夏なのに海
を見ていなぁ~い!
っていうので行ったわけではありませんが、人生初☆“天橋立”に行って来ました!
この近くに実家があるRumikoチャンの案内で、海がきれいに見える場所!

海といえば、ねえねは釣りなどでは福井の小浜、潮干狩りには三重の御殿場海岸へ行くことが多かったんですが、ねえねが住む京都と同じなのに、こんなにきれいな海があったなんて・・・今まで知らなくって・・・ごめんなさぁ~い!って叫びたくなるくらい感動しました!

こっちは以前、連れて行ってもらったことがある“丹後魚っ知館”があります!
反対側はRumikoチャンが育ったプライベートビーチ
があって・・・また、遊びに来たいなぁ~と思うくらい、海で泳ぐのが苦手なねえねでも、浜辺でのんびりしてみたくなりました!
さてさて、海も見ることができたし、本日のメイン
天橋立に到着!

まずは、“文殊堂”がある“智恩寺”へ!
この日の気温は38℃!
この素敵な雰囲気を味わうよりも・・・汗が首から、背中から、ダァ~ダァ~と流れてくるので・・・ゆっくりと見て回ることもちょこっとだけでしたが、手を合わせると気持ちがス~としました!

“知恵の輪”も周りをまわって、手を入れておいたんで・・・ねえねも賢くなるかな?

こちらは“廻旋橋”という有名な橋!
船が通るときは見ることができなかったんですが、橋が動くんですよねぇ~!
さて!ねえねたちは“松並木”を歩くのは・・・ちょっと厳しい~
となり、対岸へは“モーターボート”で行くことに!

モーターボートの先端に座らせてもらえて、海を顔で感じます!(笑)

かなりのスピードで、一気にテンションアップ!

松並木を横目で見たり、カモメが海でプカプカしている様子を眺めているうちに、

海が深ぁ~くなってる場所まで来ている!
泳げないねえね、ちょっとこわぁ~い
と実感。。。

でも、これから行く“傘松公園”の“リフト”が見えると・・・再び、テンションアップ!


そんなこんなで、あっという間に到着し、モーターボートとお別れ!

観光船もあるんですが、ねえねは断然!こっちがオススメです!!

対岸到着後は、目の前にあった“元伊勢籠神社”へお参りし、ちょっと離れた山手まで汗ダクダクで“眞名井神社”へも行きました。
パワースポットだとは知っていたんですが、後で知ったこと!
“天橋立三社参り”といって・・・もうひとつ“天橋立神社”にお参りすると・・・“天と地”、“男と女”を結ぶ聖地のパワーを感じることができたのかも。。。
またまた、ひとつやり残した感じです。。。
チャラリィ~。。。
まっ!気を取り直して!!傘松公園へ!!!

かわいい~!
“かさぼう”がお出迎え!!

リフトで行っちゃいます!

陽射しがキツくって・・・暑い!
暑い!!

ねえねの大量の汗の凄さに、後ろに乗っていた大笑いのIkumiサン!!!

リフトのほかにも“ケーブルカー”もありますが・・・こちらも冷房完備ではなさそうで・・・暑そうでした!

リフトを降りてもかさぼうがお出迎え!

ねえねたちが乗ってきたリフトも見えるし、松並木が見えます!見えます!

大きなかさぼう!
ねえね、すっかりココロを奪われていました!

ここが傘松公園になります!

そして・・・ずっとやってみたかった“股のぞき”!
これもあとから調べて知ったんですが、傘松公園から見ると“昇龍観”!
天橋立ビューランドから見ると“飛龍観”!っていうんですって!

開運を願って“かわらけ投げ”をやってみました!

近くて遠い幸せ・・・って感じで、思い通りには入りませんでした。。。
2回目は“カ~ン”と棒に当たりましたが・・・入りませんでした。。。

人生と一緒ですわぁ~。。。

帰りに本物のかさぼうに出会えてハッピ~!

再び、リフトで下りて、遅めのランチを食べました!

“かま煮定食”です!
おいしかったです!

ちょっとだけですが松並木も見に行きましたよぉ!

“安芸の宮島”の“黒松”と“陸前の松島”の“赤松”もありました!
宮島は行ったことがあるけど、松島はまだ行ったことがないので・・・いつの日か行ってみたいですねぇ~。。。
帰りはねえねが好きな地元スーパー“にしがき”にも立ち寄ってもらい、“お寿司”や“ヒラヤミルク”“ヒラヤコーヒー”などを買って、京都北部の素晴らしさを改めて知り、満喫して帰ってきました!
京都って広いなぁ~!海っていいなぁ~!
って思えたこの夏に感謝です!
長時間の運転、ありがとうね!Rumikoチャン!!
夏の思い出・・・できました!



この近くに実家があるRumikoチャンの案内で、海がきれいに見える場所!

海といえば、ねえねは釣りなどでは福井の小浜、潮干狩りには三重の御殿場海岸へ行くことが多かったんですが、ねえねが住む京都と同じなのに、こんなにきれいな海があったなんて・・・今まで知らなくって・・・ごめんなさぁ~い!って叫びたくなるくらい感動しました!


こっちは以前、連れて行ってもらったことがある“丹後魚っ知館”があります!
反対側はRumikoチャンが育ったプライベートビーチ


さてさて、海も見ることができたし、本日のメイン


まずは、“文殊堂”がある“智恩寺”へ!
この日の気温は38℃!

この素敵な雰囲気を味わうよりも・・・汗が首から、背中から、ダァ~ダァ~と流れてくるので・・・ゆっくりと見て回ることもちょこっとだけでしたが、手を合わせると気持ちがス~としました!

“知恵の輪”も周りをまわって、手を入れておいたんで・・・ねえねも賢くなるかな?


こちらは“廻旋橋”という有名な橋!
船が通るときは見ることができなかったんですが、橋が動くんですよねぇ~!
さて!ねえねたちは“松並木”を歩くのは・・・ちょっと厳しい~


モーターボートの先端に座らせてもらえて、海を顔で感じます!(笑)

かなりのスピードで、一気にテンションアップ!


松並木を横目で見たり、カモメが海でプカプカしている様子を眺めているうちに、

海が深ぁ~くなってる場所まで来ている!

泳げないねえね、ちょっとこわぁ~い


でも、これから行く“傘松公園”の“リフト”が見えると・・・再び、テンションアップ!



そんなこんなで、あっという間に到着し、モーターボートとお別れ!


観光船もあるんですが、ねえねは断然!こっちがオススメです!!


対岸到着後は、目の前にあった“元伊勢籠神社”へお参りし、ちょっと離れた山手まで汗ダクダクで“眞名井神社”へも行きました。
パワースポットだとは知っていたんですが、後で知ったこと!
“天橋立三社参り”といって・・・もうひとつ“天橋立神社”にお参りすると・・・“天と地”、“男と女”を結ぶ聖地のパワーを感じることができたのかも。。。

またまた、ひとつやり残した感じです。。。

チャラリィ~。。。

まっ!気を取り直して!!傘松公園へ!!!

かわいい~!



リフトで行っちゃいます!

陽射しがキツくって・・・暑い!



ねえねの大量の汗の凄さに、後ろに乗っていた大笑いのIkumiサン!!!


リフトのほかにも“ケーブルカー”もありますが・・・こちらも冷房完備ではなさそうで・・・暑そうでした!


リフトを降りてもかさぼうがお出迎え!


ねえねたちが乗ってきたリフトも見えるし、松並木が見えます!見えます!


大きなかさぼう!

ねえね、すっかりココロを奪われていました!


ここが傘松公園になります!

そして・・・ずっとやってみたかった“股のぞき”!

これもあとから調べて知ったんですが、傘松公園から見ると“昇龍観”!
天橋立ビューランドから見ると“飛龍観”!っていうんですって!


開運を願って“かわらけ投げ”をやってみました!


近くて遠い幸せ・・・って感じで、思い通りには入りませんでした。。。

2回目は“カ~ン”と棒に当たりましたが・・・入りませんでした。。。


人生と一緒ですわぁ~。。。


帰りに本物のかさぼうに出会えてハッピ~!


再び、リフトで下りて、遅めのランチを食べました!

“かま煮定食”です!

おいしかったです!


ちょっとだけですが松並木も見に行きましたよぉ!

“安芸の宮島”の“黒松”と“陸前の松島”の“赤松”もありました!
宮島は行ったことがあるけど、松島はまだ行ったことがないので・・・いつの日か行ってみたいですねぇ~。。。

帰りはねえねが好きな地元スーパー“にしがき”にも立ち寄ってもらい、“お寿司”や“ヒラヤミルク”“ヒラヤコーヒー”などを買って、京都北部の素晴らしさを改めて知り、満喫して帰ってきました!

京都って広いなぁ~!海っていいなぁ~!


長時間の運転、ありがとうね!Rumikoチャン!!

夏の思い出・・・できました!
