goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽと読書

毎日の日課がワンコとのさんぽで趣味は読書。専業主婦のゆるい毎日の日記です

洗たくとさんぽと虫に翻弄された7月

2020-08-01 07:38:00 | 日記
昨日のこと。

「おねがい〜!ちょっと来て」

娘に呼ばれて渋々、起きて行くと
「部屋にカナブンがいる〜寝られない〜」

すでに深夜。

虫如きに大事な睡眠を奪われて立腹。

いちいち虫一匹に怯える娘に立腹。

こんな時に限って、いない夫

娘と2人でギャーギャー騒ぎながらカナブンを捕獲して、やっと寝られるよーと、ふたり手を取り合い、喜んで寝たのも束の間、ワンコに起こされてさんぽへ。

娘は「ママのせいで寝不足だわ〜」とか清々しい顔で、しっかり朝ごはん食べて出勤。

思えば、このひと月、雨の合間をみてはさんぽへGO〜。

古い家は部屋の中までジメジメで襖や障子は
波打っているので、洗たくの部屋干しはしたくない。

少しでも大丈夫そうなら外干しで、怪しくなってきたら慌てて取り込む。

そして小銭を握りしめて今月は何度コインランドリーのお世話になったことか、、、。

毎日、空を見張っていた私、、。

こんな日が続くと、乾燥機が欲しくなるのですけど、夫がコインランドリーに行ってくれる方が多い、、。

見送りましょう、、。

庭の雑草だけは青々と元気。

ちょっと草取りするだけで蚊に刺されまくり。

買い物行くのに車を出すと車の中にも蚊がいて
窓を開けたり叩いたり、、。

車に乗る前も虫よけスプレーするしかないのか

でも今年は花火大会も中止だし、こんな事で夏を感じるくらいしかできないのかしら。

さんぽの途中でカブトムシも見ました。

ちょっとうれしい。

セミも鳴き始めました。

梅雨明けまでもう少しみたいです!!




ひとりGOTOキャンペーンのワンコ。

梅雨明けしたら床も部屋も水拭きしようと思います



まあ、いいんだけど。

2020-07-22 10:30:00 | 日記
息子が職場の誰それが嫁姑が上手くいかないので家を出たいのだけど、借金はあるけど預貯金がないらしくて、大変だよなぁと言ってきた。

私は同居で嫌じゃなかったのかと聞いてきた。
我が家は、義父母、義祖母、義弟と暮らしてきた。ずっと同居でした。

嫌というより自己主張しないとやっていけない家族だった。

義祖母は明治女で勝ち気な口達者、義母はそんな姑に仕えているようで上手く転がすタイプ。
義父は面倒見のいい人で大酒飲み。

義弟は結婚して我が家のすぐそばの家をもらった。

田舎の、とりあえず本家なので、私は、盆暮れ彼岸、正月は別人のように性格悪かったと思う。


経験してきた者として何かアドバイスはないかと言われても、、、

強いメンタルと、、、?

まあ、ワンコだって新しい子が来るとストレスになるらしい。

先住犬を優先しましょうと読んだことがある。

問題が起こらないはずがない。

嫁姑というより、嫁はアゥエーにいるんだってことは知ってもらいたい。

共有する思い出が少ないと本当に居心地が悪い。

何年もかけて家族をアップデートしていくしかないのかもしれない。

義母は亡くなる前、せん妄状態で「お父さんが死んじゃった〇〇さんに連絡しなくちゃ」
と最後まで生きている義父の心配をしていた。

カップめんも作れない、レンジも使えない義父が余程、心配だったんだろうと思う。

義父は認知症を患って自分は27歳だと言った。

笑っちゃったけど主治医の先生は1番楽しかった頃なんだろうねと仰った。

時々、夫と思い出話で盛り上がる。

この話のあとで息子が、自分はそれなりに幸せだったと思うと言ったので、朝、仏壇に手を合わせながら報告。

感謝してるらしいよ。大人になったよ。

翌日には忘却の彼方でした。

何か言ったけ?と。

「家が呼ぶ」朝宮運河 編、読みました。

昔は夏になると心霊番組を観るのが楽しかった。

そんな一冊です。






久しぶりの晴れ

2020-07-19 15:57:00 | 日記
朝起きると雨。

さんぽに行けないね。

雨の日は気分が乗らずダラダラと家事も捗らず、、、

雨が止んでるのを見ると、家事を放り出し、ワンコを呼んで、急いでさんぽへ。

ワンコもいい迷惑かしら。

でも、なんとなく1日のなかで1回は外に連れて行ってあげたい気がするのだけど、果たしてどうなんだろう、、

池田理代子「名作を書いた女たち」読みました。

この中に出てくる与謝野晶子にやられました。

与謝野晶子って、略奪愛のきつい女のイメージしかなかったのに13人も子どもを産んで育てて、夫の鉄幹を遊学までさせる。

助けはあったんだろうけれど仕事と家事と家計、子育てと、ほぼ全てをひとりでこなしていくのは想像を絶する。

絶句。私にはムリ。

とりあえず、さんぽから帰ったら放り出した家事を終わらせて、ひと息ついて、昼寝しないように頑張ろ、、、





今日は雨降ってないね。

さんぽ行けるよー

晴れてきたから山のような洗濯物を片付けます。





雨上がりに予防注射

2020-06-26 13:52:00 | 日記
そろそろ連れて行かないといけないなぁ

狂犬病予防注射のお知らせは四月からくるのですけど、初めて打ってもらったのが六月だったので、毎年ゆっくりこの時期です。

今日行こうか。

夕方さんぽから帰って動物病院へ行ってきました。




雨が降ったり止んだりの一日だったせいか空いてました。

体重、10.2Kg
現状維持。
・・平均的なパグよりだいぶ重いです

身体も大きいからね〜

今日は大好きな副院長先生がいらっしゃらないようで残念

なんで〜なんでいないの〜と鼻息の荒いワンコでした



お疲れさま



旅とフライドポテトの似合う犬

2020-06-21 00:21:00 | 日記
アジサイを見に神社まで。

ゼイゼイしながらチャリこいで行ってきました。
県道からちょっと入った所にあります。

日々、ワンコに今まで知らなかった場所に連れて行ってもらってるようです。

今夏、息子が北海道ツーリングを計画してたようなのですけど「今年はやめるわー」と。

バイク乗りの息子は休みになるとソロキャンプとかに出かけるタイプ。

その行動力だけはすごいと思います。

私はだいたい考えるだけで終わります

そんな感じなので近所、、私にしてみるとそうでもない、、神社までチャリこいで行ったのは
すごいぞ私!なのです

出不精なので、買い物すら億劫。
台所洗剤を切らしてボトルに水入れてシャカシャカして使うなんてよくあります・・・

そのくせ旅の本が好きだし旅行も好き。

絶対私には、無理だと思う自転車一人旅とかぶらり途中下車みたいなノンフィクションとか、
原田マハ「旅屋おかえり」「さいはての彼女」を読むと、どこか行きたい熱がぐんぐん上がってきます。

県境をまたぐ移動制限が解除されましたけど、
大丈夫なの?という思いばかり。

「北海道ツーリングガイド」を読んで行ったつもりになります、、。 



シャンプーに連れていくと、いつもかわいいバンダナ巻いてもらうのですけど
「ぴったりなのがありました〜」って。



確かに、、
これが似合うのはウチのワンコしかいないわ