
先週の忘年会☆第一弾が不完全燃焼で終わったねえねたち。
今回、プチ忘年会・・・別名“アンパンの会”を開催する運びとなりました。
エッ!
なんで“アンパンの会”なんだ?とお思いのあなた!
理由はひとつ!
ただ、“アンパンを食べよう!”という話になっていたからです!
まぁ、ねえねたち以外にはどうでもいい話ですねぇ。
というのも、前回の忘年会の席で、稲荷にあるパン屋さん“都麗美庵”(トレビアンと読むらしい!)のアンパン(アンドーナツかな?)は美味しいらしいという情報を聞きつけたのです。
ねえねは初耳でした。。。
で、職場が近いMasamiチャンが“買ってくるよ!”といってくれたので、仕切りなおしも兼ねて、そのアンパンを食べながら、“改めて、忘年会をしっかりと締めくくりたいなぁ~!”という思いから、第一弾から5日後に開催となりました。(はやっ!
)

でも、結局、“ピザ”でちょっとパーティ気分になりました!

サラダは作ってくれました!

おやおや!
こいつは耳にしたことはあるが、口にしたことはない、もしや!あれではないか???
そう!
この白いキノコは・・・“ブナピー”ではないか!?!
ちょっと湯がいて、サラダに入っているなんて・・・オッサレ~!!!
でしょ!
こんな感じで、食べてはしゃべり、しゃべっては食べ・・・と、ひたすらお口をいっぱい動かしました!

喉が渇けば、京都で一番有名なK大学の教授にお茶を入れているKaoriチャンが持参してくれたお茶を飲みながら、またまたしゃべる!しゃべる!食べる!
宇治っ子としては、“お茶をおいしく入れたいなぁ~”っと思う今日この頃。。。
まぁ、ひとりごとですが。

こんな鉄瓶いいでしょ!

男前!
鼻筋が通っていて素敵!
やっぱ、お茶も形から入らなきゃ!って感じ。
こんな鉄瓶が手に入ったら、お茶を習ってみようかな???なんてね。

そして、今回ももちろん食べます!食べちゃいます!

フルーツ系をメインで買ってきました!

やっぱりおいしいね!
ペロリと食べちゃいました!

結局、このアンパンは食べることができず、お持ち帰りとなりました。

翌朝、いただきましたが、アンがたくさん入っているわりにあっさりでした。
でも、ねえねはアンドーナツが食べたかったよ~!
今度、リベンジしてみようかな?
というか、午前中で売り切れっていうことは・・・やっぱり人気なんですよね!?
ますます、気になりますねぇ~!!!
そうそう。
気になるといえば、ねえねたちもお年頃。。。
恋の話もチラホラと・・・といいたいところですが、ねえねたちの周りは・・・ほぼ変化なし。
でも、今回、はっきりとわかったことは、みんな“妄想”派なんですよ!
ねえね、よくおともだちに、
『妄想入ったねぇ!』とか、
『ウワ~!始まった!』と、妄想が暴走することが多々?いや、たまにあります。(汗)
でも、これって“夢見る夢子ちゃん”(いいまわしが古いですが!
)ではないんです!(多分)
だって、恋に関しては・・・なんともいえませんが、バレーボールに関しては、ねえね、この妄想でかなりいいプレーができるときがあります!
上手な選手のプレーを見て、イメージを膨らませ、勝手なイメトレをすることによって、ねえねにその選手が乗り移ったかのようなプレーができるのです!!!
だから、きっと、恋に関してもそうなんじゃないかな?
と思っています。
今回集まった3人ですが、“妄想”といっても人それぞれですよ!
でも、みんな前向きなんです!
だから、いつの日か“妄想倶楽部”(勝手に“倶楽部”にしちゃいましたが)を脱退し、幸せになることができるよう、季節ごとに報告会を開催することになりました。
これは、決して“つるむ”のではなく、“妄想”がどんだけぇ~“現実”になったのか?などを振り返り、更に、前向きに進んでいくことができるように反省会を兼ねてって感じですね!(笑)
この3人の意気込み!
今回は半端じゃないんで、2008年はきっといい報告ができるはず!!!


2007年もあと少し。
後半、いや、最近はちょっと悩める子羊
のようになりましたが、悪い年ではなかった気がします。
でも、ちょっと“モヤモヤ”した部分は“スパッ”と“切り捨てていくべし!”なんで、今年中に美容院には行って、さっぱりし、2008年いいスタートを切るぞ!
かなり、ほぼ元気になってきたねえねです。

2008年、ねえねの恋模様
お楽しみに!(ってなんの予定もないですが
)
今回、プチ忘年会・・・別名“アンパンの会”を開催する運びとなりました。

エッ!

なんで“アンパンの会”なんだ?とお思いのあなた!
理由はひとつ!
ただ、“アンパンを食べよう!”という話になっていたからです!
まぁ、ねえねたち以外にはどうでもいい話ですねぇ。

というのも、前回の忘年会の席で、稲荷にあるパン屋さん“都麗美庵”(トレビアンと読むらしい!)のアンパン(アンドーナツかな?)は美味しいらしいという情報を聞きつけたのです。
ねえねは初耳でした。。。
で、職場が近いMasamiチャンが“買ってくるよ!”といってくれたので、仕切りなおしも兼ねて、そのアンパンを食べながら、“改めて、忘年会をしっかりと締めくくりたいなぁ~!”という思いから、第一弾から5日後に開催となりました。(はやっ!


でも、結局、“ピザ”でちょっとパーティ気分になりました!


サラダは作ってくれました!

おやおや!
こいつは耳にしたことはあるが、口にしたことはない、もしや!あれではないか???
そう!
この白いキノコは・・・“ブナピー”ではないか!?!

ちょっと湯がいて、サラダに入っているなんて・・・オッサレ~!!!

こんな感じで、食べてはしゃべり、しゃべっては食べ・・・と、ひたすらお口をいっぱい動かしました!


喉が渇けば、京都で一番有名なK大学の教授にお茶を入れているKaoriチャンが持参してくれたお茶を飲みながら、またまたしゃべる!しゃべる!食べる!

宇治っ子としては、“お茶をおいしく入れたいなぁ~”っと思う今日この頃。。。
まぁ、ひとりごとですが。


こんな鉄瓶いいでしょ!

男前!
鼻筋が通っていて素敵!

やっぱ、お茶も形から入らなきゃ!って感じ。

こんな鉄瓶が手に入ったら、お茶を習ってみようかな???なんてね。


そして、今回ももちろん食べます!食べちゃいます!


フルーツ系をメインで買ってきました!

やっぱりおいしいね!
ペロリと食べちゃいました!


結局、このアンパンは食べることができず、お持ち帰りとなりました。


翌朝、いただきましたが、アンがたくさん入っているわりにあっさりでした。
でも、ねえねはアンドーナツが食べたかったよ~!

今度、リベンジしてみようかな?

というか、午前中で売り切れっていうことは・・・やっぱり人気なんですよね!?
ますます、気になりますねぇ~!!!
そうそう。
気になるといえば、ねえねたちもお年頃。。。

恋の話もチラホラと・・・といいたいところですが、ねえねたちの周りは・・・ほぼ変化なし。

でも、今回、はっきりとわかったことは、みんな“妄想”派なんですよ!

ねえね、よくおともだちに、
『妄想入ったねぇ!』とか、
『ウワ~!始まった!』と、妄想が暴走することが多々?いや、たまにあります。(汗)

でも、これって“夢見る夢子ちゃん”(いいまわしが古いですが!

だって、恋に関しては・・・なんともいえませんが、バレーボールに関しては、ねえね、この妄想でかなりいいプレーができるときがあります!
上手な選手のプレーを見て、イメージを膨らませ、勝手なイメトレをすることによって、ねえねにその選手が乗り移ったかのようなプレーができるのです!!!

だから、きっと、恋に関してもそうなんじゃないかな?

今回集まった3人ですが、“妄想”といっても人それぞれですよ!
でも、みんな前向きなんです!
だから、いつの日か“妄想倶楽部”(勝手に“倶楽部”にしちゃいましたが)を脱退し、幸せになることができるよう、季節ごとに報告会を開催することになりました。
これは、決して“つるむ”のではなく、“妄想”がどんだけぇ~“現実”になったのか?などを振り返り、更に、前向きに進んでいくことができるように反省会を兼ねてって感じですね!(笑)
この3人の意気込み!
今回は半端じゃないんで、2008年はきっといい報告ができるはず!!!



2007年もあと少し。
後半、いや、最近はちょっと悩める子羊

でも、ちょっと“モヤモヤ”した部分は“スパッ”と“切り捨てていくべし!”なんで、今年中に美容院には行って、さっぱりし、2008年いいスタートを切るぞ!

かなり、ほぼ元気になってきたねえねです。


2008年、ねえねの恋模様



出演した時 おすすめで持って来てから ブームになったみたい。
言う程 うまいか~??
って近くの八百屋のオッサンが言ってた。
よかったら、今度買ってきましょうか?
でも、さすが!伏見区民は食いつきが早かったね!
SATOサマ
SATOサンは食べたことないの?
八百屋のオッサンサマ
是非ともアンドーナツをお願いします!
1個で十分なんで!
って勝手にお願いしていいのかな???
また、機会があればお願いします!
本当に食欲止まらないです!
ヤバイです!!
次回の妄想倶楽部は・・・新年ですか?
それは別かな???(笑)