英語フレーズ手帳

日々出会う英語表現で気になったものの記録

Did Steve Jobs spin the NY Times?

2009-09-28 | フレーズ
Did Steve Jobs spin the NY Times?
この spin は多分「〈人を〉ある意見をもつように誘導する.」(プログレッシブ英和)という意味かな?新しいiPod nanoにはカメラが搭載されているのに、同時発表のiPod touchには搭載されていない。これについて、もっともらしい理由をthe NY Timesのインタビューで語ったけれども、実際は別の理由があったらしいといいう内容のCNN.comのBrain Storm Techというブログ記事のタイトルから。分解したらカメラが入るはずの空きスペースがあったという写真も見たことがあります。

Grayer population

2009-09-28 | フレーズ
Grayer population
今回はフレーズではないが、メモのために記載。人口問題に灰色つまり暗い感じが増してきたことを意味する比較級でgrayerだと思ったが、どうやら「高齢化」ということのようだ。英辞朗にも grayer societyというのが出ていて「高齢化社会」という 意味だった。今日の The Japan Times の社説のタイトルから。

Most troubling is the absence of ...

2009-09-21 | フレーズ
Most troubling is the absence of open debate about these matters.
The Japan Timesに載っていたフランスの思想家の人の日本批判の文章から。absenceは「居ない」というニュアンスだけど、このような使い方をよく見ますね(定冠詞なんだ...いつもそうなのかな)。この後、この方は、日本は秘密主義で、メディアは波風たてないし、直接的な物言いは無礼だとみなされていると一刀両断しています。

Apple is no stranger to creating

2009-09-17 | フレーズ
Apple is no stranger to creating new markets.
ここでAppleとはコンピューターメーカーのAppleのこと。
stranger というと「見知らぬ人、他人」だから~...と考えると、どうもこの文章はヘンだという気になる。「~の門外漢」というニュアンスのようだ。 be no stranger to で「~は~のことはよくわかっている」という慣用句として覚えたほうがよいのかも。僕は違和感を感じてしまうなあ…自分で使えるだろうか。The Japan Times の9月16日の記事で使われていた。