英語フレーズ手帳

日々出会う英語表現で気になったものの記録

This is the last time I'm going to tell you to

2007-04-21 | フレーズ

またまた 今日のALCの問題文から。あんまり引用するとまずいかもしれないので、今後は控えます。さて This is the last time I'm going to tell you to act your age. という文章なのですが、「年相応にふるまって欲しいと頼むのはこれが最後です」という意味ですね。この文章でおもしろいと思ったのは、まず、こういう場合 be going toで表現している点(多分willでもよいのでしょうが)、それから、tell you to にしても tell him to にしてもそういえば 「言う」というより「命令」であることを(いまさらですが)認識、act は単なる「行う」という意味を越えてやっぱり「役を演じる」というニュアンスなんだなあ(しかも as とか like とかいらない他動詞)と改めて思ったことなど、いろいろありました。


John had nothing to do with the disappearance.

2007-04-16 | フレーズ

昨日のALCのメルマガの問題文から。 John had nothing to do with the disappearance of the car. のnothing の部分が空欄になっていて、その穴埋め問題でした。「ジョンは車の紛失とは関係がなかった」という意味らしく、多分 have nothing to do with を熟語として覚えておくべきものなのでしょう。でも、知らないと「なすべきことがなかった」と絶対解釈してしまいそうです(僕です(^^;)。


Hang in there!

2007-04-14 | フレーズ
「英語でしゃべらナイト」のメンバーが替わりましたね。期待大です。前回の放送でパックンがあのアカデミーノミネートの菊池凛子さんにインタビュー。インタビュー後、菊池凛子さんがパックンに「英語を教えて」と頼むとパックンが Hang in there! と言っていました。字幕には「がんばって!」とでてます。英辞郎でしらべると「つらい状態にある人に対して、あと少しそのまま我慢すれば切り抜けられると励まして」使うのだそうです。最初、聞き取れなくて見つけるのに少しだけ苦労しました。ちなみに I'm hanging there. という言い回しもあるようです。

Not only would I like it, I need it.

2007-04-08 | フレーズ
昨日と同じ英会話CDから。仕事で失敗した同僚をなぐさめたあと、Would you like something to drink? とたずねます。失敗した同僚は、Not only would I like it, I need it. と答えてました。Not only を最初に持ってくると would はここになるのですね。英辞郎でしらべると、Not only are children learning, they're teaching you a lot as well. や Not only did he dress well, he was the consummate gentleman. という文章もありました。文法上のことは詳しくないです。機会があれば調べてみます。

I will pick up a few donuts in case I get hungry

2007-04-07 | フレーズ
ある英会話CDのドラマから。今日は急ぐから朝食は抜きにして通勤途中にドーナッツでも買うよ。そして I will pick up a few donuts in case I get hungry between now and lunch. ドーナッツをつまむ感じなのでしょうか。eatと言わずに pick up を使っていました。また、when でなく、in case 万が一という言い方もそういえばあって、こういう日常会話でつかわれるのが新鮮でした(普通なのかも)。あ、hungry は get するものなんですね。

bring them together to benefit the local community

2007-04-01 | フレーズ

インド人のカレー屋に寄ったら "METOLOPOLIS TOKYO"という Freeの英語マガジンが置いてありました。先日オープンしたばかりの Tokyo Midtown の話題の記事の中で、三井不動産のプロジェクトマネージャの方が、このプロジェクトが始まった当時の目標として "Our goal was to collect all the best characteristics of Japanese society and bring them together to benefit the local community." と言っていました。僕もいつか also とばかり言わずに、適切なシンタックスで together とも言えるようになりたいものです。ところでbenefit が他動詞にもなることを恥ずかしながらはじめて知りました。またこの文で bring と to の関係はどうなっているのか僕には未だにわかりません。