goo blog サービス終了のお知らせ 

財務コンサルタント・1級販売士のブログ

小売店経営者を応援しています。
財務管理の基礎知識について、シリーズにて体系的に記述していきます。

『相乗積』上

2012年09月15日 | 日記

*****************************

今回取り上げた記事は、

今更聞けない経営指標 9

『相乗積』上
売上構成比×粗利益率で算出
(経営教育総合研究所所長 山口正浩)

日経MJ 2012年9月7日号 14ページよりです。

*****************************

ハイ・ロード通信

日経MJ新聞の記事を基にして、
企業の経営について学んでいきます。

*****************************

今回は「相乗積」を紹介します。

 

図解でわかる 会社の数字がみるみるわかる本 (Shuwa business)

 


前回は売上高総利益率を紹介しました。


この指標を計算する際に用いる売上高総利益は、損益計算書で
最初に計上される利益で、店で販売された商品の粗利益の
合計です。


売上総利益は従業員の給与や広告宣伝費、店舗の家賃などを
支払う原資となり、大きいほど営業利益や経常利益も
通常は大きくなります。


小売業で企業全体の売上高総利益率を増加させるには、
店やカテゴリー全体の粗利益率を把握し、顧客に
粗利益率の低い商品ばかりでなく、粗利益率の高い
商品も合わせて購入してもらえるような品ぞろえの
工夫が必要です。


店やカテゴリー全体の粗利益率の目標設定の際には、
どの商品がどれだけ粗利益率に貢献しているかを
把握する必要があります。


店で取り扱っている商品全体の粗利益率を把握する
指標に相乗積があります。


相乗積を指揮で表すと
相乗積(%)=売上構成比×粗利益率
となります。


たくさん売れる商品ほど、店全体の粗利益率に大きく
影響するため、相乗積では粗利益率への影響度合いを
売上構成比によって調整します。


売上構成比は、
ある商品の売上高÷店やカテゴリー全体の売上高
で求めます。


例えば、ロールケーキの売上げ構成比を
ロールケーキの売上高4000円÷合計売上高1万円
で計算すると40%となります。


同様に計算したパフェの売上高構成比が30%、
シュークリームが20%、エクレアが10%
とします。

パフェの売上高3000円、粗利益率30%、
シュークリームの売上高2000円、粗利益率40%、
エクレアの売上高1000円、粗利益率40%、


相乗積を計算すると
ロールケーキは売上構成比40%×粗利益率25%=10%
同様にパフェ(粗利益率20%)は6%、
シュークリーム(粗利益率40%)は8%、
エクレア(粗利益率40%)は4%となります。


それぞれの相乗積を合計するとスイーツのカテゴリー全体の
粗利益率は28%になります。
10%+8%+6%+4%=28%


相乗積を計算すると、売上構成比により粗利益率が
40%と高いシュークリームとエクレアのカテゴリー
全体への影響が小さくなっていることが割ります。


相乗積を求めてカテゴリー全体の粗利益率を把握したら、
それぞれのアイテムの売上構成比と粗利益率を
コントロールしながら、効果的にカテゴリー全体の
粗利益率を高める方策を検討します。


方策を検討する際には、粗利益率が高いアイテムの
売上構成比が高くなればカテゴリー全体の粗利益率が
高くなり、粗利益率が低いアイテムの売上構成比が
高くなるとカテゴリー全体の粗利益率が低くなること
に留意します。


その上で、
1.粗利益率の高いアイテムの売上げ構成比を高める方策
2.売上構成比が高いアイテムの粗利益率を高める方策
を検討します。

 

 図解でわかる 会社の数字がみるみるわかる本 (Shuwa business)

 

 

 

本日は以上です。

 

 

 

それでは、次回を楽しみにお待ち下さいね。

 


ご意見やご感想を戴けると嬉しいです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


販売士3級検定試験対策:DVD講座

ライブ講義では1度しか聴くことは出来ませんが、
DVDが有れば、都合の良い好きな時間に、
自分のペースに合わせて学習することが出来ます。

URL:
http://retailtext.cart.fc2.com/?ca=4

(一般社団)日本販売士協会 認定登録講師・販売士1級取得者が、
『販売士検定試験 3級ハンドブック(公式テキスト)』に沿って
わかりやすく解説しています。

是非、お求めになって3級販売士試験に合格して下さいね。

また、これから勉強をしようとしている方、
試験対策にお悩みの方にもお勧め下さい。

◆-------------------------------------------------◆

簿記2級・3級と販売士2級・3級の
検定試験対策個人レッスン・少人数レッスンを行っています。

苦手分野を克服したい方、
定期的に講師に会って学習のペースをつかみたい方、
新しく勉強を始める方も安心の、
あなたのペースで進める個人指導。

基礎から学習することもできる上、
分からない部分だけを重点的にレッスンすることも可能です。

マンツーマンだから納得のいくまで質問できたり、
定期的に講師と会うことで学習のペースがつかめますので、
独学の補助としてもお薦めです。


詳しくはこちらをご覧下さい。

http://profile.ameba.jp/retail-consul/

◆-------------------------------------------------◆

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。