goo blog サービス終了のお知らせ 

ネイチャー彩時記

最近はカメラを持ち出すことも少なく、撮りためた画像が多く、フィルムも混ざります。

ヤマユリ 猿に見つかると蕾の内に食べられてしまう。

2023-07-30 15:45:01 | 植栽の花たち
黄色い百合 友人宅に咲く。
隣の蕾はレンゲショウマ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニバナヤマシャクヤク 野生種は見たことがありません

2023-06-08 15:20:29 | 植栽の花たち
散り始めです。
白花種と比べると、
背丈は高く、花はかなり小さいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマシャクヤク 花は一重です。

2023-05-23 15:36:27 | 植栽の花たち
ヤマシャクヤク
後ろの木はシナノキです。
シラネアオイ
標高は850m程あるので、
夏でも涼しく、草花はよく育ちます。
シラネアオイ
アツモリソウ
おおきなシナノキの根元に、
この辺ならばと植えて見ました。
クマガイソウ 
ハキリバチに持って行かれてしまいましたが、
花は大丈夫でした。
二枚しか葉がないのに、
とんでもない奴です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワナシ 高山植物といわれますが、低山帯でも咲きます 果実は酸っぱい

2023-05-13 11:18:51 | 植栽の花たち
アッツザクラ (コキンバイザサ)
アミガサユリ (バイモ)
イリスクリスターター
ウツボグサ
ジャコウソウ(洋花)
イブキジャコウソウ
イブキジャコウソウ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリンソウ 華やかです

2023-05-08 18:15:23 | 植栽の花たち
水を好むクリンソウは、南側に水場が有るので機嫌良く育ちます。
いろんな草が混ざり込み、
おまけにヤマカカシなんて大きな毒蛇も入り込み、
草引きも気が進みません。


交雑していますが、交ざり方が美しくないですね。
最初はこの色だけでしたが、
貰ったり買ったりして増やしました。
キバナノクリンソウ(洋花)
クリンソウとは、違う種だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする