goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさなうつわや『ありすcafe 』

OPEN 11~15時
月・火定休




































暴風警報のち屋根の修理

2023-10-06 16:37:51 | 日記
昨日からの暴風で、屋根の棟板金(屋根のてっぺんの三角の部分)が剥がれてしまいました。

拡大すると

赤い点の部分にあったものが、風で剥がれてめくれ、ぷらぷらとぶら下がっている危ない状態。


これまで何度もお話ししていますが、私は超がつくくらいの高所恐怖症です。
平屋と言っても結構な高さと傾斜があって、めちゃめちゃコワイ。
冬、まわりに雪が積もっている状態で上がる窯小屋の屋根とは全然違う怖さです。

でも、トタン製でそれなりの大きさがあるこの部分が、暴風警報は解除されたとは言え、なかなか弱まらない風に飛ばされて電線に引っ掛かったり、通行中の人や車にぶつかったりしたら、と思うと居ても立ってもいられなくて。

もう・・・よし、これは屋根じゃない、山の頂上なんだ!と思うことにして笑、修理にとりかかりました。

以前使っていたはしごは経年劣化であちこち傷みが来ていたため、桜の薪を収納する棚に変身させてしまったので、急遽ストックしていた流木で作ることに。太めの長い流木が3本。あって良かったです。

屋根の修理より、はしご作りの方が時間がかかってしまいました笑。

途中経過はさすがに撮ることができませんでした。滑り落ちないように必死だったのです汗。

で、なんとか修理できました。
光の関係で屋根の色が違っちゃっていますが。

ビフォー

アフター

ふう。

このあと、がんばったごほうびが。
石狩出身、東京在住の
SALT PEANUTS 杉原史規(すぎはらちかのり)さんがご来店♪
先日の札幌でのライブに家族の用事が重なってどうしてもお伺いすることができず、とても残念に思っていたのです。

本当はツーショットだったのですが、私は屋根修理直後で目も当てられない姿になっていたので、右腕だけね。エヘヘ。

初めての『棟登頂』の緊張もすっかり解けて、杉原さんのご家族の方と3人で久しぶりにたくさんお話しをし、うれしいひとときを過ごすことができました♪
次回お会いする時はライブ会場で!と、固く心に誓った私なのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴風警報発令中

2023-10-05 22:01:53 | 日記
今日は1日雨でした。
暴風警報も出ています。

10日くらい前から毎日、1日のどこかの時間帯で必ず雨が降っているような気がします。
それも結構な量の。
粘土掘りも灰作りもず~っとストップしたままです。

気温もぐぐっと下がって来たので、夏の間大活躍してくれたスポットクーラーを外して店内の模様替えをし、玄関とうつわを並べている部屋の間に引戸を2枚入れて、ポータブルストーブを出しました。

灯油を入れて、点火と燃焼のテスト完了。

1ヶ月後には煙突ストーブが登場します。

今は犬猫模様オンリーの店内ですが、次回は秋らしい色のうつわを並べたいと思っています。

ご近所さんからおすそわけしていただいた材料でさつまいものごろごろおこわを炊きました。ごろごろ過ぎるしシンプル過ぎるけど、おいしかったです。

↑この色のうつわ、大好きです♪
初めて自作した釉薬なので特に愛着があります。
次回の窯には、お店の裏の海岸の崖から落ちて来た粘土をこの色の釉薬の材料にしようと準備中です。

砂などをブラシで落としてお掃除してきれいにします。

このあと乾燥させて砕いて粉状にしてから、ほかの材料と混ぜて釉薬にします。
秋晴れの日が待ち遠しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023-10-01 20:41:54 | 日記
10月が始まりました。

閉店後。
ふと誰かに呼ばれたような気がして外へ出たら、空に大きな虹がかかっていました。
夕方の虹は一瞬で消えてしまうことが多いけれど、今日の虹は長い間しっかりと色とかたちを保ったままとどまっていました。

今年もあと3ヶ月。
10月の課題はりんご灰釉薬の完成です。
このあともワクワクドキドキの日々が続きそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする