goo blog サービス終了のお知らせ 

財務コンサルタント・1級販売士のブログ

小売店経営者を応援しています。
財務管理の基礎知識について、シリーズにて体系的に記述していきます。

『独自商品広げ、中食に対応』

2012年12月27日 | 日記

*****************************

今回取り上げた記事は、

売り技術 光る戦略
『独自商品広げ、中食に対応』
イオン、総菜売場を改革

日経MJ 2012年12月26日号 5ページよりです。

*****************************

ハイ・ロード通信

日経MJ新聞の記事を基にして、
企業の経営について学んでいきます。

*****************************

販売士3級検定試験対策:実力テスト・問題集
合格必勝 200問・1000題

http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=2


平成24年7月から販売士3級検定試験は試験制度が改定され、
公式ハンドブックも改訂されました。

その、新テキストに対応した答案練習問題集です。


検定試験対策講座へ通えない、独学で勉強中という方にお勧めです。

カリアックから出版されているハンドブック・公式テキストの内容を、
網羅的に90%押さえた内容の問題集になっています。

繰り返し何度も問題を解くことで理解度も高まり、
確実に検定試験合格に近づいていきます。

テスト解答後の説明・解説用に、エッセンス抽出した
テキストと一緒にお使いになることをお勧めします。

合格必勝問題集とエッセンステキストで、検定試験に合格しよう!

http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=2

 

平成25年2月20日(水曜)販売士3級検定試験
出題予想問題の紹介を始めました。

http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=7

*****************************


イオンが総菜売場の改革を進めている。


出来たての温かい総菜からサラダ、刺身、独自の夕食向け
冷凍食品などを一同に集め、多彩なニーズに対応。


オリジン東秀や女子栄養大などとの連携で付加価値も高めた。


コンビニエンスストアや宅配事業者など、中食事業は業態を
越えた競争が激しい。


ワンストップで幅広いおかずを必要な分だけ購入できる売り場で
集客力を集める。


*****************************


引き続き本日のお勧め記事です。

 

 

今年4月に開業したイオン船橋店(千葉県船橋市)。


総合スーパー(GMS)改革の目玉の1つとして全国で初めて
導入したのが総菜売場「デリカワールド」だ。


豊富な品ぞろえが特徴で、コンビニエンスストア5店分の売場に
「すぐに食べることができるおかずを集め、中食への対応を強化
した(コーポーレート・コミュニケーション部)という。


買い物客が売り場に入ると、店内加工の焼き鳥、揚げ物、ピザ、
弁当、和総菜など温かい総菜が次々と目に入る。


奥に進むと刺身コーナー。


マグロ、サバ、ホタテ貝など1人前の商品だけで約20品目を
用意した。


すしと合わせて買い物客を奥の売場に誘導する仕掛けという。


刺身やすし売り場の隣、サラダコーナーが他店との違いを象徴
している。


まずは「カット野菜」えお大量陳列。


大根や水菜を中心とした7品目入りなど、カット野菜の袋詰めを
15種類ほど並べている。


「キャベツの千切り」(150㌘、98円)などは1日平均100
パックが売れる。


グループ内外で連携した独自商品も目立つ。


女子栄養大とのコラボ商品は4つの食品群をバランスよく組み合わ
せたのが売り物だ。


エビ、タマゴ、豆、大根、ニンジンなどが入った「卵とエビの彩り
野菜サラダ」(298円)などを販売する。


カロリーや栄養バランスを深く考えた点をアピールして健康志向の
顧客ニーズを取り込む。


従来のGMSは家族連れの需要を見込んでいたが「増える単身世帯や
シニア層など多様なニーズに対応する必要がある」(イオンリテール
の星野三郎副社長)と判断。


その答えのひとつが「デリカワールド」だ。


このほか、輸入チーズ、ドレッシング、サーモンなど魚入りの商品
を用意。


子会社のオリジンのノウハウも活用して手作り総菜の量り売りもする。


一般的なスーパーの総菜売場との違いは冷凍食品にもある。


サラダや和総菜の近くに独自商品の「トップバリュ レディーミール」
の47品目がずらりと並ぶ。


冷凍食品は「お弁当のおかず」のイメージが強かったが「夕食向けに
使いやすいよう満足度を高めた」(同)という。


例えば「鯖(さば)の味噌煮(みそに)は主菜に加え、ゴマが
かかったご飯、キンピラゴボウ、インゲンのゴマあえがセット。


1人前298円で手間のかかる料理が簡便に楽しめるようにした。


豆腐ハンバーグ、若鶏トマト煮など様々な主菜をそろえた。


デリカワールドはGMS20店に広げている。


売上高に占める総菜類の構成比は通常の店舗より4~5ポイント高い。


イオンは総菜売場でオリジンのノウハウ導入を進めている。


改装などで導入した店舗の総菜売上高は3~8月期で前年同期比
11.6%増。


粗利益率も40.2%と2.7ポイント高い。
今後は立地や店舗規模にあわせ「デリカワールド」とオリジンを
活用して総菜部門の販売力を高めていく考えだ。

 

 

 


本日は以上です。

 

 

 

それでは、次回を楽しみにお待ち下さいね。

 


ご意見やご感想を戴けると嬉しいです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


販売士3級検定試験対策:実力テスト・問題集
合格必勝 200問・1000題

http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=2


平成24年7月から販売士3級検定試験は試験制度が改定され、
公式ハンドブックも改訂されました。

その、新テキストに対応した答案練習問題集です。


検定試験対策講座へ通えない、独学で勉強中という方にお勧めです。

カリアックから出版されているハンドブック・公式テキストの内容を、
網羅的に90%押さえた内容の問題集になっています。

繰り返し何度も問題を解くことで理解度も高まり、確実に検定試験
合格に近づいていきます。

テスト解答後の説明・解説用に、エッセンス抽出したテキストと一緒に
お使いになることをお勧めします。

合格必勝問題集とエッセンステキストで、検定試験に合格しよう!

http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=2

 

平成25年2月20日(水曜)販売士3級検定試験
出題予想問題の紹介を始めました。

http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=7


◆-------------------------------------------------◆

簿記2級・3級と販売士2級・3級の
検定試験対策個人レッスン・少人数レッスンを行っています。

苦手分野を克服したい方、
定期的に講師に会って学習のペースをつかみたい方、
新しく勉強を始める方も安心の、
あなたのペースで進める個人指導。

基礎から学習することもできる上、
分からない部分だけを重点的にレッスンすることも可能です。

マンツーマンだから納得のいくまで質問できたり、
定期的に講師と会うことで学習のペースがつかめますので、
独学の補助としてもお薦めです。


詳しくはこちらをご覧下さい。

http://profile.ameba.jp/retail-consul/

◆-------------------------------------------------◆