11月24日、おつかれさまでした。
きょうは、
「東京天文台設置記念日」
21年、東京都麻布区板倉(現在の港区麻布台)に東京天文台が設置された
ことを記念して制定された。
ホント、「もうすぐ冬なの?」って感じですが、
東京都内でも樹木の“色づき化粧”が鮮やかになり、だんだん『冬の気配!』
が近づいてきたようにも思います。
明日から“年末ジャンボ宝くじ”が発売だよ~。
ここらで当たって『人生一発 . . . 本文を読む
恒例の岩本町・東神田の『ファミリーバザール』が明日25日から開催
される。(一般のためのバザールです。)
紳士服、婦人服、子供服、日用雑貨、靴、鞄、おもちゃなど多数揃う!
今回は、土・日のみ一日20個限定の100円福袋やが用意される。
また、400円以上購入すると2千万相当の豪華商品が当たるキャンペーン
に参加できるとのこと。
11月25日(金)~11月27日(日) 10:00~18:00
と . . . 本文を読む
きょうは、「いつもおつかれさま!」って感じです。
11月23日、
きょうは
「勤労感謝の日」です。
みなさん、いつもおつかれさまです。
きのう、きょうと天気がよくてウォーキング日和でした。
気分をかえるため、新しいウォーキング・シューズにしたのですが、
悩んで選んだわりに履き心地は、どーもイマイチしっくりこない。
いまさら、とりかえにいくわけにもいかず、
まっ、いいかぁと納得してます。
靴選び . . . 本文を読む
JR東日本は、“モバイルSuica(携帯電話で自動改札を利用できる)”サービスを来年1月28日から開始すると発表した。利用できるのは、Suica導入エリアで、利用するには対応する『携帯端末』と JR東日本のクレジットカードの『ビューカード』の取得が必要だって!サイトからアプリをダウンロードして登録すると利用できるようになる。Suicaの利用金額は、この『ビューカード』での決済になり利用するには、「 . . . 本文を読む
きょうは、「気持ちよさそう!」って感じです。
11月22日、おつかれさまでした。
きょうは、
「大工さんの日」
“11二二”(11が二本の柱、二が土台)が大工に関係あると
日本建築大工技能士会が制定。
きょうの日中は、わりとあたたかく昼寝日和のようでしたね。
通りがかりの家の日なたで「猫」が気持ちよさそうに昼寝している姿
をみかけました(笑)
気持ちよさそう!
気分が、「ほっ」としました。
. . . 本文を読む
11月25日(金),26日(土),27日(日)の3日間
東京の両国国技館で恒例の「第39回下町質屋のチャリティーバーゲン」
が行われる。(AM10:00~PM6:00最終日はPM5:00まで)
入場料は無料とのこと。
宝石、貴金属、時計、家電製品、カメラ、バック、皮、和洋服
(美術品、骨董コーナー)が揃い、プロの「目きき」がアドバイスしてく
れるという。
けっこう掘出し物・お宝品が見つかるかもね . . . 本文を読む
きょうは、「本音でいきたいのだが!」って気持ちです。
11月21日、おつかれさまでした。
きょうは、
「インターネット記念日」
米4大学を結んだARPAネット(インターネットの原型)の公開実験が、
69年のこの日行われた。
そろそろ、年中行事のお歳暮の時期がやってくる!
「2005年お歳暮ランキング」という記事を読んだ。
それには“贈りたいお歳暮は、ビールだけどいちばんもらいたいのは、
商品券 . . . 本文を読む
テレビで特集してたよー!
『BL系乙女』だって、アキバのオタクの“女の子版”?
いま東池袋に「乙女ロード」という注目されるスポットがある。
お目当ては、美少年同士の恋愛を扱ったボーイズラブ系コミック
の商品で、夢中で探しているらしい。
そんな彼女たちの日常生活や素顔にせまるとのことだった・・・。
う~ん、“こんなのがはやっているんだー”という印象だ。
テレビでは、『BL好き』だから“だいじょう . . . 本文を読む
いま東京で注目されているアキバ(秋葉原)。
つくばエクスプレス開業とか、ヨドバシカメラの進出で話題を呼び、
“人の流れ”がかわりつつある街。
そんな秋葉原で、アキバ名物の『秋葉原電気まつり(11.19~2006.1.9)』
が開催されている。今回は、なんか“ちから”入ってます、って感じ。
「AkibaWalker」 電気街スペシャル号(表紙ロバート)の配布や期間中の
毎週日曜日に吉本興業の若手お . . . 本文を読む
きょうは、「Qちゃん、よくがんばったね~!」って気持ちです。
11月20日、おつかれさまでした。
きょうは、
「ピザの日」
ピザをイタリア文化のシンボルとしてPRする日にと、
凸版印刷が95年に制定した。
きょうの東京国際マラソンでQちゃん(高橋尚子)が優勝し復活した。
Qちゃん、おめでとう!「Qちゃん、よくかんばったね~!」といいたい。
体調もベストではなかったのに、すごいぞ。
笑顔のQちや . . . 本文を読む