ねえねは今を生きている!
だから、ねえねらしく、元気出していきましょう!
っていうことで、今までどおり、何気ない日々の感じたことや発見したこと、興味津々なことなどなど・・・お散歩的な日記を書いていこうと思っています!
まだまだ、被災地の方々のことを思うと・・・“これでいいのか?”と自問自答の繰り返しですが、“これでいいのだ!”と胸を張った生き方をしていこう!それがねえねの生きた証なんだ!と思っていますので、これからもよろしくお願いいたします!
さて、子どものころの遊園地の思い出といえば・・・今は“ひらパー”の愛称で親しまれている“ひらかたパーク”や今は無き“伏見桃山城キャッスルランド”へ行ったことが思い出のねえね!
とうとやかあか、弟のMakotoと行ったり、おともだちとプールやスケートにも行ったなぁ~とあれこれ思い出はたくさんあります!
また、小学校当時習っていたそろばん教室では、毎年、恒例イベントのように、こちらも今は無き“奈良ドリームランド”へよく行ったもんです。。。
そんな遊園地ともここ最近は無縁となっていたねえね。。。
そんなねえねのココロが動いたのが・・・3月の園外保育で行った“伏見桃山城運動公園”!


“伏見桃山城キャッスルランド”の閉園後、市民に開放されていることは知っていましたが、足を運ぶことはなかったんですが・・・園で行って、“いいやぁ~ん!”
って感激(普通の方はそれほどでもないかもしれませんが
、思い出があるねえねには感激でした!
)し、ジョンと行ってみました!

フムフムゥ。。。

フムフムゥ。。。
なんだか・・・よくわからないですぅ~。。。
By ジョン
と、ジョンもあんまり興味なぁ~し
って感じではありますし、まっ、特になにがあるわけではないですもんねぇ。。。
それに、お城の内部には入れないので・・・外から見~て~る~だ~け~
ですが、ワンコとのお散歩も
ですし、広くって、お弁当持ってお花見
とかしてもいいんじゃないかな?って思う・・・ほっこりできる場所でした!
正直・・・懐かしかったけど・・・やっぱり・・・ちょっぴり、淋しかったかなぁ。。。
なんちゃって。。。
だから、ねえねらしく、元気出していきましょう!


まだまだ、被災地の方々のことを思うと・・・“これでいいのか?”と自問自答の繰り返しですが、“これでいいのだ!”と胸を張った生き方をしていこう!それがねえねの生きた証なんだ!と思っていますので、これからもよろしくお願いいたします!

さて、子どものころの遊園地の思い出といえば・・・今は“ひらパー”の愛称で親しまれている“ひらかたパーク”や今は無き“伏見桃山城キャッスルランド”へ行ったことが思い出のねえね!

とうとやかあか、弟のMakotoと行ったり、おともだちとプールやスケートにも行ったなぁ~とあれこれ思い出はたくさんあります!

また、小学校当時習っていたそろばん教室では、毎年、恒例イベントのように、こちらも今は無き“奈良ドリームランド”へよく行ったもんです。。。

そんな遊園地ともここ最近は無縁となっていたねえね。。。

そんなねえねのココロが動いたのが・・・3月の園外保育で行った“伏見桃山城運動公園”!


“伏見桃山城キャッスルランド”の閉園後、市民に開放されていることは知っていましたが、足を運ぶことはなかったんですが・・・園で行って、“いいやぁ~ん!”





フムフムゥ。。。


フムフムゥ。。。

なんだか・・・よくわからないですぅ~。。。

By ジョン
と、ジョンもあんまり興味なぁ~し

それに、お城の内部には入れないので・・・外から見~て~る~だ~け~




正直・・・懐かしかったけど・・・やっぱり・・・ちょっぴり、淋しかったかなぁ。。。

なんちゃって。。。
