ひんやりした空気の金曜日。

ほおずきライトのリース、作らせていただきますね。
霜予防のためでしょうか、
稲刈りあとの田んぼで、稲藁を燃やしている気配が。
ほんのり漂って来る煙のにおいに秋を感じています。
そして、燃やしたあとに残っているであろう灰にわくわく(笑)。
春先から楽しみにしていたのです。
「釉薬の材料にするの?うちの田んぼでも焼くから取りにおいで。」と言ってくれていた友人に確認の連絡をしなければ♪
10月はなんとかいつもの「月に窯出し2回ペース」に戻したい。
今日は札幌陶人社さんが材料の配達に来てくださったので(いつもありがとうございます。)、今週末は鬼のように作ります。
以前仕事をしていた陶芸体験工房にいらしていた方から、今年もきれいなほおずきが届きました。

ほおずきライトのリース、作らせていただきますね。
庭のノブドウの蔓をくるくると巻いて。
Tさん、お心遣い、ありがとうございました♪♪♪
まだ暗い時間に元気に散歩しているこ豆だけです。
ほおずきの季節なんですね~
今年もとっても楽しみにしています。
自粛令が出ていて札幌へも行けないので今年は直接見れないかなぁ。
残念です。
素敵なほおずきリースお願いします。
風邪の季節になりました。気を付けましょうね。
外は雨が降っています。
そちらはどうですか?
朝、こまめさんがお散歩される時までには止んでいるといいな。
つい先日までは暑い暑いと言っていたくせに、毛皮を着て(?)いる方たちがうらやましいと思ってしまうくらい肌寒くなりましたね。
ほおずき、今夜さっそく中の実を取り出しました。
指先がオレンジいろに染まっています。
リース、できたら写真をUPしますね。
見てくださいね~。