古い神社には高さ20mを越すと想われる大木がうっそうと茂っています。
そこから、「ギャーギャー」と、騒がしい声がひっきりなしに聞こえてきます。
・
アオサギ・コサギ・オオサギのコロニーです。(ササゴイやゴイサギもいるはずです)
かなり大きくなった幼鳥が餌を持って帰ってくる親鳥を待っています。
・
・
親鳥に早くご飯をと、せっつきます。
・
ほうほうの体で巣を離れた親鳥はまたまた餌を確保に飛び去ります^_^;
・
「母さんまだかな~」なんて、言ってますけど親はなかなか戻ってきません。
・
・
親は大怪我を覚悟で餌やり!
嘴がクロスしています。
・
・
ところで、この神社「梅宮神社」http://blog.goo.ne.jp/tyerinyann/d/20080107といいます。
当時、改装工事中だった「芦のまろや」です。
・
新築の美しい庭付き別荘に変身していました^_^;
・
神社近くの民家ではサギによる糞害が悩みの種だそうです。
自動車の屋根に白いペンキをバケツでぶちまけられたように落とされるのだそうです。
でもまあ、サギたちは少なくとも千年以上前からこの辺りに糞を落としていたと思いますが・・・・
・