gooブログが残念ながら2025年11月に閉鎖とのことで引っ越ししました。あひる町の住人~兼業画家の日記高知に移住して18年。兼業画家として50代を過ごしています。あひる町の住人~兼業画家の日記 これからも変わらず見ていただければ嬉しいです。ふらり高知に来てからgooブログに出会い、18年間続けていました。おかげさまで楽しい思い出を振り返ることができました。gooブログ . . . 本文を読む
アミメキリン(2025)アクリル305✕598今回のモデルさんは、のいち動物公園のアミメキリン「ノン」さんです。モチーフとして撮影したとき、ちょうど出産前でした。描き上がったときはかわいい子供が生まれました。良い記念になりましたね。黒地にパステル白で下書き白とローアンバーで色を調節ここまで一気に描きました。やさしい眼差しに癒されます。モチーフと比較以外にも細かい毛並み。 . . . 本文を読む
「突進(ストーム)〜ヒガシクロサイ」
アクリル画 S3号
ジェッソパネル
2024年
モデルは愛媛県とべ動物園のヒガシクロサイ「ストーム」くん。
どうしてもサイが描きたくなって、2024年のGWに一眼レフ片手に取材に行ってきました。
横顔の絵はよく見ますが・・・・
あえてこのア . . . 本文を読む
「双眸(そうぼう)の行方〜アナホリフクロウ」2024年F0サイズ パネル アクリル画個展に向けて小さい作品を描きました。モデルはのいち動物公園のアナホリフクロウさん。よく動いて小さくて可愛らしいフクロウです。描いている途中です。動物画は本当に楽しいです。【まなざしの先に〜松熊孝広 絵画展】私の2回目となる個展を開催いたします。今回のテーマは「まなざし」。わ . . . 本文を読む
【作品紹介】「帰還」2024年 アクリル画410✕310mmモデルは高知県のいち動物公園のグラントゼブラたち。これは写真。撮影してからずっと描きたい構図でした。景色は動物園とサバンナを合体させた空想の場所です。7年間通った絵画教室を今年3月に卒業。その卒業制作で始めた絵がようやく完成し、ほっとしました 笑【課程】まずはざっとスケッチブックに構成と色合いをイメージ。下絵をざっくり。鉛筆で描いたあと、 . . . 本文を読む
「警戒〜アナホリフクロウ」S0サイズ ジェッソパネルアクリル画のいち動物公園のアナホリフクロウさんをモデルに。いつもは穴に入っていたり、隅でじっとしているのですが、たまたま別の鳥の鳴き声に反応。警戒モードに入った瞬間を描くことができました。下絵から1層目金網が邪魔なので、当然排除。一日で1層目完了。ここからが長い。延々と毛を描き込む。百均の老眼鏡の度数が上がっていく(笑)描き壊す前に筆を置きました . . . 本文を読む
2024年6月22日NBC徳島チャプターが行われる旧吉野川にて、元JBプロ仲間である釣友「ほーちゃん」の前日プラクティスに同船。年に数回、僕はこの日を楽しみにしている。基本的に僕はオカッパリが苦手。ルアーをロストしやすいから好きではない。その点、ボートの釣りは、ルアーが引っかかったとしても回収率が高い。できるだけルアーは無くしたくないし、釣り場にゴミを残したいからだ。さておき、手強いキューヨシ。さ . . . 本文を読む
数点同時で描いているのですが、なかなか仕上がらずにいます。気分転換にF0の小さなサイズで、大好きなハシビロコウを描きました。手前が一日で終わったF0サイズ。奥に見えているのはS10サイズで、なかなか終わりません。あまり細かく描かないほうが疾走感が出るなぁと感じました。 . . . 本文を読む
様々な絵を描きながら、今回はアクリルで人物画に挑戦。モデルは剣道をやっている中3の息子。2023夏に日本武道館で全国大会に出勤したが、団体戦先鋒で引き分けた。チームは一回戦で負けてしまった。その時のなんとも言えない無力感の表情を描いている。鉛筆からの墨入れ。モノクロで陰影をつけた。サイズはF3キャンバス。下地はジェッソで三回ほど重ねている。一層目。肌の色はカドニウムレッドカドニウムイエローローアン . . . 本文を読む