*****************************
今回取り上げた記事は、
日経ウーマン 佐藤珠希編集長の「女性真理学」
開運へ神社仏閣めざす女性
『安心・連帯求め折り合う』
日経MJ 2013年1月21日号 6ページよりです。
*****************************
ハイ・ロード通信
日経MJ新聞の記事を基にして、
企業の経営について学んでいきます。
*****************************
販売士3級検定試験対策:実力テスト・問題集
合格必勝 200問・1000題
http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=2
平成24年7月から販売士3級検定試験は試験制度が改定され、
公式ハンドブックも改訂されました。
その、新テキストに対応した答案練習問題集です。
検定試験対策講座へ通えない、独学で勉強中という方にお勧めです。
カリアックから出版されているハンドブック・公式テキストの内容を、
網羅的に90%押さえた内容の問題集になっています。
繰り返し何度も問題を解くことで理解度も高まり、
確実に検定試験合格に近づいていきます。
テスト解答後の説明・解説用に、エッセンス抽出した
テキストと一緒にお使いになることをお勧めします。
合格必勝問題集とエッセンステキストで、検定試験に合格しよう!
http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=2
平成25年2月20日(水曜)販売士3級検定試験
出題予想問題の紹介を始めました。
http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=7
*****************************
昨年末、旅行で島根県を訪れた。
温泉とマツバガニで1年の疲れを癒そうと決めた島根行きだったが、
1日目の宿泊地、玉造温泉に降り立った瞬間、いきなり仕事モード
にスイッチが入った。
というのも、温泉街を歩いているのは、ガイドブックを手にした
20~30代の女性グループばかりなのだ。
会話に耳をすませると、「変える前にもう一度『願い石」に
お願いに行こう』「縁結びに効く勾玉(まがたま)のブレスレット
を買いたい」など、明らかに「開運旅」に来た様子。
*****************************
引き続き本日のお勧め記事です。
2日目に訪れた出雲大社でも、写真を撮り合ったり、おみくじを
見せ合ったりする3~4人の女性グループがそこかしこに。
宿泊先の女将さんに聞くと、「この1~2年は縁結びや開運のため
と東京や大阪からグループでいらっしゃる20~30代の女性が
増えました」と教えてくれた。
実は、働く女性の間でも、「開運熱」は静かに高まりを見せている。
発売中の日経WOMAN2月号に掲載している「最強の開運生活&
パワスポ2013」で実施したウェブ調査によると、「普段から
開運グッズや縁起物を持ち歩いている」と応えた女性は40.0%。
2年前(10年末)の調査より10ポイント以上増えた。
一方、自分なりの「開運習慣」を持って実践している女性も約3割。
意識的に「運気アップ」を実践している女性は増加傾向にある。
とはいえ、彼女たちの多くはそれにすがったり、願いがかなうと
信じ込んでいたりするわけではない。
重要なのはアイテムや習慣を「持つ」という行為そのもの。
自分を奮い立たせたり、前向きさを取り戻したりと、モチベー
ション維持や心のマネジメントにうまく活用しているのだ。
「転職活動のときに買ったお守りを持っていると、大変な仕事でも
きっとやり遂げられると思う」(29歳、IT企業勤務)、
「仕事も婚活もうまくいかず不安だったが、京都でお参りをして
お守りを買ったら、少し前に進めた気がして前向きになれた」
(33歳、メーカー勤務)。
自分なりのパワーアイテムや開運習慣を持つことは、不安な時代を
前向きに生き抜こうとする女性たちの知恵ともいえる。
もう一つ、今回の調査で実感したのは、女性たちが関心を寄せる
「パワースポット(パワスポ)」が変わりつつあること。
米国・セドナなど流行の話題スポットに関心が集まりがちだった
2年前とは一変、今回の調査では伊勢神宮や出雲大社、厳島神社
などの神社が人気の上位を占めた。
「東日本大震災以降、伝統と歴史がある神社仏閣にひかれる女性
が増えた」と指摘するのは、マーケティングライターの牛窪恵氏。
流行のパワスポが次々と話題にのぼっては消費されていく、かつての
パワスポブームは、未曾有の大災害を機に消え去った。
「多くの災害を乗り越えながら自然と共存し、歴史を重ねてきた
伝統的な神社仏閣が持つ“大きな力”に守られたい、守られている
という安心感を持ちたい、という思いで神社を訪れる女性は多い」
という。
グループで出掛け、互いに「祈り合う」女性が増えているのも
最近の特徴だ。
「自分だけでなく、一緒に行った人の幸運も祈ったり、同行でき
なかった友人のためにお守りを買ったり。
周囲の人の幸せも祈ることで、連帯感を得ようとする傾向が強まって
いる」と牛窪氏は分析する。
13年は伊勢神宮と出雲大社で遷宮が行われる特別な年にあたる。
「引き続き女性は重要なターゲット。4月以降様々な企画を打ち
出したい」(三重県)、「05年に『縁結び観光協会』を立ち上げ
進めてきた女性客誘致の取組をますます強化していく」(島根県
観光連盟)と、地元は意気込んでいる。
文化と伝統を体験するために、「大きな力」を感じるために、
そして、友と幸せを祈り合うために・・・。
聖地への女子旅行は今年、ますます熱くなりそうだ。
本日は以上です。
それでは、次回を楽しみにお待ち下さいね。
ご意見やご感想を戴けると嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
販売士3級検定試験対策:実力テスト・問題集
合格必勝 200問・1000題
http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=2
平成24年7月から販売士3級検定試験は試験制度が改定され、
公式ハンドブックも改訂されました。
その、新テキストに対応した答案練習問題集です。
検定試験対策講座へ通えない、独学で勉強中という方にお勧めです。
カリアックから出版されているハンドブック・公式テキストの内容を、
網羅的に90%押さえた内容の問題集になっています。
繰り返し何度も問題を解くことで理解度も高まり、確実に検定試験
合格に近づいていきます。
テスト解答後の説明・解説用に、エッセンス抽出したテキストと一緒に
お使いになることをお勧めします。
合格必勝問題集とエッセンステキストで、検定試験に合格しよう!
http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=2
平成25年2月20日(水曜)販売士3級検定試験
出題予想問題の紹介を始めました。
http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=7
◆-------------------------------------------------◆
簿記2級・3級と販売士2級・3級の
検定試験対策個人レッスン・少人数レッスンを行っています。
苦手分野を克服したい方、
定期的に講師に会って学習のペースをつかみたい方、
新しく勉強を始める方も安心の、
あなたのペースで進める個人指導。
基礎から学習することもできる上、
分からない部分だけを重点的にレッスンすることも可能です。
マンツーマンだから納得のいくまで質問できたり、
定期的に講師と会うことで学習のペースがつかめますので、
独学の補助としてもお薦めです。
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://profile.ameba.jp/retail-consul/
◆-------------------------------------------------◆