1週間ぶりの晴れ。


今日は焦がしませんでした。




悪天候のため押せ押せになっていた桜の灰作り、今日で完了いたしました。
海岸に向かったのはちょうどお昼時。
トドックで購入して冷凍保存してあった『ランチパック』をホットサンドメーカーに挟んで持って行き、現地で焼いていただくことにしました。

ひとつはハンバーグ、もうひとつはナポリタン。
ランチパック、いろんな種類があるんですね。楽しい。
2枚重ねて、間にピザ用チーズを挟みました。
炎が落ち着いたら、ストーブにのせて、両面をこんがり焼いて・・・

今日は焦がしませんでした。
断面はこちら。

チーズがとろり。

熱々でおいしかった~。
次回からはススキ灰作り、再び。
積雪が多くて多過ぎて、この冬はススキの採取ができていません。
雪に埋まってしまっているので。
でも、ありすcafeには今年1年使うススキ灰釉薬を作れるぐらいのストックがあるのです。
まずは焼かないと、ですけどね。
なぜ昨シーズン、憑かれたようにススキを採っていたのか、今になって理由がわかった気がします。
ケモノの勘だったのね(笑)。
あっ、そうそう。
バレンタインチョコを作りました。
今年のバレンタインは日曜日。
土日が休みの弟なので、ちょっと早いけど、今日、仕事帰りに、お持ち帰りしてもらいました。
ロカボなチョコに初挑戦したのですが、これまでと違う材料に手間取り、戸惑い、あまり上手にできませんでした。
もっと修行しなくちゃ。

ち よ こ れ い と....
けんけんぱをしながら登場しました 私
今年も素晴らしい出来栄えですね❣️
明日は私もホットサンドにします(o^^o)
ランチにも行けないし、テイクアウトできるお店もないので、お天気のいい日は仕事を兼ねて『海でゴハン』『海でおやつ』、楽しんでいます。
次回は焼きマシュマロ、狙っています♪
ススキの火力でできるかなぁ。
試してみますね。
焼きマシュマロ ✨ ぜひぜひ....
桜のチップで燻すと お肉もチーズも美味しくなる
桜灰....ほのかに香るって言っていましたね?
本当にね、枝を折った時から香っていました。
いただいた時は「こんなにたくさん!?」と思った桜の束が昨日でなくなって寂しくなってしまいましたが、この数ヶ月、いろいろな楽しみをくれました。
1月に咲いた桜のあと、別の枝からも花芽が3つふくらんで、開きかけた花を昨日チョコと共に実家へ届けることができました。
今日から灰のアク抜きを始めます。
どんな色の釉薬ができるのか、ワクワクしています。
焼きマシュマロも楽しみです♪
マシュマロもランチパックも肉まんもふだんはあまり食べないものなのにね(笑)。