goo blog サービス終了のお知らせ 

勇魚の部屋

ジョニーデップ氏と彼の分身であるジャックスパロウ船長が大好きです。その他の方々も、もちろんです♪

Bring Me That Horizon

2007年08月16日 | 船長室
          

「Bring Me That Horizon: The Making of Pirates of the Caribbean」
              届きました
              ラップを破く手が震えます。

想像以上に立派な本です。伝票には「ペーパーバック」とあるけれど…
あー表紙にカバーは付いてないのね
最初のページがまたお洒落…

キャスト紹介は『船長』のページ6ページもあります
ウィル、エリザベス、バル様、…鍵わんことコットン君のオウムもいる~~
               

美しい『手』

2007年08月10日 | 船長室
シャインの監督スコット・ヒックスが絶賛するジェフリー・ラッシュ 
劇場のロビーにラッシュの大きなスチール写真が飾られていて、
僕は彼の手に惹きつけられた。
人を魅了する、長くて美しい指、
ディヴイッドは自分の感情を両手で表現するんだ。
僕はワクワクして舞台の彼を待った。
そして、抗しがたい魅力を持つ演技を目にした。
   彼は、何もしていない時でさえ、人々を魅了した。
~シャイン:パンフレットより~
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/2477/
Geoffrey Rush Star Siteさんより引用させて頂きました。

サオフェンに挨拶するバルさまの優雅なお辞儀
エリザベスに挨拶を催促する手の動きにどきっ
ティアダルマにつかまれて「骸骨化」する手の綺麗さ…指…なが~い
シャインではその長くて美しい指で本当にピアノを弾いています。

JOHNNYさんの手もとっても綺麗
「手フェチ」失礼!「手ファン」の方もたくさんいらっしゃる
目は口ほどにものを言い・・・
手はさらに表情豊か・・・

極めつけは「ナマステ」のポーズ
あらぁ切れてます。もっとカメラ下げて!


こっちはどうだ?
う~~むうう




船長があの風体でナマステするから
なおさら可愛いのだと
思うのに
            



             こんなところでも張り合う
          Captain Jack Sparrow&Captain Barbossa





ウィルの事

2007年08月08日 | 船長室


【1】の頃は随分歳が離れているように感じられた二人
軽く10歳位は違いそうな印象でした。
ウィルは内心船長の事を「おっかながって」ましたね



【2】【3】と進むうちに年齢差は縮まって…
この子等「年子」?、見たいな印象に(あくまで私の印象です)
ウィルが成長したのか、
船長が変わらないのか



ウィルのことを書きたい思いながらあちこち寄り道してしまって…
まず写真を『再収集』しないといけないんですけどね


お召し

2007年08月05日 | 船長室

ブリティッシュなハンサムさん

素顔のジャック・ダヴェンポートさん



いい男はどんな格好をしても格好良いということでしょうね








下がり眉がキュートです
左側の仕官さんは【1】で船長のことを
「今まで見た中で最高の海賊だ」と言ってくれました
といってくれました。
今回も
「彼は策士なのか?それとも行き当たりばったりなので?」
と賛辞を寄せてくれました
この方の名前が知りたいです…

もう会えないなんて

2007年08月02日 | 船長室

AWEで唯一
この設定は絶対許せない』と思ってしまったのは
この御二方の取り扱い方です
巻き毛がノーブルなんです~

過日
『貴族男性のカツラはルイ13世が自分の禿げを隠すために初めて使用し、
それを真似た家臣たちの間からヨーロッパ中に広まった…』という記事がありました。
(どちらの記事か失念しました。すみません)

ルイ13世 
わが愛する三銃士シラノ殿のご主君ではありませんか     
                    
注:船長の次にですよ

こんなところでお会いするとは
知りませんでしたぁ
自前じゃあなかったんですか~

私はこの方割と気に入っているんです。
アンリ4世の息子さんでルイ14世のお父さん
というポジションが気に入っています。
只者であるはずが無いと思っているんですが(笑)


ついでにご紹介
    息子 
…確かに『頭』がまったく違う(笑)

18世紀にはすっかり定着したこのヘアスタイル、白銀色は本来『礼装』
そう思って見るからいっそう高貴な感じが…加えて『軍装』…
ノリントンさんは絶対こっちが似合ってる!!と思う私

もう会えないなんて