ここんとこ海浜というか海辺に立つ既存の建築物の改修やリニューアルにかかわることが多かったせいか
空調機がまだ10年なのに傷んでいる例や15年も経つのに頑張っている例
条件的にはむしろ悪いと思われるのに全く傷んでない室外機があったり
う~ん これはどういうことかな・・・
と考えさせられることがあった
うむ どうも勝ち組のメーカーの製品というのは安くて最も進んでいて良いようだけれども ここにきて再考せざるを得ないような感じなのである
例えば M菱電気やT芝 等は意外とリニューアルまでの期間が長くサビの進行も遅くて結構品質的には真面目に作りこんである印象があるのだ (ま これは数少ない僕らだけの印象なのであるが・・) で一番市場に出回っている ○社の製品はどうも長持ちしない印象である
う~む どうも融通の利かないメーカーは手抜きも出来ないというかマニュアルをきちんと守り過ぎていることで案外長持ちしている可能性があるのだ
この件については同業他社の印象も聞いて見たい
省エネや先進性も重要であるが 東京都の設備協会さんなんかが耐塩水試験をガチンコでやってもらうと面白いかも知れないのだが
逆にいうとMやTはそういう面でのアピールが欠けていてほんとの自分の良さが分析できていなくて 目前の市場に惑わされている面もあるようなきもするのだ
この件は各メーカーの存続にかかわる問題なのでもう少し検証し続けてみたいと思っていますのだ
空調機がまだ10年なのに傷んでいる例や15年も経つのに頑張っている例
条件的にはむしろ悪いと思われるのに全く傷んでない室外機があったり
う~ん これはどういうことかな・・・
と考えさせられることがあった
うむ どうも勝ち組のメーカーの製品というのは安くて最も進んでいて良いようだけれども ここにきて再考せざるを得ないような感じなのである
例えば M菱電気やT芝 等は意外とリニューアルまでの期間が長くサビの進行も遅くて結構品質的には真面目に作りこんである印象があるのだ (ま これは数少ない僕らだけの印象なのであるが・・) で一番市場に出回っている ○社の製品はどうも長持ちしない印象である
う~む どうも融通の利かないメーカーは手抜きも出来ないというかマニュアルをきちんと守り過ぎていることで案外長持ちしている可能性があるのだ
この件については同業他社の印象も聞いて見たい
省エネや先進性も重要であるが 東京都の設備協会さんなんかが耐塩水試験をガチンコでやってもらうと面白いかも知れないのだが
逆にいうとMやTはそういう面でのアピールが欠けていてほんとの自分の良さが分析できていなくて 目前の市場に惑わされている面もあるようなきもするのだ
この件は各メーカーの存続にかかわる問題なのでもう少し検証し続けてみたいと思っていますのだ