goo

扇風機で布が飛ぶ


このところ暑くて扇風機を回しています。

そうすると、風で布が飛んでしまって

どれがどれだかわからないくらいになります。

洗濯バサミでまとめたりしたこともあるのですが

何かしっくりしなくて・・・。

ふだん、カットした布はケースにしまってあるのですが

作る時は組み合わせた状態で並べておきたいタイプなので

これはもう仕方ないと諦めて

涼しい時間帯に急いで摘んでます。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウールの着物でつまみ細工ワークショップ


先日、帰省中のお友達をお誘いして

小樽のしょうびさんでつまみ細工ワークショップ開催。





かわいい配色のブローチピンができました。

泥ハネシーズン 雪解けシーズンのせいか
彼女もウール着物で、とっくりん。(とっくりin=タートルネックを着物の中に着ること)
かわいくて似合ってました。

店主のちょこ太さんは縞の木綿着物。

落ち着く空間で、やっぱり長居しちゃいます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドール用つまみ細工 ネット通販はじめました


ネット通販と言っても、ハンドメイドの通販サイト

tetoteです。

(今更感がハンパないですが)

ネオブライスやリカちゃん用のつまみ細工の販売を考えていたので

ドール系の出品が豊富なtetoteにしました。

https://tetote-market.jp/creator/nunono/

人間用のは、来年もう少し落ち着いてから

始めるかもしれません。



Facebookページ も時々アップしてます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

monomyとnutte


みなさんはmonomyをご存じでしょうか。



私は先月末に知ったのですが

すごいアプリでびっくりしました。

アクセサリーが作れるアプリなのですが

パーツは3000種類以上あるし

パーツと配置を指定すれば、

ネットの向こうのどなたかが製作してくれるという…。

しかも、自分の注文したアクセサリーを

他の人も購入することができて

実際に購入されたらインセンティブが入るのです。

私でもアクセサリーデザイナーになれる

気がしてしまうアプリです。

夢がありますよね~。

デザインだけして製作は別の方に

という視点は、ちょっとnutteと似ていますが

nutteの方は材料を自分で用意したり

システムは微妙に違います。

私は手縫いもミシンも出来ないので

お願いするならどちらかというと

nutteかも。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2Way的なものが好きです


この前、地元に行ったときにラーレ・パサージュさんで綿キリムを買いました。

クラッチバッグです。





あ、クッションカバーでした。

クラッチバッグとして握りすぎてクシャクシャ...

いろいろに使えるものが好きなんです。

自分でも2Way的なものを試作することが多いせいか、半分に折った状態を見たらもうクラッチバッグにしか見えなくて。

もう少ししたら、中身を買って本来の使い方で活躍してもらいます。

クッションカバーとして買った時よりもっと好きになりました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着痩せして見える?浴衣の着方


今日はつまみ細工と違うお話なので
興味ない方は読み飛ばしてくださいね~。

和服は洋服と違って、どれもみんな同じ形なので
色と柄で選ぶことになると思います。
でも、ある程度なら着方で似合うようにデザインできるので、
ちょっとご紹介します。

和服は、背中の生地は全部、脇に寄せて皺のないように・・・
とよく言われますが
これを素直にやると、私などはいかり肩で肩幅広いので
すごく背中が大きく見えてしまうのです。


そこで、「衿肩開き」からわざと縦皺を寄せます。(内向きに)
袖を下ろすと↓

目の錯覚で、なんとなく左の方の背中が小さく見えませんか?
(どちらもウエストにタオルは巻いていません)

あと、私は首も太くて短めなので
浴衣はだらしなくならないように、衿を詰めて・・・もダメです。

下の写真の方が首がスッキリして
肩に掛かっている柄の位置を見ると、肩幅も小さく見せられているのが
お分かりいただけると思います。

他にも、骨格や体形に合わせて
おはしょりの長さを変えたり、裾つぼまり具合を変えたり
ちょっとした変化でスッキリ着られるので、試してみるといいかなと思います。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまみ細工nunono、Facebookページ始めました


Facebookページの方は日記的内容はナシで

ひたすらつまみ細工のみという感じにしたいと思います。



「いいね」してくださるとうれしいです~。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飾り棚が新しくなりました


しょうびさんのつまみ細工飾り棚、新しくなりました。


実は、夫に作って貰ったものを持ち込ませていただいたのです。

ガラスではなくアクリルですが、サイドも透明にしました。

中身は欲張って詰め込みすぎてしまったので

もう少し考えるとして・・・

棚の評判はとてもよいです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまみ細工の歴史


yahooを見ていたら、下がり付きのつまみ簪的なものをつけた女性の画像が。。。
武則天という中国の歴史ドラマの広告だったのですが、私は無知で武則天を知りませんでしたので早速検索してみたら、1300年ほど前の中国の女帝とのことでした。

つまみ簪の歴史は意外と浅くて、以前読んだものの本によると「江戸初期または中期に京都の宮中で発祥し江戸で開花」と書いていたように記憶しております。
かなり深く見積もっても400年程度だと思います。
現代でイメージされるつまみ細工の華やかな簪などは、江戸後期だと言われていますのでそうなると250~200年くらいしか歴史はないことになってしまいます。

日本での広告用につまみ簪を使ったのかも、と思いましたがどうなのでしょうか。

ちなみに、最近はシボの強い縮緬で作るのが流行っているみたいですがその理由も謎です。

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルトのつまみ細工、人気?


そろそろ夏ですが、「フェルトのつまみ細工」での検索

減らないんです(笑)


夏もニット帽かぶっちゃう、

みたいなことでしょうか?

フェルトの小物が秋冬って感覚は古いってことかな。。。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ 次ページ »