goo blog サービス終了のお知らせ 

つじまち・ふぁくとり~

ジオラマ 鉄道模型 鉄道画像 護衛艦画像
浮世の話 歌手「島津亜矢」等・・を奈良か
ら発信します

路面線大改修!?

2016年09月09日 | 鉄模を愛でる日々

運転会用路面線なんですが設置⇒撤収の連続でジョイント部がこのありさま(⇒)部分 通電不良に陥りました、設計ミスか、作り方が悪いのか 車両の種類によってはジョイント部で脱線の連続・・・・で 大改造に取り掛かります次回の運転会に間に合うようにガンバリマス!!!!


鉄道模型運転会 今年3回目

2016年09月04日 | 鉄模を愛でる日々

まだまだ暑い日の連続ですが運転会報告です

年4回開催の運転会で今回が3回目です!いつもの会員さんで賑わいました!!!!

会場の全体風景です、こんな感じでやってます!!映ってないブースも含めて6か所です Nゲージ3か所 HОゲージ3か所 です


Nゲージ 管理人の京阪(けいおんラッピング)手前 と会員さんの嵐電?(江ノ電カラー)奥


Nゲージ管理人のスイスアレグラ号 運転会のメインNレイアウトお借りして走行しました!!


管理人のHО路面線を走行するクラッシック江ノ電2種!!


管理人の 京福デナ500 2連


会員さんのHО 近鉄アーバン(奥)と イギリスの特急車両(クラス395”Javelin trains) 実車はmade in Japanの日立製ですよ!!


熊本のトラム調達

2016年08月16日 | 鉄模を愛でる日々

Nゲージ 熊本市交通局 0800型 COCORO 調達しました 熊本城天守閣の城壁をイメージしたカラーリングの説明がありました 落ち着いた雰囲気です!! 製作中の路面線ジオラマに展示したいですね ヤシの木とマッチするかな~~~?

追伸:この商品はネットオークションで落札しました、出品者様は熊本市北区在住の方で地震に遭遇されたとのこと、同じ鉄道を愛でる者としてお見舞い申し上げます。


ジオラマ素材

2016年08月12日 | 鉄模を愛でる日々

 

お暑う御座います・・・目下製作中のNゲージ鉄道ジオラマに使うヤシの木です、前々から南国風のジオラマ製作したく、適当な素材を物色中だったのですが、ネットオークションに画像のヤシの木発見!!速攻で落札いたしました、本日届きましたのでお披露目です(^^)海外物らしいのですが、葉の下に実もなってる雰囲気ばっちりの優れものです!ジオラマ完成時にはお披露目いたします!!

参考にさせていただいてるニューオーリンズトラム画像です


箱根登山電車がよくにあいますよ(^^;;;;

2016年07月24日 | 鉄模を愛でる日々

箱根登山電車が似合うNゲージジオラマ完成しました、、、線路わきの杭は曲線距離測定杭です 実際の線路にもよく見るとありますよ!スケールオーバーの杭になっちゃいましたが、雰囲気重視と言うことで(^^:::


京福デナ500

2016年06月15日 | 鉄模を愛でる日々

京福電鉄 叡山線で走っていたデナ500のHО模型です 実車は1928年の遠い昔に製造された阪神電鉄の831系です 1964年に京都の京福電鉄に10両移籍されました 1983年に全車廃車になりました 学生時代に「多分」乗ってるはず??です この模型は管理人の鉄道模型の主軸車両として活躍することでしょう(^^)

京福(京都)に移籍したポール集電のデナ500 ウィキペディアから転写しました


島原鉄道をイメージしました

2016年06月13日 | 鉄模を愛でる日々

最近では6作目のNゲージ鉄道ジオラマです、亜矢さんの故郷熊本の対岸、島原鉄道をイメージしました(^^)有明海は干満の差が激しいので本来はもっと岸壁を高くしないとダメなんですが。。。汗 画像の車両はもちろん島原鉄道の気動車です!!

参考にさせて頂いた島原鉄道の写真です


運転会レポート

2016年05月22日 | 鉄模を愛でる日々

今年2回目の運転会開催です

 逆光もまたいいもんですね(^^)HО京福電車 管理人所有


新旧バラバラです(^^)HО 会員さん

165系 左 と 82系 右 (HО)会員さん


首都圏E235系の勢ぞろい (Nゲージ) 凄いですね!!!! 会員さん

静鉄 ちびまる子ちゃん(Nゲージ) 出発進行~~!! 管理人所有

実車は7月26日まで運行されるようです念のため(^^)

 


鉄道模型運転会3の巻

2016年03月03日 | 鉄模を愛でる日々

会員さんのNゲージ車両・・・大阪市交通局中央線車両(上段) 小田急のロマンスカー 近鉄しまかぜ(下段)


 会員さんのHОゲージ115系広島色

NもHОもですが、車両の完成度が高くなっちゃいましたね 「洒落じゃ通らぬこの世界」亜矢さんのお歌の歌詞ですが, ほんとに精密模型になっちゃいましたね(^^::::

 




鉄道模型運転会1の巻

2016年03月01日 | 鉄模を愛でる日々

2月28日 今年初の鉄道模型運転会開催いつもの会員さん参加でしたがちょっと不参加の方もちらほらでした、次回は必ず来るケンの台詞は頂いております(^^)

画いてもらったアルプスの背景画 お披露目しました!このレイアウトの前でスイス旅行の体験談される会員さんおられましたね、おいらはついていけない(^^;;;;;;;;;


Nゲージ ジオラマ完成しました

2016年01月31日 | 鉄模を愛でる日々


複線電化の鉄道ジオラマ完成です、最近完成させたジオラマと同じサイズです(45cm×15cm)「杉」が一本と言うのはチョトさびしいような気がしますが、2本目をどこに配置するか悩んだ末やめました(^^;; 乗せてる電車は おけいはん「けいおんラッピング」です  次回はアーチ橋のある作品にします(予定です)


Nゲージ 大阪市交通局 20系 調達

2016年01月29日 | 鉄模を愛でる日々

管理人撮影 近鉄生駒駅 2015年 11月

大阪市営地下鉄20系(TOMYTEC製)調達です、管理人が車で通勤しないときは生駒駅からこの車両に偶に乗ります、この地下鉄中央線⇒近鉄けいはんな線は、海底トンネルあり、地下鉄あり、トンネルあり、高架線ありの、鉄道ファンには楽しめる線ですよ!