標高850mにある小さな庭、元々河川敷に開拓されたところです。
ちょっと掘ると、一抱えもある岩にぶつかったりで、
小さな移植ゴテでは歯が立ちません。
うっかり掘りあげると大穴があいて,用土の補給が大変です。
用土は小さな袋で何袋も購入します。それでも追いつかないので土地の用土を軽トラで購入します。
堆肥はお茶かすやコーヒーの豆かす(ナメクジにカフェインが有効)に
ボカシを混ぜて発酵させています。
量が少ないので落ち葉・藁屑なども混ぜていますす。
プリムラ デイテンクラーター(玉咲きサクラソウ)





花色は鮮やかです。

コケオトギリソウ
いつの間にか庭に咲くようになりました。
背丈は10センチ足らずで、
随分小さいです。

ヤクシマコオトギリソウ
這性なのか、斜め立ちになっています。
親しくしている趣味家から戴きました。