*****************************
今回取り上げた記事は、
売る技術 光る技術
JR名古屋高島屋の「冷蔵ケース」調達力
『バレンタイン催事 育てる』
(名古屋支社 糸井夏希)
日経MJ 2013年1月30日号 5ページよりです。
*****************************
ハイ・ロード通信
日経MJ新聞の記事を基にして、
企業の経営について学んでいきます。
*****************************
販売士3級検定試験対策:実力テスト・問題集
合格必勝 200問・1000題
http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=2
平成24年7月から販売士3級検定試験は試験制度が改定され、
公式ハンドブックも改訂されました。
その、新テキストに対応した答案練習問題集です。
検定試験対策講座へ通えない、独学で勉強中という方にお勧めです。
カリアックから出版されているハンドブック・公式テキストの内容を、
網羅的に90%押さえた内容の問題集になっています。
繰り返し何度も問題を解くことで理解度も高まり、
確実に検定試験合格に近づいていきます。
テスト解答後の説明・解説用に、エッセンス抽出した
テキストと一緒にお使いになることをお勧めします。
合格必勝問題集とエッセンステキストで、検定試験に合格しよう!
http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=2
平成25年2月20日(水曜)販売士3級検定試験
出題予想問題の紹介を始めました。
http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=7
*****************************
ジェイアール(JR)名古屋高島屋のバレンタイン催事
「アムール・デュ・ショコラ」が好調だ。
出店するチョコレートの有名ブランドは約160と国内
最大規模。
同店でしか買えない限定品も多く、遠方から来店する顧客
もいる。
売上高は8億円を超え、百貨店のバレンタイン催事としては
全国トップクラスに育った。
そんな高い集客力を陰で支えているのが売場に並ぶ「ショー
ケース」の調達力という。
*****************************
引き続き本日のお勧め記事です。
JR名古屋高島屋の1階入り口で来店客を出迎えるのは、
本物のチョコレートで作った衣装や色とりどりの髪飾りを
まとったマネキンだ。
洋菓子の国際コンクールで優勝経験を持つ「クラブハリエ」の
山本隆夫シェフがこの催事向けに特別に作った。
アムール・デュ・ショコラは全国の高島屋系列の百貨店で
開かれる共同イベントだが、店舗によって取り組み方に差がある。
約160ブランドが一堂に集まるJR名古屋高島屋は、グループの
催事実施店約10店のかなでも最大規模で集客力も群を抜く。
岐阜や三重など隣県のほか、関西からも顧客が訪れるという。
高い集客力には理由がある。
グループ一括交渉で出店が決まるブランドのほか、名古屋独自の
ブランドを誘致。
単に商品を並べるだけでなく、20代の若手女子社員が知恵を絞り
「同世代に向けた等身大の提案をしている」(販売促進部の犬飼
奈津子さん)。
今年は地元の若手女性職人が作った菓子を、若手女性アーティスト
が手がけた手ぬぐいや陶器のブローチなどとセットにして売り出した。
同店がバレンタイン催事を始めたのは開店翌年の2001年に遡る。
催事場を使った大型のバレンタイン販促は、大手百貨店としては
先駆けだったという。
当時はセールや物産展が中心で、バレンタインは食品や婦人服売場
の一角で扱うのが一般的だった。
「後発の百貨店として新しい催事場の活用法を模索していた」
(犬飼さん)ことがバレンタイン催事につながった。
毎年2ケタ近い伸びを続け、ほかの百貨店の催事が3~5億円
程度といわれる中、12年には前年比2割増の8億円超を達成した。
規模の拡大にあわせ同店だけで売る限定品も増え、集客の武器
になっている。
今年はパリに本店を置く青木定治氏の「パティスリー・サダハル・
アオキ・パリ」などの34品をそろえた。
実はJR名古屋高島屋が新しいブランドを招くことができる
強みのひとつに冷蔵ショーケースの調達力があるという。
繊細なチョコの展示には欠かせず「有名なブランドはほぼ例外なく
出店条件として求めてくる」「同店)からだ。
冷蔵ケースはリース会社から借りるが、この時期はバレンタイン
催事の拡大で需要が集中し、激しい奪い合いになっている。
こうした中、同店は催事を始めた翌年の02年から地道にリース
会社を開拓、調達ルートを築いていたため迅速に必要量が確保で
きるという。
JR名古屋高島屋のバレンタイン催事の主要顧客は20~30代
の女性。
従来主役の30~40代女性よりもやや低く「催事は客層拡大
にも貢献している」(同店)。
百貨店の多くが苦戦する中、同店の売上高は年率5%超のペース
で伸びている。
バレンタイン催事のような新しい売場の育成が活力につながって
いるようだ。
本日は以上です。
それでは、次回を楽しみにお待ち下さいね。
ご意見やご感想を戴けると嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
販売士3級検定試験対策:実力テスト・問題集
合格必勝 200問・1000題
http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=2
平成24年7月から販売士3級検定試験は試験制度が改定され、
公式ハンドブックも改訂されました。
その、新テキストに対応した答案練習問題集です。
検定試験対策講座へ通えない、独学で勉強中という方にお勧めです。
カリアックから出版されているハンドブック・公式テキストの内容を、
網羅的に90%押さえた内容の問題集になっています。
繰り返し何度も問題を解くことで理解度も高まり、確実に検定試験
合格に近づいていきます。
テスト解答後の説明・解説用に、エッセンス抽出したテキストと一緒に
お使いになることをお勧めします。
合格必勝問題集とエッセンステキストで、検定試験に合格しよう!
http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=2
平成25年2月20日(水曜)販売士3級検定試験
出題予想問題の紹介を始めました。
http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=7
◆-------------------------------------------------◆
簿記2級・3級と販売士2級・3級の
検定試験対策個人レッスン・少人数レッスンを行っています。
苦手分野を克服したい方、
定期的に講師に会って学習のペースをつかみたい方、
新しく勉強を始める方も安心の、
あなたのペースで進める個人指導。
基礎から学習することもできる上、
分からない部分だけを重点的にレッスンすることも可能です。
マンツーマンだから納得のいくまで質問できたり、
定期的に講師と会うことで学習のペースがつかめますので、
独学の補助としてもお薦めです。
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://profile.ameba.jp/retail-consul/
◆-------------------------------------------------◆