KOBAのPHOTO散歩

日々気ままに、
ジャンルを問わず、
イベント・風景・ポ-トレイト・など・・・デジカメ写真で私のお気に入り・・

大地の芸術祭・・Ⅱ

2009年07月31日 18時05分24秒 | イベント
今日は、使われていない民家を利用して、生け花の先生が作った作品です

大胆な構成で迫力がありましたよ~~

畳の部屋にこんな大きな桐の木と松をあしらったものでした・・











隣の部屋は板張りで、暗い中での飾り物でした・・
少しぶれてますけど・・

なんか不思議な世界でしたよ・・








民家の入り口には、こんな物が置いてありました~~~




大地の芸術祭・・

2009年07月30日 17時41分55秒 | イベント




いよいよ始まりましたよ~~~~

で、早速出かけてきました・・

外人さんの団体が見学に来ていて、可愛いお姉さんにカメラを見せながら

フォトOK??って聞いたら、OK!!でした・・







この前紹介した、鏡の芸術・・実は膜が張ってあって、全体像が見れなかったので

再度行ってみましたところ、ちょうどカップルがきまして

こんなショットが撮れました~~~

これから、おいおいと、紹介していきますね~~~~




外の緑が反射して、素敵な世界が出来てましたよ~~~







赤い布を使った芸術です・・




津南ひまわり畑・・

2009年07月29日 17時32分21秒 | 
毎年、恒例のひまわり畑では、もう1番目は終わって、2番目の花が咲き始めていました~~~
ここは、時期をずらして植えるので、長い間楽しめるようになってます・・
違う畑では、まだつぼみのところもありましたよ・・











ここで、行われた、結婚式の模様です~~~







こんなど派手の看板もありました・・これは初めてですね~~~





こんな案山子もあり、楽しませてくれます~~~




横浜・・

2009年07月27日 21時32分00秒 | イベント
土日に掛けて、横浜で親戚の結婚式がありました~~~

夜6:00からの式だったので、泊りがけとなりました・・

披露宴はミナトミライの夜景が見渡せる素敵な場所だったので

とっても印象的でしたよ~~~

チャペルも3階吹き抜けの豪華なものでした・・

実は撮影禁止だったのですが、知らずに撮ってしまいましたよ

こんな夜景の中で、披露宴なんて素敵ですよね~~~

これからの人生が素晴らしいものでありますようにと祈りました・・
























夢の中・・

2009年07月12日 16時01分37秒 | イベント
夢の中で、林の中を彷徨ってるような感じに・・・

何かを感じてくれれば・・・こころの花・・・


















2009 Ayumi Kikuchi schedule

「こころの花~あの頃へ2009」



「こころの花~あの頃へ」KOKORO no HANA~precious moments, forever

君がいた、君といた、あの頃どこへ、
あの頃へもう一度行ってみませんか。

開催趣旨
 2006年、越後妻有アートトリエンナーレ・大地の芸術祭において、ブナ林の中に花咲いた3万本からなるビーズの花たち「こころの花」。それは来訪者によって大きな反響を呼び、菊池歩の代表作となりました。
 あれから3年―
 再びあのブナ林に「こころの花」が咲きます。多くの協力を得ながら制作された小さなビーズの粒たちが、朝陽に夕陽に、あるいは雨粒に、様々な表情を見せます。あれから3年後の今再び花が咲くこと。それはタイトルどおり「あの頃へ」と私たちをいざないます。
 現在花は、菊池歩のこの3年という時間の密度を感じ思わされる程の様子にあります。
 そのことを「制作途中に花たちに教えられた」と本人も申しております。常日頃より作品は「生まれるもの」との言葉表現を用いる菊池らしさでありましょうか。
 今回は約3ヶ月間といったロングランであることから、ライブ&サプライズとして「花」を増やしていき、季節や時間の移り変わりとともに豊かに姿を変えてゆく様子、これから「こころの花」を携えて拡がろうとする彼女の生命活動そのものをもご堪能いただけようかと存じます。
 これほどまでに、言葉を必要としない作品、且つ誰しもが心重ね得る作品「こころの花」は、ひとりの人間菊池歩の生命精神そのものであるとともに、人間そのもの、私たち自身なのかもしれません。是非とも、「こころの花」のひとつの節目となる本展を皆様にご覧いただきたく存じます。また時代とともに生まれたアーティスト菊池歩「こころの花」をよろしくお願い申し上げます。

会 期 2009年7月5日(日)~2009年9月30日(水)

会 場 中平集落ブナ林(上段山・えんだんやま) 十日町市真田丁(中平集落)
JRほくほく線十日町駅より車で15分、国道235号線沿い「名ヶ山トンネル」と「薬師トンネル」の間の小道を松代方面に向かって左折、地元小学生に制作による「こころの花」看板あり。
*左折後は、道なりに「子供たちによる手作り看板」が随時立っています。                    >>アクセスマップ (268KB)



こころの花 ~ あの頃へ   再び・・

2009年07月11日 17時25分13秒 | イベント
3年前の、大地の芸術祭で大変な人気だった こころの花 が今年 再び

開催されてます~~~~

ビ-ズを使った、可愛い花たちが ブナ林の中で華やかに咲いています

今日行ってきたのですが、作家の 菊池 歩 さんもいまして

しばし話をしてきました・・

今回は芸術祭の参加作品にはならなかったようですが

相変わらずの、可愛い花たちで、いっぱいですよ~~~

前回は3万本のビ-ズだったのですが、今回は今も増え続けていて

最終的には6万本にもなるそうですよ~~~

心温まる、優しい花たちでしたよ~~~


























作家の 菊池さん(右)です~~~






菊池さんの、プロフィ-ルですよ・・