
ねえね、人生3○年生きてきて、初めて知ったことがあります。
それはこのお花の名前です!


みなさんはご存知でしょうか?
“○○エンドウ”といいます!
(答えは後で!)

では、こちらのお花はどうでしょうか?

わかりますよね?


“ピーピーマメ”こと“カラスノエンドウ”です!

“ピーピーマメ”と呼ばれ、みんなに親しみを持たれ続けているこの実で“フエ”を作り、“ピーピー”鳴らして遊んだ・・・懐かしい・・・遠い記憶がよみがえりませんか?

さてさて!
最初の写真のお花にお話をもどしましょう!

こちらも最初のお花と同じものです!
よ~く見てください!
“カラスノエンドウ”と葉は似ていますよね?
花はどうでしょうか?
ねえね、最初は“カラスノエンドウ”だと思っていました。
でも、花の色が違うことが気になり、観察を続けました!
そして、できた実を見てビックリ!!!

かわいい~!



“カラスノエンドウ”に比べると、かなり小さく、たくさんの実が密集してできています!

これは“カラスノエンドウ”の実!
ねっ!
かなり違うでしょ?

大小比較してみても。。。
ご覧とおり!
ねえね、最初は真剣に、“新発見”

なんて、思ってしまいましたが、ちゃんと名前も付いていました!
その名は・・・“スズメノエンドウ”です!
最初、冗談?
なんて思いましたが、きちんと載っていました!
詳しくはコチラを!
ねえね、去年、このことを発見し、ずっと・・・ずっと・・・記事にしたかったんですが、タイミングがなくって。。。
ちょっと、花や実を見ることができる時期は終わりかけですが、道端に咲く野草にちょっと目を向けてみませんか?


健気に花を咲かせ、実を付けていますから!

実がかわい過ぎ~!!!


豆類大好きなねえねのマメネタでした!
それはこのお花の名前です!



みなさんはご存知でしょうか?
“○○エンドウ”といいます!
(答えは後で!)


では、こちらのお花はどうでしょうか?

わかりますよね?



“ピーピーマメ”こと“カラスノエンドウ”です!


“ピーピーマメ”と呼ばれ、みんなに親しみを持たれ続けているこの実で“フエ”を作り、“ピーピー”鳴らして遊んだ・・・懐かしい・・・遠い記憶がよみがえりませんか?


さてさて!
最初の写真のお花にお話をもどしましょう!

こちらも最初のお花と同じものです!
よ~く見てください!

“カラスノエンドウ”と葉は似ていますよね?

花はどうでしょうか?

ねえね、最初は“カラスノエンドウ”だと思っていました。
でも、花の色が違うことが気になり、観察を続けました!

そして、できた実を見てビックリ!!!


かわいい~!




“カラスノエンドウ”に比べると、かなり小さく、たくさんの実が密集してできています!

これは“カラスノエンドウ”の実!
ねっ!
かなり違うでしょ?

大小比較してみても。。。
ご覧とおり!

ねえね、最初は真剣に、“新発見”



その名は・・・“スズメノエンドウ”です!

最初、冗談?


詳しくはコチラを!

ねえね、去年、このことを発見し、ずっと・・・ずっと・・・記事にしたかったんですが、タイミングがなくって。。。

ちょっと、花や実を見ることができる時期は終わりかけですが、道端に咲く野草にちょっと目を向けてみませんか?



健気に花を咲かせ、実を付けていますから!


実がかわい過ぎ~!!!



豆類大好きなねえねのマメネタでした!

可愛い~
このままストラップにしたい
chocolinサンならこの意味もないかわいさ
ほんと、ストラップにしてみたいですね!!!