16か月もやってたのか、さよなら公演。

そしてとうとう今日、歌舞伎座がほんとの千秋楽を迎えました。

ひとつの形が幕を閉じるのは寂しいけど、また新しい形に会えるのは楽しみということで。
次に出来上がる新しい形の歌舞伎座が、素敵な建物になりますように。


そしてこれも、結構ショックだったなー。
赤坂プリンス、来年3月末閉館=都心代表する高級ホテル(時事ドットコム)
西武ホールディングスは28日、グランドプリンスホテル赤坂(東京都千代田区)を来年3月末で閉館すると発表した。「赤プリ」の通称で知られ、政財界要人の会合もしばしば開かれる都心を代表する高級ホテルの一つ。ただ近年、客室単価が下落し、老朽化で修繕費がかさむと予想されるため、跡地の不動産開発を目指すことにした。

まあこの不景気に加えて、都心に高級外資系ホテルがばんばん上陸してることを考えれば、客足も減るのは仕方ないことなのかな。
赤プリのケーキバイキング、昔友達のお付き合いでよく来たっけな…甘いのは苦手だけど、サンドウィッチとかもあって、よかったんですよ。紅茶もおいしかったし。懐かしい。

そしてここの旧館は歴史的にも古い洋館で、見るたびにときめくんだ。気品あるよなー。萌え。
大韓帝国最後の皇太子の邸宅だったそうだけど。
こっちは残すそうですが…どういう目的に使うんだろう。


街はいろいろと変わっていくものですが、変化が一気に押し寄せるのは、やっぱりちょっとさみしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス(のブログパーツ)

2010-04-27 | ニュースとかネットの話題とか。



こないだからgooブログで使えるようになった、長崎のハウステンボスのブログパーツ。
うちのブログパーツは、現在KDDIの世界時計になってますが、これに飽きたらそのうちハウステンボスのにしようかなーとか考えてんですけどね。
チューリーちゃんというチューリップみたいなマスコットをクリックすると、何かしゃべるらしい(夜は寝てるけど)。
ゆるいなあ。

それにしても、ハウステンボスは株主がHISに変わって、どうなってんですかねー。
HPだけ見てると、結構攻めてる感じはするけど…。
龍馬ブームだし(NHK大河でハウステンボスの船使ってたし)、この機に乗じて東京とか大都市圏のお客さんをもっと引っ張ってこれるようにPR出来たらよいのですけども。あとは中国人とかか…お金落としてくれそうな外国人観光客とかね…。

とりあえず、私が行く前につぶれないでほしいと切に願う。
頑張れハウステンボス。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫か(汗)

2010-04-24 | ニュースとかネットの話題とか。
そうそう、なんかこの話題が気になってたんですが。

英会話のジオスが破産手続き、負債75億円(yomiuri online)
英会話学校大手のジオス(本社・東京)は21日、東京地裁に破産手続きの開始を申請し、保全管理命令を受けたと発表した。
負債総額は約75億円。ジオスは、運営していた国内約330校のうち、約230校をジー・コミュニケーション(名古屋市)へ譲渡し、残る約100校は閉鎖する。
(中略)
ジオスの一部の事業を引き継ぐジー・コミュニケーションは、07年に経営破綻した英会話学校NOVAの事業も引き継いでいる。


ジオスよお前もか! 的な気分。
うちの英会話学校は大丈夫なんだろうか、と少々心配です(汗)

…やっぱ、不景気のせいなんでしょうかね、これは。

ちなみに、英語で関連の記事を読んでみたい方はこちらをどうぞ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤田まことさん・・・死去。

2010-02-18 | ニュースとかネットの話題とか。
またひとり、いい役者さんが亡くなってしまった・・・。

人情派役者逝く…藤田まことさんが急死(スポーツニッポン) - goo ニュース
テレビのお笑い番組「てなもんや三度笠」や時代劇「必殺」シリーズなどで人気を集めた俳優の藤田まこと(ふじた・まこと、本名・原田真=はらだ・まこと)さんが17日午前7時25分、大動脈からの出血のため大阪府吹田市の大阪大病院で死去した。

去年テレビドラマ「JIN」を体調不良で降板したのは記憶に新しいところですが・・・リハビリも頑張って、完全復帰を目前に控えていたというのに。なんか残念です。

時に中村主水、時に秋山小兵衛、時に安浦刑事。いろいろ楽しませてもらいました。
渋い演技を、ありがとうございます。
どうぞ安らかに・・・。

・・・こないだ録画したフジの「剣客商売」、ゆっくり観ようっと。
あ、これから小兵衛は誰がやるんだろ。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の漢字。

2009-12-11 | ニュースとかネットの話題とか。
毎年恒例、「今年を表す漢字」が発表になりました。(詳しくはこちら

今年の漢字は「新」だそうで。
政権が変わったり、新型インフルエンザが流行ったり、イチローの新記録が出たり…云々の理由から選ばれました。

個人的には、あんまり「新」な一年じゃなかったけど。
というわけで私が選ぶとしたら~~~「涙」かなあ。
リストラされて涙、仕事が決まらなくて涙、仕事が決まって涙、に尽きた。

来年はどうなる事やら…。
また春になったら今の会社の契約が切れるので、仕事探さないとですが、とりあえず先のことは考えないことにします(笑)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうですか、50年かかりましたか。

2009-12-06 | ニュースとかネットの話題とか。
あ~もう、なんだか忙しくてバタバタしてます…。

そういや、先日ネットで見つけて、ツッコみ忘れていたニュース。

英国防省のUFO調査部門、50年以上の歴史に幕(ヤフーニュース)
英国防省は、50年を超える歴史を持つ未確認飛行物体(UFO)調査部門を廃止した。同部門を存続させる予算面での合理的な理由がなくなったためという。
 同省は、これまでにホットラインや電子メールを通じ、UFOに関する情報が国民から数多く寄せられたが、英国にとって脅威となる証拠や地球外生命の存在は何も発見されなかったとしている。


この結論に至るまで、50年以上かかったのか…(遠い目)。

それにしても…日本的な表現を借りると、「仕分けされちゃった」感じなのかしら。
なんだか寂しい話です。

アフガニスタンに増派とか、国防にお金をつぎ込むよりも、平和的(牧歌的?)なお金の使い方でいいと思うんだけどな。夢があるというか。
この流れだと仕方ないのか…。
確かに「血税をUFO探しに使ってる場合じゃない」という意見も…ごもっともですしね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあ、本人の問題ですから。

2009-11-09 | ニュースとかネットの話題とか。
こないだ海外の記事を読んでたら、「草食男子」のことが取り上げられていた。
"grass-eating men"って紹介されてて…そのままじゃん、って思ったけど(笑)

で、先日、何故かアメリカ人の英語の先生が「草食男子」とかの話題に食いついてきた。
ひとしきり話したけど…やっぱり「men should be strong」な文化圏の方々から見ると、興味深い現象に見えるようです。「何でだ?」と盛んにきいてきました。

そういや、何でですかねえ。
…女性が強くなってるってのもあるのか。
他にもなんか深い理由がありそうな気もするんだけどな。
不景気のせいもあるのかなあ。結婚したくても(あるいは彼女がほしくても)経済的理由でできない人が多くなってるということもちらほらききますけど。

さて、gooで見つけたこんなランキング。

「草食男子」が彼女を作らない理由ランキング - gooランキング

…よくわかんないのは「ガツガツするのがイヤ」とか「面倒くさい」とか「付き合うための投資がムダ」とか。

要約すると「恋愛に頑張るのがイヤ」だということかなあ…?
なんか寂しいな、それ。
まあ、本人たちが幸せなら…別にいいんですけども。

Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら円楽さん。

2009-10-30 | ニュースとかネットの話題とか。
三遊亭円楽さんが死去…76歳肺がんで(読売新聞) - goo ニュース
日本テレビ系の演芸番組「笑点」の司会などで知られた落語家の三遊亭円楽(さんゆうてい・えんらく、本名・吉河寛海=よしかわ・ひろうみ)さんが、29日午前8時15分、肺がんのため亡くなった。76歳だった。

ああ、とうとう…と思ったんですけど。
でも、肺がんだったのは知りませんでした…。

軽妙な江戸弁を思い出します…。
どうぞ安らかに。

なんかすごく、寂しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもショック。

2009-10-18 | ニュースとかネットの話題とか。
昨日見たコンサートの感想でも書こうかと思ったんですが、なんかショックなニュースを聞いたので(ちょい遅ですが)書きます…。

10月10日、90年代に人気絶頂だったUKのアイドルグループ、Boyzoneのメンバー、スティーブンが亡くなってしまった。33歳の若さで。
まだ死因とかもはっきりしていないようで、BBCでもその辺のことは詳しく伝えていない。(BBCの関連ニュースはこちら

先週末がお葬式で、BBCでもその辺のことをやっていたのですが…ショックがぶり返してしまいました。
Boyzoneの曲、昔よく聴いてたんですよね…。
また、スティーブンが33歳と若くして亡くなったことがさらにショックで。
MJ死去に続くショックだなあ。

知らない人には「なんのこっちゃ的」な話題ですみません。(^^;
とりあえず昔を懐かしみつつ、この曲を聴く。

Boyzone - No Matter What


アンドリュー・ロイド・ウェーバーのミュージカル「Whistle Down The Wind」のナンバーをアレンジした曲です。歌詞こちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あははは。結構あたってるかも

2009-10-11 | ニュースとかネットの話題とか。
いま、gooの「トラックバック練習板」で「ジェネレーター祭り」(?)をやってるようで。
ジェネレーターって、一時はやったアレです。サイトで名前と必要なデータを入れるだけで「成分表」とか「手紙」とか「あだ名」とかを自動的に作ってくれるやつ。お遊びみたいなもんですが…。まだ流行ってたのか。

暇だったのでやってみた。
3つジェネレーターがサイト(こちら)に用意されていたんですが、結果に笑えたのは「憧れ男性チェック」かな。

んで、その結果…

---------------------------------
るーさんの憧れの男性について
外国人のような顔立ちで知的な感じの男性が好みなようです。

それでは次に、それぞれの項目について詳しく分析をしてみましょう。まず、雰囲気ですが、るーさんの場合明るい男性が好みのようです。とはいえ、ごく普通の男性です。

次に知的属性評価ですが、かなり知的な男性が好みのようです。お酒を飲んでいるときにちょっとしたカクテルのうんちくを語られると抱かれたくなります。
そして、真面目過ぎず、かといって悪でもない、普通の男性が好みです。
男性の体型に関しては、中肉中背で良いよ。太ってたり、ガリガリじゃなかったら別に体型は気にしないよ。と言った感じです。

さて、見た目からみた男性的な傾向ですが、ちょっと中性的な男性が好みなようです。中性的と言っても男臭さのないさわやかな感じです。普通の男性が好みと言えるでしょう。
次に顔的な好みですが、かなり外国人ぽい顔立ちが好みです。
そして、大人っぽい顔が好みのようです。まあ一般的な女性の平均です。

そんなあなたにオススメなのは…

1位 セイン・カミュ (278.9点)
2位 岡田准一 (264.5点)
3位 佐藤浩市 (259.5点)

【 憧れ男性ちぇっく http://checkit.name/ 】
------------------------------------

思い当たる点がちらほら(笑)
うちのダンナさんも…(外国人的顔立ちではないが)さほど男くさくないし、
蘊蓄たれだしねー。

あっ、2位の岡田准一は、かなりいいセンいってる。
結構ファンだったり。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバマさんのノーベル賞

2009-10-09 | ニュースとかネットの話題とか。
会社から帰ってきて、びっくりしたニュース。

オバマ米大統領にノーベル平和賞=核廃絶・軍縮に尽力、「将来へ希望」(gooニュース・時事通信)
ノルウェー・ノーベル賞委員会は9日、2009年のノーベル平和賞を、オバマ米大統領に授与すると発表した。同委員会は、「国際外交と諸民族間の協力強化のために並外れた努力」を払い、世界の人々に「より良き将来への希望を与えた」と受賞理由を述べた。

(中略)ノーベル賞委員会は、オバマ氏が核廃絶や軍縮、国際機関の役割強化などで重要な貢献をしたと評価。「核兵器なき世界というビジョンとそのための努力を特に重視した」とした上で、同氏について「国際政治に新たな潮流を生み出した」と称賛した。


「まだ口で言っただけで何にも実績出してないじゃん!」って思ったんですが。

…それとも、これは「口だけで終わらせたら承知せーへんでー」という、欧州諸国からのプレッシャーなのか。

とりあえず、おめでとうございます。
これで後には引けなくなった感アリですけど。

厄介な問題も山積み。北朝鮮とかイランとか。
…北朝鮮は「米朝協議で「何かいいこと」があったら、6カ国協議にでてやってもいいよ」くらいのことを、こないだ平壌に行った中国の温家宝首相に言ったとかですが。
アメリカは北朝鮮を6カ国協議に引っ張り出せるんでしょうかねえ。

それはともかく。オバマさんの支持率回復にはよかったのかな?
そうなると、ノッチ(オバマのものまねしてる人)の芸も、しばらくは持ちそうかな、と安心。
ノッチのブログみたら…「ノーベルト」はないだろう(苦笑)

…福井県の小浜市は…相変わらずだなあ(笑)。
ちゃっかりしてるっていうか、商魂たくましい(←これは違うか)とでも言うか。

小浜市も沸いた…オバマ大統領にノーベル平和賞(スポニチ)
大統領選中から盛り上げてきた市民有志による組織「オバマを勝手に応援する会」の藤原清次代表も「受賞を祝う横断幕を作り、町中に掲示したい」とノリノリ。職場のテレビで受賞を知ると同僚たちから「おー」と一斉にどよめきが起き、その直後、藤原氏に取材の電話が殺到したという。

…ははは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラクエな日常。

2009-10-06 | ニュースとかネットの話題とか。
ま~だドラクエIXに揺れている喫茶店マスターです。こんにちは。
昔だったら、何のためらいもなく買ったんだけどねえ。
時間がないのはいかんともしがたいです。

ランキングで見かけたので、ちょっと使ってみました。ドラクエネタ。

日常生活で使っても違和感が無いドラクエ的表現ランキング - gooランキング


違和感がないってこたあないと思うが。
実生活でも使いそうなドラクエ表現ってことだよね。

懐かしいなあ、「痛恨の一撃」(笑)
実際、昔よく言ってた気がする。
「つうこんのいちげき」…リアルで(精神的に)くらったときは、あわせて「メダパニ」もくらったくらいにパニックに陥ったなあ…。

4位の「しかし おかねが たりない!」…も、精神的には一番の痛恨の一撃。
キツ~。
ビンボー神に回り込まれたなーと思うことも、多々あり。

…やっぱ楽しそうだなー、ドラクエ。
うう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日なんですか

2009-09-28 | ニュースとかネットの話題とか。
本日のgoogle doodle。

9月28日は、孔子の誕生日…。って、「孔子が9月28日に生まれた」という記録が残ってるのか。
それを知らなくて心底驚いた(笑)。
孔子はてんびん座かー。

「朋遠方より来るあり、また楽しからずや」か? 書いてある中国語は。

それはそうと、昨日(27日)のgoogleのトップ。


11周年てことで「goog11e」。
わかりづらいなあ。

どちらもお誕生日おめでとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする