goo blog サービス終了のお知らせ 

ネイチャー彩時記

最近はカメラを持ち出すことも少なく、撮りためた画像が多く、フィルムも混ざります。

ハリエンジュ(ニセアカシア) 幹に鋭い針があります

2025-06-12 11:16:33 | 樹木の花
ヤマボウシ
ヤマツツジ
カンボク
ヤシオツツジ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サワフタギ 紫の果実がなります

2025-05-30 15:43:01 | 樹木の花
 ツクバネウツギ
近くの林の中にヒッソリ咲いていました。
 タニウツギ
箱根サンショウバラ
剪定をしないで育てると枝が蔓状に伸び、鋭い棘で散々な目に遭います。
タニウツギ
ツリバナ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウワミズザクラ よく似た木があり イヌザクラと言われています

2025-05-14 15:12:59 | 樹木の花
 シロヤマブキ
山吹は花弁が5枚です。
 ムシカリ 
オオカメノキ,葉が亀の甲羅に似ているところから。
この時期山道を歩いていると、良く見かけます。
 フサスグリ
庭植えには不向き、繁殖力が強く管理が難しいそうです。
果実も美しく、花も可愛いと思います。

 ウワミズザクラ
よく似た木にイヌザクラがあり、葉の形が違っています。
 ヤマウグイスカグラ(毛が多い)
つい最近までウグイスカグラと思って居ました。
果実は赤く透明で、つまんで食した中では抜群の甘さです。
猿との競争になります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキツバキ 糸魚川市 東北、北陸、山陰で見られます。

2025-03-25 16:38:24 | 樹木の花
 ユキツバキ 葉脈がハッキリしています。
枝は雪に負けないよう、しなやかです。
ユキツバキ
 侘助 茶席には欠かせない花です。
京都 地蔵院
 胡蝶侘助 
花弁が斑入りで二重咲きです。
京都 地蔵院
名前分かりません。花弁が散ります。
京都 地蔵院
 袖隠し 花が大きくポッテリと咲きます。
京都 地蔵院

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ

2024-07-07 15:47:52 | 樹木の花
お隣のアジサイは8月半ばころに咲きます。
幻のアジサイ、シチダンカ原種。
今では改良されて、いろんな花が見られます。
ガクアジサイ、庭の片隅に咲きます。


エゾアジサイ、山道沿いに咲いていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする