【SSG】Pochi's EFC 【テレビ製作部】

Education For Children・Social studies groupの佐藤ツヨシの部屋☆

寝たつもりが…

2005年09月30日 04時04分41秒 | 雑記帳
また変な時間に起きてしまう。
しかも
PS2はつけっぱだわ
パソコンつけっぱだわ
もう最悪。
しかも電気つけっぱ…酷いだろこれわ
今日(金曜日)は朝早くから学校に行かねばなので…
もう起きてます。
ヤケクソで。

お腹空いたしご飯食べようかな
コーヒーのもうかな
なんだか意味なくテンションが上がってきた。笑

単熟語帳紹介②

2005年09月30日 02時08分06秒 | 英語
速読速聴英単語 basic 2200(増進会出版)

basic・core・advanced とある速読速聴英単語の一番の基礎編
実はこれセンター試験にいいんです
なんでかって?
体の部位や日常生活の単語が多く収録されているんです
てことは…
対策のしにくいセンター試験第6問や第5問に必出の日常的な単語の学習が出来る。
しかもリスニングCDもついていてお得。笑
てなわけで最近一押しです。

おススメ度 ☆☆☆☆★

話題別英単語リンガメタリカ (増進会出版社)

速読英単語の専門版とでもいった感じ
様々なテーマ知識にテーマ単語が掲載され
しかも長文ではなく中文。
精読の読解テキストにしながら
単熟語・構文・背景知識を学んでいくのがおススメ
背景知識…あるのとないのとでは大違いですからね

おススメ度 ☆☆☆☆★

DUO3.0 (ICP)

単熟語と構文が短文の中で学習できる
俺も使ったなぁ。。。
とりあえず4週くらいした後
辞書の代わりに使ってた。笑
いや、でもまじでそんくらいの情報量なんですよ。
俺は暗記苦手だからコレ使っては覚えらんなかったけど
辞書として使ってて今もそこにボロボロになって転がってます。笑

おススメ度 ☆☆☆★★

俺の進みたい方向?②

2005年09月30日 01時24分50秒 | 英語
そんなバカだった俺も高3になり周りも受験モード。
俺の行っていた予備校は同じ高校の人が少ない比較的居心地の良いところ。
そこではビデオを使った授業と普通の授業とを行っていた
今まで勉強していなかった俺は迷わずビデオ授業。
最初はやはり英語のみ。
最初にとった英語の授業はなかなか良かった。
てかこの先生の英語の方針が今後の英語の方針になった。
授業構成は
中文精読→長文読解→英文法→熟語→単熟語テスト
おおまかな英文法の大枠を掴んでいたからよかったけど
いきなりあの授業じゃいかに基礎講座といえやばかったかも(・_・;)
少しずつだけど『読む』という事にはなれてきたところで
古文と日本史の授業をスタート
いや…キッツイ。汗
かなり焦るものの…
横浜国立大学に入る
と宣言してしまったからすこし周りには強がる。笑
とりあえず授業している先生の参考書を買い授業の予復習に使ってみる。
少しずつやっぱり受験てものは大変らしいと気づいてきたところで
志望校やら志望進路について考えてみることにする
そこで大事件が勃発した。。。。

幽★遊★白書

2005年09月30日 01時02分27秒 | 幽☆遊☆白書
なんつーかハマッてます。
すごいおもしろい(*´∀`)
よく出来てるなぁって思う。
れいがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
でないっすね。
みたいな。(どんなだ)

完全版も読み進めて戻ってを繰り返しても飽きない。

ぜひ読んでみてくだされ。

仕事だ仕事だ

2005年09月29日 23時55分59秒 | 日記
マジで今日は寝た。
木曜は大学がOffなんでね。
起きたらタモリが笑ってました。
そんでもってボヤボヤしながらご飯食べて駅らへんプラッとして塾へ
古文→英語・中学国語→英語
今日は比較的平和な日だった。笑
でもね、授業計画って大変だなって思う。
思い通りになるわけもないけど大きな筋道立てなきゃいけないし
高校入試も大学入試も延期にならないわけだから
大きく筋道から外れるわけにもいかない
アレもコレもってわけにもいかないし
逆に減らしすぎてもダメ
マジ大変だけど全力持ってがんばらねばだね(>_<)

さて…明日は大学にバイトに…
自分の英語の勉強が追いつきません…(>_<)

後期第一回目 レジュメ作成

2005年09月28日 02時59分17秒 | サブゼミ
つってもね
まだ作り終わってねぇ
(夜中テンションです。ご注意ください
今期のテーマは『シュタイナー教育
うん、マイナー。
でもね、すッごいおもしろい。
アッ…これウマイ。イケルゥ。これ気に入った。てなくらいすごい。
(上記ネタはコアすぎます。夜中テンションです。重ね重ね言いますが気をつけてください。

今回は子育て
特に赤ちゃんを育てる→シュタイナー教育から育児を考える

これがまた…
難しい
扱いきれないかもしれない

目下製作中のレジュメ
どうにか仕上げる!
ファイト俺。負けるな俺。

明日はサブゼミでのレジュマーとして結果報告したいと思います。

ダメです…眠気でレジュメが書けません(・_・;)

ポップな感じで

2005年09月28日 02時31分44秒 | 雑記帳
色のある感じって好きだなと思う。
授業でノート取るときもいろんなペン使うし
赤・青・緑・オレンジ
ラインマーカーも赤・青・緑・オレンジ
どうにもカラフルでどこが大事だかわからん。笑
予備校時代からずーっとカラフル。
大学でもそう。
あと落書きね
ヨッ(・ω・)/←こんなん(誰?)
さて…
メモの取り方・ノートの取り方
俺がうまいかっつったらそれはまたビミョウだけど
下手な人ってわんさかいるよね
すごくきれいなもの作ろうとして要点しかわからずにその理解が出来ないとか…

俺の場合はもう少しきれいにとれって感じだけどね(・_・;)

あぁあ…今サブゼミのレジュメかいてんだけど…
あまりに捗らないんで全然別の作業に入ってしまいました…

ファイト俺。

単熟語帳紹介①

2005年09月27日 03時00分34秒 | 英語
ターゲット1400(旺文社)

ご存知単語羅列のターゲット。きっつい!笑
基礎レベルからスタートできるぶん1900よりこっちがおススメ
名詞から始めてみると良い感じ

おススメ度 ☆☆☆★★

センター英単語1500
センター英熟語750 (共に 東進ブックス)

かなり基礎から始めてくれる単語集
とりあえずサクサクっと覚えて見たら苦手意識がなくなる!?
品詞別じゃないのが痛いかな

おススメ度 ☆☆☆☆★

速読英単語シリーズ (増進会出版)

かなり有名。個人的に嫌い
左が英文、右が日本語 という構成
英語に慣れる!とか言いつつ英文法できない人が使うとかなり無駄になる
英文のどこが日本語訳のどの部分になるのか
なぜそう訳すのかわからないままこの単語帳使うと消化不良
英語力がある人なら価値を見いだせるか!?

おススメ度 ☆☆★★★



電子辞書

2005年09月27日 02時38分50秒 | 英語
使えぃ使えぃ
電子辞書でいいじゃん!
小さいし軽いしいっぱい辞書入ってるんだから
今の電子辞書って紙の辞書と同じだけの情報量なんだから
つかわなつかわな!
英和・和英・英英に広辞苑かな
古語辞書の代用に広辞苑使えるからさ
大学入った後のことも考えると
ちょっと高いけどフランス語・ドイツ語・中国語のどれかの入ったやつを買うのもいいかも(てか賢い)
格段に勉強のスピードが上がるよ

夜中に壊れながらのコメントでした

連絡ミスで…

2005年09月27日 02時30分29秒 | 日記
いやぁ…今日は塾…
だったんだはずなんだよ
しかし…
生徒がこねぇ(ちなみに担当ではない)
『いつもちょっと遅れる子だから』
優しい事務アシの方からのお言葉
…待機
…待機
…待機
こねぇよ
ちょっと調べてみたら…
修学旅行
なるほどねぇ(*´∀`)

ってバカ!

来て損したわ!
完璧な俺への連絡ミス

謝る室長
謝らない事務アシ

頭きたし何だし
マジモチベーション下がる
講師が授業に専念できるようにしてくれた前の事務アシの方の時代が懐かしい
今は事務アシをアシストしながら授業もする講師の方が多数います

はぁ(・_・;)