*****************************
今回取り上げた記事は、
『人気キャラが情報発信』
サンリオ、SNSでファン獲得
商品開発や育成にも活用
(小林宏行)
日経MJ 2013年1月30日号 9ページよりです。
*****************************
ハイ・ロード通信
日経MJ新聞の記事を基にして、
企業の経営について学んでいきます。
*****************************
販売士3級検定試験対策:実力テスト・問題集
合格必勝 200問・1000題
http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=2
平成24年7月から販売士3級検定試験は試験制度が改定され、
公式ハンドブックも改訂されました。
その、新テキストに対応した答案練習問題集です。
検定試験対策講座へ通えない、独学で勉強中という方にお勧めです。
カリアックから出版されているハンドブック・公式テキストの内容を、
網羅的に90%押さえた内容の問題集になっています。
繰り返し何度も問題を解くことで理解度も高まり、
確実に検定試験合格に近づいていきます。
テスト解答後の説明・解説用に、エッセンス抽出した
テキストと一緒にお使いになることをお勧めします。
合格必勝問題集とエッセンステキストで、検定試験に合格しよう!
http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=2
平成25年2月20日(水曜)販売士3級検定試験
出題予想問題の紹介を始めました。
http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=7
*****************************
ライセンス事業を手がける企業にとって、自社キャラクターの
既存のファンをつなぎ留めながら新たな顧客を増やしていく
取り組みが絶えず求められている。
その手法の1つとして注目されているのが交流サイト(SNS)
で、サンリオでもファン層拡大やテンポに誘客する「O2O]
(オンライン・トゥ・オンライン)に生かしている。
「みんなもうすうすわかっていたみたいだけどキキララショップが
新しくオープンします。
(中略)これはね、キャラクター大賞で、みんなが応援して
くれたり、また、このブログの中で、みんなのリクエストが
多かったからできた企画なの」。
*****************************
引き続き本日のお勧め記事です。
サンリオは昨年9月、「キキララ」の相性で知られるキャラクター
「リトルツインシスターズ」の「アメーバブログ(アメブロ)」
上の公式ページで、2週間限定のショップを都内の百貨店内に
同10月から開く告知を出した。
その効果もあり、初日だけで販売額は、2週間累計で立てた予算の
半分を達成。
サンリオが来場者に実施したアンケートによると、7割の人が
このブログの書き込みを見て足を運んだという。
「宣伝くさくならず、キャラクターの世界観を保ちながら、
情報発信をしている」。
メディア部全社マーケティング課の青木睦課長代理はウェブを
通じた発信の利点について説明する。
この期間限定店の書き込みも「応援のおかげで出せた」とキャラ
クターが一人称で語る内容にしたことで、消費者に対し親近感を
訴えているわけだ。
キキララ以外でもサンリオはSNSなどを活用して、キャラクター
のファンを増やすための取り組みに力を入れている。
「ハローキティ」や「マイメロディ」などキャラクターごとに、
ツイッター、フェイスブックなどのウェブサービスで公式アカ
ウントを取得し、情報を発信。
一部キャラクターのサイトでは欲しい商品を聞き取り、ライセンス
商品を含めた商品開発にも生かしている。
メディア部の加藤泰次長は「ファンに世界観を深めてもらう、
ファンと一緒に商品開発するという狙いがある」とSNSに
積極的な理由を語る。
キティはファンそれぞれで世界観が違うため、サンリオの担当者が
イベントや商品情報などを発信する形式をとるが、キキララや
マイメロはキャラクターが一人称でしゃべりかける形でつづっており、
インターネット上でも世界観を楽しめるようにしているという。
SNSの広がりは同社のキャラクターの育成法にも影響を与えている。
10年にデビューさせたキャラクター「ウィッシュミーメル」。
最初はウェブ上にたまごの形で登場させ、書き込みを募って、
応援コメントがたくさん来た時点でふ化させるストーリーをとった。
通常、サンリオは新キャラクターを立ち上げる場合、直営店で
商品を出すことで認知を広げる手法をとっている。
ただ、この方式では売れるかわからない商品を限られた売場に
並べなければならない。
一方、ネット上からキャラクターを育成すれば、SNS上の書き込み
などを通じてあらかじめファンがどれくらいいるかが把握しやすく、
商品の需要予測も、よりしやすくなる。
このメルの場合、サンリオの人気アンケートで100以上ある
キャラクターの中で昨年12位に入るなど、順調にファンの
広がりをみせ、ライセンス供与先も見つかっている。
人気キャラクターをいくつ保有するかがライセンスビジネスの
カギとなる。
さすがにライセンス商品の販売額を含め全世界で年数千億円の
市場を生み出すキティまで成長させるのは難しいとしても、
SNSユーザーの興味・関心にこたえる情報を提供するなどその
巧拙が「稼ぐ」キャラクターを育てるポイントの1つとなりそうだ。
本日は以上です。
それでは、次回を楽しみにお待ち下さいね。
ご意見やご感想を戴けると嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
販売士3級検定試験対策:実力テスト・問題集
合格必勝 200問・1000題
http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=2
平成24年7月から販売士3級検定試験は試験制度が改定され、
公式ハンドブックも改訂されました。
その、新テキストに対応した答案練習問題集です。
検定試験対策講座へ通えない、独学で勉強中という方にお勧めです。
カリアックから出版されているハンドブック・公式テキストの内容を、
網羅的に90%押さえた内容の問題集になっています。
繰り返し何度も問題を解くことで理解度も高まり、確実に検定試験
合格に近づいていきます。
テスト解答後の説明・解説用に、エッセンス抽出したテキストと一緒に
お使いになることをお勧めします。
合格必勝問題集とエッセンステキストで、検定試験に合格しよう!
http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=2
平成25年2月20日(水曜)販売士3級検定試験
出題予想問題の紹介を始めました。
http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=7
◆-------------------------------------------------◆
簿記2級・3級と販売士2級・3級の
検定試験対策個人レッスン・少人数レッスンを行っています。
苦手分野を克服したい方、
定期的に講師に会って学習のペースをつかみたい方、
新しく勉強を始める方も安心の、
あなたのペースで進める個人指導。
基礎から学習することもできる上、
分からない部分だけを重点的にレッスンすることも可能です。
マンツーマンだから納得のいくまで質問できたり、
定期的に講師と会うことで学習のペースがつかめますので、
独学の補助としてもお薦めです。
詳しくはこちらをご覧下さい。
http://profile.ameba.jp/retail-consul/
◆-------------------------------------------------◆