たいへんお待たせしております。

明日から窯入れ作業に入ります。
次回の窯出しですが、27日(水)の予定です。
※9月25日追記
都合により28日(木)に延期になりました。
申し訳ありません。
お天気の関係でうつわが乾かず、思っていたより時間がかかってしまいました。
今日は久しぶりに朝からいいお天気だったので、うつわを外に出して乾燥させることができました。

明日から窯入れ作業に入ります。
待ちに待った晴れの日♪
早朝から張り切ってうつわを外に運び出し、1時間後に乾燥具合を見に出たら、虫がたくさん飛んでいました。
大きい虫だな、なんだろうと思ってよく見ると、2.5cmくらい?の黒と黄色のシマシマのやつが数10匹。
初めてのことなので、ボーゼンとしてしまいました。
どうすればいいんだ、これ???
今年は蜂が多いです。
少し前まではスズメバチがのぶどうの花に集まっていたので、玄関まわりなどを中心にかなりの量を切らなければなりませんでした。
今は花が終わって実になって来ているので大丈夫なのですが、きれいな実がたくさん見られるのをすごく楽しみにしていたので本当にがっかりです。
今日突然登場した蜂はアシナガバチのようです。
スズメバチよりおとなしいとは聞いていますが、刺されるとかなり痛いらしい・・・。
早くきれいに乾燥させるためにうつわの上下を返したいのに、蜂の数が多過ぎて近づけなくて困りました。
攻撃されないように気をつけながら、隙を見てハチアブ用のスプレーとハッカスプレーをあたりに噴射して、オニヤンマくんを2匹出動させたら、数時間後にはどこかに移動してくれたようです。
ふぅ。
行楽シーズン真っ只中ですが、9月は蜂が活発に、凶暴になると聞いています。
熊の出没情報メールも毎日のように届いています。
みなさまもどうかくれぐれもお気をつけて。
前の家も2回ほどアシナガバチに巣を作られ、高くて届かず、駆除業者に頼み万札が飛びました。
作りやすい場所や環境があるらしいです、大人しくても怖いもの、気を付けてね。
アリスcafeの庭の写真は優しくて、ミホさんと同じ雰囲気を感じます。
もっと私も花を持って引っ越せば良かった〜
先日こっそり前の家を見て来たら、桜の木はありました、サクランボがなるから残して貰えるかな?
春になったら見に行きたいです。
今回の器の焼き上がりも楽しみにしていますね♪
アシナガバチ、今日は1匹だけ見かけました。
そろそろ活動を休止する時期らしいのですが、
引き続き気をつけていきたいと思います。
暑さのせいか、いつもよりも植物たちの葉の傷みがひどくてかわいそうでした。
傷んだところは回復しないので、思い切ってカットしましたが、切った下の方からもう新しい葉が出て来ています。みんなたくましいです。
前のおうちの桜の木、来年も再来年もきれいなお花が咲くことを祈っています。
次回の窯は猫もよう犬もようのうつわ特集です。
今夜は大量の猫犬シルエットのシールを作るべく、遅くまでチョキチョキタイムが続きそう。
がんばります!