ものまね芸人 "ウドの鈴木"の真似してゴメン!

モノマネからレジャーの王様釣り、バイク、将棋、盆栽、苔等、ドリフトウッド等、色々な記事を書いております。宜しくです!

名古屋港のヒイカは?

2020-11-28 | 釣り
ウドの鈴木です

愛知は風の強い日でした〜

昼にアップしたfaceIDはパスコードしなければ開けるんだった

とま〜昼からヒイカ釣りの季節になって来ました

そんな訳で名古屋港方面に行きどう言う状況か確認してきました

愛知に住んでますが、どーも名古屋港の水質の濁りが肌に合わない
ですから昔から釣りをしに来ないんですよね〜
今日はなんだか綺麗でしたが

フジテレビに収録に行く時、ゆりかもめに乗って行きましたが、上から見た海?が真っ黒名古屋港はそこまで真っ黒ではないですが汚れは似ていて酷いかなと思います。







⏫⏫
ここはなんだかヒイカが釣れる感じがしないですね





こんな感じですが昼間なんで釣り人も疎らで、ヒイカ釣りしてる人は居ませんでした

釣り場をブラブラして仕掛けのゴミはどんな仕掛けが落ちてるか見て歩いていると
ほぼほぼハゼ釣りの仕掛けが散乱しておりました嘘だしょ

ヒイカちゃうんかい

多分この釣り場で合ってると思いますが夜に1度見にこよかな

ヒイカは夜釣りで釣ってるもんね

と言う訳で昼間はエサ釣りのファミリーとサビキっぽい釣り方をされてた方が居ましたから小さなアジかサバかサッパ?

サッパリ分かりませんでしたが小さな魚が群れで泳いでましたので、その魚を狙ってたんだと思います





夜になると🌉ヒイカ狙いの釣り人が多いんじゃないかと思います

※写真は釣り場を特定されると注意を受けますので背景はボカシ加工をしております。
すみません。






Face IDマスク着用して解除

2020-11-28 | その他
ウドの鈴木です。

最近はマスクしながらface IDを解除する

場合が増えて、認識されず結局はパスコード入力して面倒くさい事ないですか?

今回ご紹介するのは
マスクしながら着用してFace IDを解除する方法です。

先ずは、不織布のマスクをご用意下さい。

下の写真の様に半分に折ります。




続きまして!

iPhone11pro w Maxの設定からFace IDとパスコードを
出して下さい。
下の写真を参照して下さい。



続きまして!

下の写真の赤丸の部分を押してリセットしましょう。






続きまして!

2回faceIDを登録できますので
1回目は下の写真の様に鼻の辺りを隠し登録します!




この時上手く認識され無い場合はマスクを動かして認識させましょう。

1回目が登録できましたら、もう一度登録し
写真の様に、反対側の鼻を隠し登録しましょう。




すると今迄、マスク着用で認識して解除出来なかったiPhone11pro maxがマスク着用で解除できました!



今回、不織布のマスク着用で認識してみましたが、他のウレタンマスクや布マスク等でもやってみて下さい。

僕は5回程失敗しながら何度か登録し直し5回目で上手く出来ました。


追記
流石にこの写真では解除出来なかったです。








皇帝ダリア

2020-11-27 | その他
ウドの鈴木です

庭先にピンクと言うか薄紫と言うか
綺麗な花が咲いてたんで

母に聞いた所、皇帝ダリアと言う
花らしい






サボテンの花【下の写真】もカッコ良い花を咲かせますが皇帝ダリアも素晴らしいですね〜




歳を重ね大病も患ったからか、最近は花が綺麗だなぁって思う日が多くなりましたね





最後に水槽に水辺の生き物をレイアウトしてみました
ザリガニ2匹とカニ🦀そんでもって
カブトガニ

そう言えば昔、紙粘土でブラックバスを作ったなぁ🤣

また、紙粘土で物作りでもしよーかな









ドラレコ後方

2020-11-23 | その他
ウドの鈴木です。

ミラー型のドラレコを付けて半年

前方後方を録画出来るのを購入しました

しかし、前方しか映せず、後方は配線が

面倒で付けずにいました。

ふと、ある日思い付いたのです

人形を🧸縛り付け小型キャメラを脇に挟む

この手法なら後方も映せるかも 

それがコレですわ


チョー簡易的ですが、取り敢えず

ヨシとして

ホントならナンバープレートのこの辺りに

付けたいんですが





なんとか後方も録画出来てる様なんで

時間のある時に後輩の車屋さんに

綺麗に付けて貰う約束を取り付け

熊にキャメラを取り付けたと言う事です

ドンキホーテのザクロ

2020-11-23 | その他
ウドの鈴木です

先日、一宮のドンキホーテに

行ったり来たりしてザクロを購入




購入して3日、いつ頃が食べ時か

サッパリ分からんねん





切ってみたらこんな感じ

酸っぱいし種をガシガシやってる感

2つ買ってみたので1つはもうちょい

後で食べようとしますかな





ちびっ子バスケットチームを応援

2020-11-13 | その他
ウドの鈴木です。

先日、バスケットボールチームの🏀

八開ミニバスケットボールクラブ

の皆んなが江南市で開かれた大会にて

見事🏆優勝され🥇記念にわたくしの様な

偽物が体育館に突然現れ

お祝いコメントを少しだけ🗣

『ピーチクパーチク』と

皆さんに差し上げて、優勝記念にお菓子の

詰め合わせをお1人づつ手渡しで🎁 

お渡しし約10分程でしたが、元気いっぱいの

女子力高い女の子ばかりの小学生チーム

でした

八開ミニバスケットボールクラブ

の皆んな

これからもチームワークで

優勝し続けて下さいね



来週11月17日は!

2020-11-12 | エギング

どーも、皆さん!すっかり秋めいて

今に冬将軍がやって来そうな天候で

顔を洗う水も、キンキンに冷たくて

四六時中ゆるみっぱなしの

私のお肌も一瞬ピンピンの

ウドの鈴木です

明日、北陸地方が天気良ければ釣りに出掛けて

みようか悩んでる所でありまーす!

来週17日の火曜日は、120円を握りしめ

コンビニに行って『中日スポーツ』を

是非お手に取って下さいね

そして釣りのページをご覧下さいね

内容は当日までお楽しみ

言う事にしておきます

東海地方の方限定かと思いますが

心が穏やかな方はお手に取ってみて下さい

釣りはダメでしたが

2020-11-07 | アオリイカ
ウドの鈴木でーす

金曜日の夕方から福井県にアオリイカを釣りに行ってきましたが見事にボウズで昼過ぎに帰ってきました〜

気温は寒く無いんですが、何故か釣れない?釣れて無い?誰も

いつもですと、釣れなくても6時間以上は、竿を振り続けて肩がパンパンで肩甲骨も悲鳴をあげている状態まで釣ってましたが今は釣れないと場所移動したり車で仮眠したりしてます。





ショアからですと限界がありますわな

やはり三重県紀北辺りのボート屋さん🚣‍♀️にすれば良かったかな

明るくなりジグを投げたりしてましたが、こちらも無反応








ダイソージグで前回、カサゴ釣って気分が良く、また行けるかと思ったら・・・何を投げてもアタリナシ





次回、手漕ぎボートが予約できたら敦賀で浮いてきますわ

で、ユーホーキャッチャー100円で大福袋



これを取りに百貨店へ










でもってゲットしました

キンキラキンの福袋チョット恥ずかしいですが、そそくさと車の駐車場へ🚗

自分で言っちゃいますがUFOキャッチャーのプロですわ

とま〜福袋と桂銀淑のCD買って帰ろ〜

衣装が着れる

2020-11-04 | 病院、病気
ウドの鈴木です。

夜は寒くなってきました〜🌪❄️

でも、毎日雨風でもウォーキングは欠かさず歩いています。

体重も80kg位あり糖尿病予備軍の数値を叩き出し、これは死ぬと思い、体重を70kg以下に落とし数値も良くなりました。

ネットやお店で購入したり、ものまねの先輩方に戴いたりしたステージ衣装が太り過ぎで着れなかったりした衣装がピッタリ着れたりして、痩せて良かったと思います





昔、病院で太った女性栄養士の方に痩せ無ければ死への階段を登りますよ!って言われましたが栄養士方は今頃どうなんだろうか😆







アオリイカ

2020-11-04 | 釣り
週末は毎週、福井県の日本海へ

アオリイカを釣りに行ってました!

皆さん、こんにちは😃

ウドの鈴木です

波が高くても風が強くてもほぼ毎週金曜日から土曜日は釣りに出掛けていました。

釣れたりボウスだったり

大漁旗を掲げて帰る事は無く、1パイか2ハイ釣って帰宅が多いですね。











ザザッと写真をアップしましたがアオリイカです

心臓病を患って無理はしない様にしてますが
釣りとなると、あきまへんなぁ〜

暗闇でテトラポッドをぴょんぴょん飛び越えたりなんかして危ない危ない





中々渋く釣れない時も有りますがまた、ブログにアップしてみようと思います。




ソフトボール試合

2020-11-04 | その他
先日は、木曽川河川敷で、仲間達と作ったソフトボールチームE.Y.Nの初の試合!

コロナの影響で3月末からの公式戦は全て中止💦

折角、結成して、簡単なユニフォーム、帽子まで揃えて1試合も無しでは無念😅

監督さんが練習試合を組んでくれました。




久しぶりのバッティング!

ちょくちょくバッティングセンターには行ってましたが、ソフトボールの山なりボールを打つのは久しぶりでしたね〜😊

待てないから皆んな、フライアウトばっかりでしたが、半日3試合して楽しい1日が過ごせました



懐かしい稲沢リトルシニア時代の

2020-11-04 | 日記
ウドの鈴木です。

懐かしい写真が出てきた。

稲沢リトルシニア時代の写真であります。


拡大した写真がこちら
☟  ☟   ☟









この中に、2人プロ野球選手になられた方がいますね。

ちなみにこの時の対戦チームは、大阪の岸和田リトルシニアでした。

中学生にしてオッさんの出立ちで恐怖さえ覚えた中学生!

ほぼ、180cm前後の身長でお尻も
カバかサイと言った所でしょうか
ホント大きなお尻、太腿でした。

試合は5回コールドゲームだったかなぁ?

コールド負けは覚えてます。

その翌年、僕が中学3年の時も岸和田リトルシニアと対戦!

ピッチャーをしましたが打たれてまくり火だるまになり降板💦

この試合もコールド負け💦






それから・・・



これは稲沢リトルリーグ時代で、小学生4年と5年の時に甲子園球場で開会式が行われて入場行進もしました。

緑のユニフォームの後ろから4番目です。

みんな土をポケットに入れて真っ黒になってた印象でしたね。


懐かしい写真に昔を思い出させてくれました。